【2026年度】小児医療の発展に向けた研究助成 9月1日より応募受付開始 今年度より助成金額を大幅増額 一般枠400万円・若手枠150万円
小児医学・医療・保健の発展のため、小児医学研究者への研究助成や小児医学を志す医学生への奨学金給付などを行う公益財団法人川野小児医学奨学財団(所在地:埼玉県川越市、理事長:川野幸夫/株式会社ヤオコー代表取締役会長)は、小児医学研究者を対象とした2026年度研究助成金の応募受付を9月1日より開始いたしました。

■当財団の研究助成について ※当財団ホームページ(研究助成)
小児医学・医療の進歩と共に多くの命が救われ、子どもたちの健康は守られているものの、未だに解決すべき問題は残されています。当財団では、小児疾患の原因究明・治療・予防などに関する研究の発展を支援するため、1990年から小児医学研究者に対して助成金の交付を行っています。2007年には、若手研究者の活躍を後押しするために 40 歳以下の研究者を対象とする若手枠も設けました。2026年度からは、より一層の支援を行うため助成金額を引き上げ、一般枠は1件につき400万円、若手枠は1件150万円を上限として交付いたします。また、助成金の使用期間にも柔軟性をもたせ、一般枠は1年もしくは2年の使用期間から選択することが可能となりました。
当財団の研究助成事業は2025年度までに通算36回、累計採択者は800人以上、助成総額は12億円に上ります。応募者数は年々増加しており、2025年度は115人に達しました。今後も、小児医療の発展と未来を担う研究者を支えるため、継続的に支援を行ってまいります。
■募集概要
● 対象分野
小児疾患の原因究明・診断・治療・予防等に関する基礎医学的研究、臨床医学的研究および
社会医学的研究 ただし、日本国内の研究機関で行う研究に限る
● 応募資格
(1)日本国内の総合大学医学部、医科大学、医学研究機関、医療機関等に所属し、日本国内の
所属機関で小児医学研究に従事していること
(2)申請時かつ助成期間中も(1)を満たしていること
(3)所属する組織の責任者から推薦を受けていること
(4)過去3事業年度で、当財団の「研究助成」事業において助成金を受けていないこと
(5)若手枠の場合は、2026年3月31日時点で、40歳以下であること
● 助成内容
一般枠 ~400万円/件、若手枠 ~150万円/件
● 応募方法
申請フォームから受付(申請フォームについては当財団ウェブサイトの募集概要をご確認ください)
● 応募受付期間
2025年9月1日(月)~ 11月17日(月)
■小児医療における研究支援の必要性
日本では、小児医学・医療の著しい進歩により、新生児死亡率は世界でもトップクラスの低さを誇り、子どもたちの健康は大きく向上しました。しかしながら、小児医学研究の現場では、研究費不足が深刻な課題となっています。
当財団が2024年12月に公開した「医師・研究者435名へのアンケート調査」でも、「研究をスタートまたは継続するうえで大変なこと」を聞く質問に対して「研究資金の獲得が難しい」という回答は32%にのぼりました。また、「研究者が海外の研究機関に移籍する理由」として「海外ではより多くの研究費を獲得できる」を選択した人は44%に達しています。
当財団の研究助成事業により、日本で小児医学研究に打ち込む医師・研究者の方々を少しでもご支援することができればと願っております。
2024年版【医師・研究者435名へのアンケート調査】
URL:https://kawanozaidan.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/12/newsrelease_survey_202412.pdf
Q. 研究をスタートもしくは継続するにあたって大変なことを教えてください。[複数回答]

Q. 研究者が海外の研究機関に移籍する理由は何だと思いますか。 [複数回答]

■財団概要
財団名: 公益財団法人川野小児医学奨学財団
所在地: 〒350-1124 埼玉県川越市新宿町1-10-1
理事長: 川野 幸夫(株式会社ヤオコー 代表取締役会長)
事務局長: 川野 紘子
設立: 1989年12月25日
行政庁: 内閣府
URL: https://kawanozaidan.or.jp/
TEL: 049-247-1717
Mail: info@kawanozaidan.or.jp
事業内容: 研究助成/奨学金給付/小児医学川野賞/医学会助成/小児医療施設支援/
ドクターによる出前セミナー/医師・地域連携 子ども支援助成
<創業ストーリー>
財団の創業ストーリーや事業のエピソードをPR TIMES STORYで紹介しております。
どうぞご覧ください。
失われた息子の命をきっかけに設立した「川野小児医学奨学財団」ー小児医療をめぐる課題に取り組む中で感じた、子どもたちの心と体を守るために必要なこと
https://prtimes.jp/story/detail/rX5NvZs7GXb
<参考>
2025年度研究助成採択者一覧
一般枠 32名

若手枠 24名

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像