ドゲンジャーズがひとり親家庭の食支援の活動を開始!
オイシックス・ラ・大地と連携し、約3,000世帯に食料を配布
株式会社エムマーケットエージェンシー(本社:福岡県博多区、代表取締役:下青木秀輝、以下MMA)は、食品宅配サービスOisixを運営するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下オイシックス・ラ・大地)と連携し、ひとり親家庭の支援を目的とするフードパントリーを実施。九州で初めての本格的な活動を開始いたしました。
ひとり親家庭約3,000世帯に食糧を配布。ヒーローが子どもたちに笑顔と食を届ける
九州の実在するヒーロー達が集結する「ドゲンジャーズ」は、これまで、番組放送やイベント開催に加え、ヒーローに会いに行けない子どもたちへの訪問活動や貧困家庭への食支援などの社会貢献活動を「ドゲンカルチャー」として取り組んできました。そして、これらの活動をより持続可能にするため、2025年9月には「ドゲンジャーズ基金」を設立。「誰でも、誰かのヒーローになれる。」というメッセージのもと、支援を必要とする子どもたちや地域に笑顔を届けています。
オイシックス・ラ・大地が運営する「WeSupport Family」は、困窮するひとり親家庭を支援するプラットフォームとして、サポート企業から提供いただいた食材や物資を、支援団体を介して毎月ご家庭に届ける「フードパントリー」を関東の一都三県を中心に展開しています。同団体は、より多くの家庭に支援を届けるため、九州での初の活動を開始。九州進出にあたり、連携先としてドゲンジャーズがタッグを組み、九州の子どもたちに食支援を実施していきます。
両者が連携して実施する初の取り組みとして、10月19日に糸島市でフードパントリーを実施。
NPO団体「シンママ応援の会」を通じて、ひとり親家庭約3,000世帯に食料を配布しました。
また、会場にて開催される子ども食堂の参加者約 50~100 世帯にも配布。配布現場にはヒーロー「ヤマシロン」が登場し、子どもたちはヒーローから直接食料を受け取り、ヒーローとのふれあいに多くの子どもたちが笑顔を見せました。

ドゲンジャーズのコミュニティと、オイシックス・ラ・大地の企業ネットワークで安定した食支援に期待
We Support Familyが九州に進出するにあたり、ドゲンカルチャーやドゲンジャーズ基金の取り組みに共感いただき、連携が実現いたしました。
オイシックス・ラ・大地は、食品寄付を行うサポート企業のネットワークと、管理・配送サービスとの連携による食糧配布における強力なプラットフォームを、ドゲンジャーズは、6年間に渡るTV番組放送や、九州各地でのイベント開催により築いてきた、九州におけるファンや子どもたちのコミュニティを基盤を提供します。集まった食料をヒーローが配布することで、より広く活動を届けると共に、一度の食料配布が子どもたちにとってより強い体験や喜びを与えられることを期待しています。
MMAは、今後もドゲンジャーズを通じて、地域社会への貢献と、未来を担う子どもたちの笑顔のために、活動の幅を広げてまいります。



株式会社 エムマーケットエージェンシーについて
「ドゲンジャーズ」をはじめとするキャラクター・エンターテインメントを活用した企業向けマーケティング/プロデュース事業を展開しています。
行政・企業・市民の皆様と手を取り合い、一緒になって地域貢献、
文化作りを考えていく企業として、九州・福岡を中心に事業を展開しています。
HP:https://mmarketagency.jp/
ドゲンジャーズ公式HP:https://dogengers.com/

「ドゲンジャーズ基金」とは
子どもたちや地域に支えられてきたドゲンジャーズが、自分たちができる範囲のことで還元していきたいと、ヒーローに会いに行けない子どもたちへの訪問活動や貧困家庭への食支援などの社会貢献活動にも取り組んできました。
ドゲンジャーズで確立されたコミュニティを活かし、持続可能な支援を広げていくために2025年9月に「ドゲンジャーズ基金」を設立。「誰でも、誰かのヒーローになれる。」というメッセージのもと、支援を必要とする子どもたちや地域に笑顔と勇気を届けています。
HP:https://jafpic.com/2025/09/06/dogengers_fund/
オイシックス・ラ・大地株式会社について
「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社の買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」や、米国でヴィーガンミールキットを展開する「Purple Carrot」も含め、食のサブスクリプションサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。
HP:https://www.oisixradaichi.co.jp/
「WeSupport Family」とは
「WeSupport Family」は、困窮するひとり親家庭を支援するプラットフォームです。サポート企業から提供いただいた食材や物資を、ニーズとマッチングした上で、支援団体を介して毎月ご家庭にお届けしています。サポート企業には下記のようなメリットがあり、83社(2025年6月末時点)が賛同しています。
・季節商品の残りや外装の破損であっても、賞味期限内であれば受け入れ可能なため食品ロス削減に繋がる
・納品先が1か所なので、物流コストと手間を抑制できる
・支援団体との調整は「WeSupport」事務局が行うためやり取りなどは不要

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像