ココペリ、株式会社リロクラブと業務提携
Big Advanceの福利厚生クーポンサイト『FUKURI』の利用可能クーポンが大幅に増加、中小企業向けの福利厚生が更に充実
株式会社ココペリ(東京都千代田区、代表取締役CEO:近藤繁)は、2025年4月1日(火)より、株式会社リロクラブ(東京都新宿区、代表取締役社長 岡本 盛)と業務提携を開始しました。
本提携により、株式会社ココペリが提供する中小企業向け経営支援プラットフォーム「Big Advance」の福利厚生クーポンサイト『FUKURI』で、株式会社リロクラブが提供するクーポンサービス「クーポンBank」を利用して、全国に展開している大手チェーン店を中心としたクーポンの配信を開始し、利用可能クーポンが大幅に増加します。
また、2025年4月7日(月)に『FUKURI』のデザイン刷新と機能追加を行い、フルリニューアルいたします。これにより、中小企業の従業員が利用できる福利厚生サービスがさらに充実し、働く環境の向上を支援します。それと同時に本取り組みは、Big Advance会員企業の退会抑止を促進するとともに、新規会員の獲得を強化することを目的としています。

『FUKURI』の概要と今回の取り組みの背景
『FUKURI』はBig Advance会員企業の全従業員が、追加費用なしで福利厚生としてご利用いただけるクーポンサイトです。
現在、全国の飲食店、フィットネス、映画館でご利用いただける豊富なクーポンを提供しています。
今回の『FUKURI』のデザイン刷新と機能追加により、利用者のUX向上を図るとともに、ご利用いただけるクーポンを拡充することで、Big Advance会員の日常的なサービス利用を促してまいります。
今後は、Big Advance導入金融機関が独自の情報掲載をできるような改修も検討しており、Big Advance導入金融機関から、Big Advance会員企業従業員への接点の強化につなげていきたいと考えております。
『FUKURI』フルリニューアルについて


『FUKURI』への掲載クーポン拡充について

リロクラブ・CRM事業について
リロクラブは、1993年に「福利厚生倶楽部」のサービスを開始して以来、“中小企業にも大企業並みの福利厚生を!”をモットーに世界中の働く人々のくらしを福利厚生サービスで豊かにしてきました。企業の規模にかかわらず、コスト・パフォーマンスの高いさまざまなサービスを全国地域格差なく23,500社、会員数1,250万人※1へ提供し、高い従業員満足度を得ている福利厚生サービスのトップブランドです。
リロクラブのCRM事業は「クラブオフ(Club Off Alliance)」において、「福利厚生倶楽部」でのノウハウを活かした様々なサービスを展開しております。企業が優良顧客を獲得するためのCRMサービスとして高い評価を受けており、企業の要望に応じたマーケティングオートメーションツールの活用やアンケート・会員分析など付加価値の高いサービス提供とカスタマーエクスペリエンス(CX)の創出は、多くの企業の顧客満足度(CS)向上に繋がっております。
“クーポンBank”はクラブオフで培ったCRM事業の経験値をさらに活かし、時代のトレンドに沿って新たに開発されたCRMの潮流となるサービスです。
※2024年6月1日現在

中小企業向け経営支援プラットフォーム「Big Advance」について
「Big Advance」とは地域の垣根を超えた全国の金融機関が連携し、地域企業を支援するプラットフォームです。ビジネスマッチングやホームページ作成、補助金助成金情報、チャット機能など地域企業が抱える様々な経営課題にワンストップで応えるとともに、地域から生まれる新たな技術やサービス、未来の新規事業創出の実現を支援します。
Big Advanceサービスサイト:https://bigadvance.jp/
株式会社リロクラブについて
名称 :株式会社リロクラブ
所在地 :東京都新宿区新宿四丁目2番18号
代表者 :代表取締役社長 岡本 盛
設立 :2001年8月(事業開始1993年9月)
事業内容:福利厚生代行サービス事業・会員向け各種優待・特典代行サービス事業・シニア向け生活支援サービス事業
URL : https://www.reloclub.jp/cs-solution/
株式会社ココペリについて
名称 :株式会社ココペリ
所在地 :東京都千代田区紀尾井町3-12 紀尾井町ビル11階
代表者 :代表取締役CEO 近藤繁
設立 :2007年6月
事業内容:ビジネスプラットフォーム事業
URL :https://www.kokopelli-inc.com/
主要サービス:中小企業DX支援プラットフォーム「Big Advance」 https://bigadvance.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像