山形県の移住イベント「やまがた移住・交流フェア2025」を6月14日、有楽町の東京交通会館にて開催します。

全国の自治体と連携して移住を支援する「認定NPO法人ふるさと回帰支援センター」は、6月14日(土)に移住イベント「やまがた移住・交流フェア2025」を、(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター、山形県と共催にて開催します。山形県との関わりをつくりたい、山形県の魅力を知りたい、地方移住に興味がある、そんな方におすすめのイベントです。 

「やまがた移住・交流フェア2025」は、山形県内の市町村&関係団体が集結する、年に1回の山形県最大の移住マッチングイベントです。 

今年のテーマは「会いたい」。さくらんぼが真っ盛りの季節に合わせて、やまがたらしい旬の情報ややまがたを感じられるワークショップをたくさんご用意しました。 

山形県にゆかりのある方も、初心者の方も、「あったかいやまがた」に会いに来ませんか? 

イベントの概要 

タイトル : 「やまがた移住・交流フェア2025」
日時 : 2025年6月14日(土)10:30~16:30(最終受付 16:00)
会場 : 東京交通会館12階 ダイヤモンドホール(東京都千代田区有楽町2-10-1 有楽町駅前)
主催 : (一社)ふるさと山形移住・定住推進センター、山形県
共催 : 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
イベント公式サイト : https://event.furusatokaiki.net/yamagatafair2025/ 

事前登録はこちらから: https://app.spot-recorder.jp/449013_yamagata-iju-fair2025/

事前登録いただき、当日一つ以上のブースで個別相談された方には「山形県産さくらんぼ 」をプレゼントします。(ご来場1組につき1セットのお渡しです。)

また、ご来場者全員に『おいしい山形の水』をプレゼントします。

イベントは⼊場無料です。 

昨年の開催時の様子

イベントの詳細

【相談ブース】 

山形県内33市町村の移住担当者や移住コーディネーターが集結します。それぞれの地域の特徴・制度などを聞き比べたり、移住にまつわる疑問を直接担当者に相談することができます。 

また、19のくらし支援団体も出展。就職・転職、医療福祉や農林漁業の仕事、住まい、車やお金、先輩移住者の声など、『山形への移住』にまつわる様々な疑問にお答えします。

スタンプラリー/プレゼント 3ブース以上で相談をすると、出展市町村からの素敵なプレゼントがもらえるほか、抽選にチャレンジすることができます。 

昨年の開催時の様子

【体験・ワークショップ】 

山形ならではの文化や歴史に触れながら、子どもも大人も楽しめる内容です。体験やワークショップを通じた交流の中から、山形県の知らなかった魅力を知ることができます。 

※ 制作体験はそれぞれ数に限りがあります。あらかじめご了承ください。

絵ろうそく絵付け体験 

体験所要時間:30~60分 

ろうそくに絵具で絵付けをして、オリジナルの絵ろうそくが作れます。和型の細長いろうそくはもちろん、水に浮く丸いろうそくはプレゼントにも喜ばれる一品です。 

「おたかぽっぽ」の絵付け体験

体験所要時間:30分  

お鷹ぽっぽ(おたかぽっぽ)は、山形県米沢市の南部にある笹野地区で受け継がれている伝統工芸品です。好きな色を使って、自分だけの「おたかぽっぽ」を作ってみませんか? 

わら細工体験 

体験所要時間:30分

藁を使ってかわいい小物作り(栞/オーナメント)を楽しめます。手仕事の技術や素材に触れ、藁を身近に感じつつ地域の文化や伝統を学ぶことができます。

尾花沢源流花笠踊り体験 

体験所要時間:30分 

「花笠踊り」発祥の地である尾花沢市より、プロの指導者が手取り足取り丁寧に教えてくれます。 

初心者も大歓迎!誕生から100 年以上の歴史を誇る伝統の花笠踊りを体験してみませんか? 

【出展者PRタイム】 

ブース出展する市町村や企業・団体が1分間で全力PRします。一気にダイジェストで各地域の魅力を知れるので、山形初心者の方にはぜひオススメ。これを聞けば今まで知らなかった意外な魅力に出会えるかもしれません。 

【出張アンテナショップ】 

東京・銀座に店舗を構える『おいしい山形プラザ』が移住・交流フェアに出展!山形の美味しいものを販売します。

【各種資料・地域情報】 

くらしの情報や住まい、仕事、子育てなどの情報がわかる資料コーナー。山形弁について知ることができる交流コーナーも設置します。現地に行きたくなるような情報も盛りだくさんです。 

出展自治体・団体・企業 

【市町村】 

山形市/寒河江市/上山市/村山市/天童市/東根市/尾花沢市/山辺町/中山町/河北町/朝日町/大江町/大石田町/新庄市/金山町/最上町/舟形町/真室川町/大蔵村/鮭川村/戸沢村/米沢市/長井市/南陽市/高畠町/川西町/小国町/白鷹町/鶴岡市/酒田市/三川町/庄内町/遊佐町 

【くらし支援団体】 

関係団体 

やまがた移住者ネットワーク/公益財団法人やまがた農業支援センター/山形労働局/公益社団法人山形県看護協会/公益社団法人全日本不動産協会 山形県本部/やまがた21人財バンク/株式会社山形銀行/ヤマガタズカン/公益財団法人 やまがた森林と緑の推進機構/一般社団法人日本自動車連盟/山形県すまい・まちづくり公社/山形県福祉人材センター 

山形県庁 

産業労働部雇用・産業人材育成課/産業労働部 産業創造振興課 スタートアップ推進室/農林水産部 水産振興課/しあわせ子育て応援部 しあわせ子育て政策課/観光文化スポーツ部 観光交流拡大課/健康福祉部健康福祉企画課/総務部人事課 

認定NPO法人ふるさと回帰支援センターについて

地方暮らしや地域との交流を深めたい人を支援するため、全国約650の自治体と連携し移住に関する情報を提供しています。各都道府県の相談員が常駐し、暮らし、仕事、子育て環境など具体的な地域情報をもとに相談に応じ、利用者の希望する地方暮らしに合った地域へ送り出しています。


正式名称 : 特定非営利活動法人100万人のふるさと回帰・循環運動推進・支援センター
所在地  : 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階
代表者  : 理事長 高橋 公
設立   : 2002年11月
URL   : https://www.furusatokaiki.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.furusatokaiki.net/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都千代田区有楽町2-10-1 交通会館8階
電話番号
03-6273-4401
代表者名
高橋公
上場
未上場
資本金
-
設立
2002年11月