プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社HIROTSUバイオサイエンス
会社概要

HIROTSUバイオサイエンス、「第14回 世界経済フォーラムニューチャンピオン年次総会2023」に出席

執行役員CMO/CGOの水島俊介が登壇、がん早期発見の最前線事例として「N-NOSE ®」を発信

株式会社HIROTSUバイオサイエンス

 株式会社HIROTSUバイオサイエンス(本社:東京都千代田区、代表取締役:広津崇亮、以下 当社)は、6月27日(火)~29日(木)に中華人民共和国の天津で開催される「第14回 世界経済フォーラム ニューチャンピオン年次総会2023」(Annual Meeting of the New World Champions、通称:夏季ダボス会議)において、執行役員CMO/CGOの水島俊介が登壇することをお知らせいたします。

 世界のリーダーたちが一堂に会し、グローバルな変革の課題に取り組む国際会議「世界経済フォーラム」の「ニューチャンピオン年次総会」(以下、夏季ダボス会議)は、企業が主要な課題に取り組みポジティブな影響を生み出すことに焦点をあて、パートナーシップの構築・強化を目指すものです。

今回のテーマは「アントレプレナーシップ(起業家精神)~グローバル経済の原動力~」です。


 当社は、2023年1月に開催された世界経済フォーラムの年次総会(通称:ダボス会議)に続き今回の夏季ダボス会議でも招待を受けました。「我々はがんを阻止できるのか?」をテーマにしたセッションにおいて、執行役員CMO/CGOの水島俊介がスピーカーとして登壇いたします。

世界におけるがんの現状、がん発見やがん治療に関する最新のテクノロジー、「N-NOSE」を通じてがん早期発見を目指す当社の取り組みについてプレゼンテーションし、来場者と議論を重ねます。


 企業、政府、市民社会、国際機関から1,500人以上のリーダー、イノベーター、学識経験者が集う世界的な夏季ダボス会議への参加を通じ、当社ミッションである「革新的技術の創造をもって人類の健やかな未来に貢献する」をグローバル規模でより力強く推進していきます。



  • 概要

・会議名:「第14回 世界経済フォーラム ニューチャンピオン年次総会2023」(Annual Meeting of the New World Champions、通称:夏季ダボス会議)

・開催日:2023年6月27日(火)~29日(木)

・開催地:中華人民共和国 天津市西青区天津梅江会展中心(Tianjin Meijiang Convention and Exhibition Center)

・セッション:Can We Intercept Cancer?(我々はがんを阻止できるのか?)

・登壇日時:6月27日(火)12時30分~13時


  • 執行役員CMO/CGO 水島俊介 プロフィール

 Googleの広告営業としてキャリアをスタート。26歳で株式会社レアジョブの海外子会社であるENVIZION PHILIPPINES, INC.を立ち上げる。オペレーションマネージャー、COOを経て、2018年9月にCEO就任。他2社のCEOを兼任して500名の社員のマネジメントに携わった。その後、2022年4月にHIROTSUバイオサイエンスに入社、マーケティング部長 兼 海外推進室 室長に就任。同年10月より当社執行役員CMO/CGOに就任。


  • 【HIROTSUバイオサイエンスについて】

 生物の能力を活かした独自の検査技術の研究開発と実用化を通じて「人々の健康と未来の安心を守ること」を目指しています。

2016年に設立し、研究者の豊かな発想とたゆまぬ努力で、N-NOSEが実用化されました。人生100年時代、健康寿命の延伸が重要視される一方で、2人に1人ががんに罹患すると言われています。

こうした社会的課題の解決に、人工機器にもかなわない嗅覚に優れた線虫の力を活用した「生物診断」という画期的な技術をもって、貢献いたします。

 また、2023年6月、WHO FoundationおよびベンチャーキャピタルのOurCrowdの提携により設立され、世界の健康問題の解消にむけたインパクト創出支援を目的とするインパクトファンド「Global Health Equity Fund」と、医療体制が整っていない国々への「N-NOSE」の海外展開に関する覚書を締結しました。

多くの方の健やかな未来のために、生物診断をより身近に、より発展的なものにするために、研究開発と実用化に邁進しています。


・会社名:株式会社HIROTSUバイオサイエンス

・設立:2016年8月

・所在地:東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート

・代表者名:代表取締役 広津崇亮

・事業内容:線虫および線虫嗅覚センサーを利用したがん検査の研究・開発・販売

・コーポレートサイト:https://hbio.jp/

・サービスサイト:https://lp.n-nose.com

 

  • 【「N-NOSE」について 】

 嗅覚に非常に優れた線虫C.elegansが、人の尿中に含まれるがん特有の匂いを高精度に検知することを利用した、がんの一次スクリーニング検査。

尿を提出するだけで、簡便・安価・高精度・全身網羅的に早期がんを調べることが可能です。線虫が反応することが確かめられているがん種は、胃がん/大腸がん/肺がん/乳がん/子宮がん/すい臓がん/肝臓がん/前立腺がん/食道がん/卵巣がん/胆管がん/胆のうがん/膀胱がん/腎臓がん/口腔・咽頭がんの15種類。

2020年 1月の実用化以降累計40万人以上が受検しており、法人での導入は1,500社を超えました(2023年6月現在)。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://hbio.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社HIROTSUバイオサイエンス

17フォロワー

RSS
URL
https://hbio.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート22階
電話番号
-
代表者名
広津崇亮
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード