「まぬけは愛だ。」新WEBメディア開設 /「住む」より「楽しむ」BESSの家より
なんだか窮屈なこの時代、BESSは“まぬけ”という言葉にヒントがあるのでは?と注目しました。題して「まぬけは愛だ。」 さまざまなゲストの方とともに“まぬけ”を探求します。
情報量が膨大化し、情報を駆使すれば物事が効率よく成功すると思われがちな世の中。
そんな情報の飽和からくる人間圧迫で、人々の心は砂漠化してしまっていないか。そもそも人は、身体的で不完全で不器用。「不完全だから人間だ」と肯定したい。
・・・そんな思いから、BESSは考えました。
いま、社会に必要なのは「ま」や「ぬけ」でないか。
新WEBメディア「まぬけは愛だ。」では、世の中に不足する「ま」や「ぬけ」に焦点をあて、さまざまなゲストの方々と今必要な「ま・ぬけ」について探求します。「間があって、ヌケがある」ことが、いかに人を、暮らしを文化的に豊かにしてきたのか―そんな探求をしていきます。
そして、このサイトのナビゲートをするのは、「ま」と「ぬ」のキャラクター。「ま」と「ぬ」による、BESSの家「間貫けのハコ」を舞台にした「まぬけ座」も登場。「間があって、ヌケがある」ゆる~い日常をしてお届けします。
●WEBメディア「まぬけは愛だ。」URL:https://manuke.bess.jp/
*主なコンテンツは以下です。
#01 まぬけのセンパイ
心の余裕と遊び心のある賢い大人、それが「まぬけのセンパイ」。知性と愛にあふれたさまざまなジャンルの「センパイ」に「まぬけ」を感じるエピソードをうかがい、愛される秘密を探ります。
#02 まぬけもの
ものにひそむ「まぬけ」とは?ぬけがよくてすがすがしくて、ちょっと笑える、愛すべき「まぬけ」な「もの」を、「もの」について一家言あるゲストの方にうかがいます。
#03 まぬけ座
「ま」と「ぬ」のゆる~い日常「まぬけ座」。間があってヌケがあるBESSの家「間貫けのハコ」で、彼らがおくる日々から、「ま」と「ぬけ」のある暮らしをお届けします。
〔BESS(ベス)とは〕
“「住む」より「楽しむ」”をスローガンに、暮らしをとことん「楽しむ」文化を日本に広げる住宅ブランド。ログハウスをはじめ6シリーズの個性的な木の家で、外とつながる、自然とつながる暮らしを提唱。全国に単独展示場「LOGWAY」を展開し、非日常を日常に取り入れた暮らしを体感する場の提供とともに、暮らしを楽しむ文化創造を目指しています。
●BESSの家 ホームページ
https://www.bess.jp/
〔株式会社アールシーコアとは〕
人の感性を大事にしたマーケット創造を目指し、“「住む」より「楽しむ」BESSの家”を事業展開しています。経済合理性や文明偏重にならず、日本的価値観を伴って文化を大切にした事業創造を目指します。
●株式会社アールシーコア ホームページ
https://www.rccore.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像