世界第3位スマートフォンメーカーならではの技術を活かした、スタイリッシュな12インチ2in1ノートブックPC『HUAWEI MateBook E』 7月7日(金)より発売
華為技術日本株式会社(以下、ファーウェイ・ジャパン)は、世界第3位スマートフォンメーカーのノウハウを活かした、新しいビジネスを生み出すスタイリッシュで軽量な2in1デバイス『HUAWEI MateBook E』(市場想定売価92,800円~(税抜))を、7月7日(金)より発売します。第7世代インテル®CoreTM i5プロセッサーを搭載し、OSはWindows 10 Home 64ビット、またOffice Home & Business Premium プラス Office 365サービス搭載バージョンもご用意し、モバイルインターネット時代に適したPCライフスタイルを提供します。
■スリムで軽量な美しいボディに高精彩な12インチディスプレイを搭載
『HUAWEI MateBook E』は、スマートフォンメーカーのノウハウを存分に活かした、従来の2in1ノートブック
の概念を覆す高いデザイン性が特長。厚さ6.9mm、重さ640g(本体)のスタイリッシュなメタル製スリムボディ
は、60以上の製造工程とCNCダイヤモンド・カット技術により作り出されており、まさにクラフトマンシップと■こだわりの新デザインキーボードと生まれ変わったキーボードカバー
金属シャフトは10,000回以上の耐久テストにより、金属疲労も心配ありません。ピン数は7から3へ減らしながら2つのガイドロックを追加、マグネットパワーは2.2kgへ強化。接続は強化しつつ、素早く簡単に取り外しが可能です。カラーバリエーションは本体と同じく2色展開、シャンパンゴールドにはブラウン、チタニウムグレーにはブルーのキーボードカバーが標準装備されています。
■いつでもどこでも、ホームシアター
『HUAWEI MateBook E』にはドルビーオーディオプレミアムを搭載。前モデルよりも大きくなった内蔵スピーカーには、それぞれ独立した専用アンプ・チップが用意され、音がより大きく、クリアになりました。
■強化された処理能力、パワフルな約9時間のバッテリーライフ
■強固なセキュリティを誇る指紋認証システム、スリープから起動まで約1.7秒
本体側面に配置された指紋センサーは独立したハードウェアチップに保存され、一層安全に指紋情報が保存されます。高感度な指紋センサーにワンタッチするだけで、迅速かつ安全なロック解除ができ、ストレスを感じさせません。
■『HUAWEI MateBook E』をもっと便利に、もっと楽しむための充実したオプション(別売)
①モビリティをさらに強化、小さく軽くなった『MateDock 2』
スマートフォンに限らず、タブレットやPC、全てのデバイスに求められる「モビリティ」。持ち運びしやすいように、MateDockが進化して登場。モバイルシーンでさらに活躍できるように小さく軽くなったMateDock 2は複数のポート(VGA、HDMI、USB-A、USB-C)に対応、拡張性も充分です。
②手描きの感覚と、ビジネスで使える便利機能を融合したスタイラスペン『HUAWEI MatePen』
『HUAWEI MateBook』シリーズ専用の3-in-1 MatePenは、手描きの感覚が味わえる2048段階もの筆圧を感知します。更にプレゼンで便利なレーザーポインターやプレゼンテーションコントローラーの機能も可能。一度の充電で約100時間の連続使用※ができます。 (※当社調べ)
『HUAWEI MateBook E』の主な仕様
製品の詳しい情報は
■『HUAWEI MateBook E』 製品ページ:
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/matebook-e-jp/index.htm
アクセサリー
『HUAWEI MateBook E』取り扱い店
ファーウェイ・オンラインストアほか、下記のGMS、家電量販店、ECサイトなどで販売いたします。なお、店舗様により取り扱い機種が異なります。
GMS / 家電量販店(50音順):
■株式会社エディオン
■株式会社ビックカメラ
■株式会社ヤマダ電機
■株式会社ヨドバシカメラ
他
ECサイト(50音順):
■アマゾンジャパン合同会社 (Amazon.co.jp)
■株式会社NTTレゾナント (NTT-X Store)
■株式会社NTTぷらら (ひかりTVショッピング)
■株式会社シスキー (e-TREND)
■株式会社ノジマ
■株式会社ムラウチドットコム(murauchi.com)
■上新電機株式会社
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像