セキュアとクロノスが入退室管理・勤怠管理システムの連携開発で協業を強化
顔認証など非接触の入退室管理ソリューションで労務管理の効率化を実現
■協業の背景
多様な働き方や時間外労働に対する法改正への対応など、企業の労務管理の負担は年々増加しています。また2024年4月から時間外労働の上限猶予期間が設けられていた建設業などの業種も対応を迫られることになるため、勤怠管理の厳密化、効率化への注目が高まっています。
このような社会課題を解決するため、セキュアが販売代理店として展開しているSuprema 社の入退室管理システムとクロノスの導入実績1万3,000社(2023年6月時点)を超える勤怠管理システムを連携させるための協議を始めました。そして連携によって企業の労務管理の負担を軽減し、労働環境の整備を支援できると考え、協業の合意に至りました。
(参考)厚生労働省HP:時間外労働の上限規制の適用猶予事業・業務
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/gyosyu/topics/01.html
■協業によって実現が期待されること
入退室管理システム「BioStar2」(※1)と勤怠管理システム「クロノスPerformance」「クロノスPerformanceクラウド」の連携を通じて、勤怠記録の確認や修正の工数を減らし、労務管理の効率化や新しい働き方に向けた取り組みを進めます。今後は「クロノスPerformance 」「クロノスPerformanceクラウド」とのAPI連携も視野に入れており、導入企業の利便性向上を高めていきます。
【メリット】
(1)セキュアが提供している入退室管理システム「BioStar2」と、顔認証を含めた複数の非接触での入退室管理ターミナル「BioStation3」(※2)を活用することで、なりすまし代理打刻の防止などの正確な勤怠管理データを取得
(2)顔認証を活用することでICカードを持ち歩きにくい業種にも対応できるため、今まで導入に踏み切れなかった企業も導入可能
(3)利用者ごとに柔軟な入退室権限設定ができるため、情報漏洩の防止などセキュリティの向上
■勤怠管理システム「クロノスPerformance」「クロノスPerformanceクラウド」について
「クロノス Performance」「クロノスPerformanceクラウド」は、変形労働時間制をはじめ、多様な働き方に対応した勤怠管理システムです。2019年4月の労基法改正にも対応しており、クロノス関連製品や『XronosLink』での外部連携により、お客様の希望に合わせて様々な勤怠システムを構築できます。現在では、ユーザーライセンスが240万人(2023年6月時点)を超え増加し続けています。
▼「クロノスPerformance」ページ
https://www.xronos-inc.co.jp/products/xronos/
▼「クロノスPerformanceクラウド」ページ
https://www.xronos-inc.co.jp/products/xronosCloud/index.html
■入退室管理システム「BioStar2」(※1)について
「BioStar2」は、Suprema 社が展開する入退管理と勤怠管理の機能を包括的に提供する、オンプレタイプのセキュリティプラットフォームです。モジュラー式の柔軟なフレームワークが採用されているこのプラットフォームは、Suprema社のターミナル、デバイスとサードパーティー製システムの統合を容易にし、モバイルアプリケーションにも対応します。
▼「BioStar2」ページ
https://www.supremainc.com/jp/platform/hybrid-security-platform-biostar-2.asp
https://secureinc.co.jp/solution/eye/biostar2.html?utm_source=topMV-ac
(参考資料)導入事例
https://secureinc.co.jp/case/case02.html
(※1)「 BioStar2」(※2)「 BioStation3」は Suprema 社の登録商標です。
■商標について
本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
■クロノスについて
会社名:クロノス株式会社
所在地:東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル15階
代表者:代表取締役社長 大牧 充
設 立:2011年5月6日
URL:https://www.xronos-inc.co.jp/
クロノス株式会社では、勤怠管理ソフトウェア・テレタイム(タイムレコーダー)の自社開発・販売・保守サービスの提供を行っています。導入実績13,000社以上(2023年6月時点)。時代のニーズにあったサービスの提供でお客様の明るい労働環境づくりをサポートしています。
■Supremaについて
会社名 : Suprema Inc.
所在地 : ⼤韓⺠国京畿道城南市
※英語表記のフルアドレスは下記
17F Parkview Tower, 248, Jeongjail-ro,Bundang-gu, Seongnam-si, Gyeonggi-do,Republic of Korea
代表者 : CEO Hanchul kim
設 ⽴ : 2000年5⽉4⽇
URL : https://www.supremainc.com/jp/
Suprema は⽣体認証およびセキュリティソリューションのグローバルプロバイダーです。世界的に知られるバイオメトリクスアルゴリズムと優れた技術を組み合わせることで、セキュリティ業界に多くの技術を先導し、⾰新的な技術を導⼊して参りました。 世界のトップ50位以内のセキュリティーメーカーに選ばれ、EMEA地域の⽣体認証アクセス制御では市場シェア1位を誇り、世界140か国以上の規模の販売ネットワークを持っています。
■ セキュアについて
会社名 : 株式会社セキュア
所在地 : 〒163-0220 東京都新宿区西新宿二丁目6番1号 新宿住友ビル
代表者 : 代表取締役社長 谷口 辰成
設 立 : 2002年10月16日
URL : https://www.secureinc.co.jp/
「AI×セキュリティで新しい価値を創る」をビジョンに掲げ、入退室管理システムや監視カメラシステムに、AI(画像認識)技術を掛け合わせた付加価値の高いセキュリティソリューションを提供しています。顔認証による入退室管理システムでは、2020年、2021年と2年連続マーケットシェアNo.1を獲得(数量ベース)。中小から大手企業まで過去8,500社以上の導入実績があり、性能・コスト・安定性を考慮したシステムの設計や設置環境までの最適化をサポート。あらゆる空間の安心・安全と最適なソリューションをご提案します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像