CLACK、サイボウズより使用済みPC譲受。困難を抱える中高生にデジタル×キャリア教育とともに届ける

〜中高生に企業のリユースPCを届ける取り組み「Pass the Baton」、寄贈台数累計1,600台以上に〜

認定NPO法人CLACK

認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、サイボウズ株式会社(代表取締役社長 青野 慶久、以下「サイボウズ」)より、使用済みPC140台をご寄贈いただきました。

譲り受けたリユースPCは、経済的等の困難を抱える状況にある中高生に、完全無料のデジタル教育とともに届けることで子どもたちの自走を支援してまいります。

本取り組みを通じてご寄贈いただいたPCは、累計1,600台以上となりました。(※2025年7月時点)

■「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」について

CLACKは、企業から譲り受けた使用済みのPCを完全無料のデジタル教育・キャリア教育とともに困難を抱える中高生に届けることで、”自走力”の向上を支援するプロジェクト「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」を2021年6月より実施しています。ご寄贈いただく使用済みのPCは、業務提携企業である東証スタンダード上場の株式会社パシフィックネットにて、情報漏洩を防ぐデータ消去を実施し、クリーニングやOSの再インストールをおこなったうえで中高生のもとに届けられます。

■今回のご寄贈について

サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という目的のもと、様々な社会課題解決の支援を積極的に行っています。経済的な困難を抱える中高生にデジタル教育を届けるCLACKの取り組みに共感いただき、使用済みPC140台を寄贈いただきました。今回で2回目となります。

寄贈いただいたPCで学ぶ中高生の様子

譲り受けた使用済みのPCは、CLACKが運営する完全無料でデジタル教育・キャリア教育等のプログラムに参加する生徒に配布いたします。
本取り組みにより、中高生は受講期間だけでなく、修了後も継続して学び続けられる環境の構築につながり、中高生のキャリア開拓のサポートにも寄与しています。

また、CLACKとしては、サイボウズが提供する「kintone(キントーン)」の導入を進め、業務効率の改善等にも取り組む予定です。

■これまでの実績

多くの企業が、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みへご共感いただき、CSR活動やSDGsを推進する取り組みの一つとしてご参画いただいた結果、これまでに累計1,600台以上のパソコンを寄贈いただきました。

※寄贈PCが1000台を突破した際のプレスリリースはこちら 

■今後の展開

Tech RunwayなどCLACKが提供するプログラムは、年間約300名を受け入れられる体制になっており、今後はより多くの困難を抱える中高生に支援を届けるための展開を予定しております。そのため、支援対象者の増加に伴い、必要となるPCの台数も増加していくことから「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みを拡大してまいります。

また、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みに賛同していただいた企業様はCSRやSDGs等に積極的なアプローチをされていることもあり、PC寄贈を契機に社内勉強会の実施やインターンシップの受け入れ等の別の関わり方を生み出し、好循環が生まれております。引き続き、企業と共創し、貧困の連鎖の解消のための仕組みづくりを行い、子どもが希望とワクワクを持てる社会を実現します。

<PCのご寄贈をご検討される企業ご担当者様へ>

詳しくは、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の公式ページ(https://passthebaton.clack.ne.jp/  )よりご確認いただけます。ご寄贈に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。 

■サイボウズ株式会社について

1997年に創業し、企業理念「チームワークあふれる社会を創る」のもと、チームワークを支えるソフトウェアを開発しています。2011年にクラウド事業を開始し、業種や規模を問わず、多くの企業やチームの皆様に、「kintone」「サイボウズ Office」「Garoon」「メールワイズ」の4製品を幅広くご利用いただいています。サイボウズは多様なメンバーがチームワークよく協働するため、「チームの生産性」と「メンバーの幸福」がバランスする状態を目指し、組織・制度づくりに取り組んでいます。また、中国、ベトナム、アメリカ、オーストラリア、台湾、マレーシア、タイにも拠点を展開し、世界各地でサイボウズ製品のユーザーが増えています。


■認定NPO法人CLACKについて

CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をビジョンに掲げ、世代を超えた貧困連鎖の解消を目指し活動している団体です。大阪・東京を拠点に、無償のデジタル教育やキャリア教育、デジタルを活用した居場所を提供し、様々な困難を抱える中高生の自走に向けた伴走支援に取り組んでおります。

公式ホームページ:https://clack.ne.jp/ 

<CLACKの主な事業・プロジェクト>

■企業の使用済みPCが中高生の”自走”に繋がる「Pass the Baton(パスザバトン)

■デジタル教育とキャリア教育を行うプログラム「Tech Runway

■デジタルを活用した中高生の秘密基地「よどがわベース」「テクリエさぎのみや

企業から寄贈されたPCは1,600台を突破。プログラミング体験会には1,800名以上、3ヶ月以上の継続的なデジタル教育・キャリア教育プログラムには約500名の高校生が参加しました。


<ご寄付等に関する企業・個人の方からのお問い合わせ>

より多くの子どもたちへ機会を届けるため、ご協力いただける企業様・個人寄付者様を募集しております。

・企業のご担当者の方はこちら

・個人の方はこちら

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人CLACK

7フォロワー

RSS
URL
https://clack.ne.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区十三東4丁目1−5 よどがわベース2階
電話番号
-
代表者名
平井大輝
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年03月