【中伊豆ワイナリーヒルズ】日本ワインコンクール2025で「伊豆シンフォニー・レッド2022プレミアム」がグランドゴールド賞を受賞  欧州系品種・赤ワインでこの賞を受賞するのは、同コンクール史上初

「伊豆プティ・ヴェルド2021」「伊豆プティ・マンサン」もともに金賞を受賞

報道関係者各位

2025年7月28日

シダックス中伊豆ワイナリーヒルズ株式会社

2025年7月に山梨県で審査会が開催された「Japan Wine Competition 日本ワインコンクール2025」において、中伊豆ワイナリー シャトーT.S(所在地:静岡県伊豆市、総支配人:井上勝仁)醸造の「伊豆シンフォニー・レッド2022プレミアム」が、「欧州系品種」赤部門において、日本ワインコンクールの最上位である「グランドゴールド賞」に輝きました。欧州系品種・赤ワインでこの賞を受賞するのは、同コンクール史上初となります。また、同時に出品した「伊豆プティ・ヴェルド2021」および「伊豆プティ・マンサン2024」もともに金賞を受賞しております。

URL:https://nakaizuwinery.com/

グランドゴールド賞は、同コンクールの開催が 20 回目となることを記念して2024年に設置された賞で、今回出品された860品のワインの中から1本だけが選ばれました。欧州系品種・赤ワインでこの賞を受賞するのは、同コンクール史上初となります。「伊豆シンフォニー・レッドプレミアム」は、昨年も2021年ヴィンテージにて金賞を受賞しており、2年連読で高い評価をいただいております。


中伊豆ワイナリー シャトーT.Sは、1993年から現在の静岡県伊豆市(旧:田方郡中伊豆町)にて、ぶどう栽培を開始し、2000年に1月に開業いたしました。三方を海に囲まれた伊豆半島は、温暖で雨の多い地域ですが、そこから世界に通用するワイン造りを目指しているワイナリーです。


雨と戦うのではなく雨は降るものとして受け入れ、その環境の中で品種ごとに創意工夫のアプローチを繰り返し、ぶどうに寄り添った栽培方法を徹底してきた栽培チームと、そのぶどうのポテンシャルを最大限に引き出す技術で、伊豆らしさを表現してきた醸造チームの努力の結晶となるワインです。  

              <グランドゴールド受賞>

          伊豆シンフォニー・レッド2022プレミアム

            ヴィンテージ:2022    受賞部門:欧州系品種 赤 

           販売価格:7,800円(税別) 販売期間:2025年9月予定

標高290mに位置する自社畑で収穫された、「プティ・ヴェルド」、「カベルネ・ソーヴィニヨン」、「メルロー」を使用しています。より色の濃いぶどうを選別するため、樹ごとに色分けをし、その後、一定の光量である室内で色の濃い房・薄い房を選別。さらに高度な選果も行っています。樽セレクションにより厳選したワインをブレンドした、中伊豆ワイナリーのフラッグシップワインです。ブレンドならではの、複雑性や調和のとれた味わいの中に、心地よい酸味と渋みがお楽しみいただけます。

                 <金賞受賞>

              伊豆プティ・ヴェルド2021

 

            ヴィンテージ:2021   受賞部門:欧州系品種 赤

             販売価格:5,500円(税別) 販売期間:発売中

自社畑にて収穫された「プティ・ヴェルド」を使用しました。カシスやプラムといった果実の香りとオーク樽の重厚な香りが調和し、丸みのある渋味、豊かな果実の風味、心地良い酸味がお楽しみいただけます。

                                             <金賞受賞>

                                      伊豆プティ・マンサン2024

                                 ヴィンテージ:2024     受賞部門:欧州系品種 白

         販売価格:4,000円(税別) 販売期間:2025年8月9日(土)

伊豆の温暖な気候においても高い糖度と酸度を有する「プティ・マンサン」から造られたワインです。

果実の風味が強いワインに仕上がりました。和柑橘やハチミツの濃厚な香りに、やさしい甘みの口当たりと爽やかな酸味が感じられます。かりん様の余韻が長く続き、最後まで楽しめるワインに仕上がりました。

<農場・工場 総責任者 松本智康のコメント>

一からぶどうの選別を見直した結果、欧州系品種の赤部門で「グランドゴールド賞」と「金賞」、そして白部門でも「金賞」と、栄えある賞をいただくことができ、社員一同大変嬉しく思っております。チャレンジングで努力を惜しまない農場スタッフ、徹底した品質管理と技術向上に励む醸造スタッフによる想いが詰まったワインです。日頃からご愛顧いただいている皆様に感謝申し上げますと共に、これを励みに、これからも品質向上とさらなる成長に努めてまいります。



同コンクールで受賞した、別の当社ワインは次のとおりです。

 <銀賞受賞>

 伊豆ソーヴィニヨン・ブラン2024

<銅賞受賞>

伊豆信濃リースリング甘口2024          伊豆シャルドネ2023プレミアム

2000年の「中伊豆ワイナリー シャトーT.S」の開業以来、霊峰“富士”を背景に雄大な伊豆山麓に広がる10ヘクタールの畑で、“熱い思い”を持ったぶどう栽培、ワイン醸造の技術者たちが、“いかに伊豆らしいワインを造るか”を追求しています。ワイナリーにとどまらず、レストランやホテル、グランピング、乗馬場も備えたリゾート施設ですので、その時期にしか出会えない美しいぶどう畑の風景とともに、数々の体験を通して優雅なひと時をご堪能ください。



■中伊豆ワイナリーヒルズ概要

中伊豆ワイナリーヒルズは、ワイン工場のあるぶどう畑が広がる「ワイナリーエリア」と、自家源泉とスポーツ施設を完備した「ホテルエリア」に分かれています。ワイナリーエリアには、乗馬体験ができる牧場やナチュラルウエディングに相応しいチャペルも併設。2022年秋には愛犬と一緒にご宿泊可能なグランピング施設“中伊豆EAST WINDS VILLAGE”をオープンしました。


所在地:

・中伊豆ワイナリーシャトーT.S〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩1433-27

・中伊豆EAST WINDS VILLAGE〒410-2501静岡県伊豆市下白岩1431-21

・ホテルワイナリーヒル〒410-2501 静岡県伊豆市下白岩1434


アクセス:

①電車の場合

 JR 三島駅から伊豆箱根鉄道で修善寺駅まで約40分。修善寺駅からホテルワイナリーヒルへはタクシーで約10分。中伊豆ワイナリーシャトーT.S、中伊豆EAST WINDS VILLAGEへはタクシーで約15分。 

※修善寺駅前から無料シャトルバスを運行しています。


②お車の場合

東名高速道路沼津I.Cから45分。国道136号線から伊豆中央道(有料)経由、大仁南I.Cを降り、修善寺駅前入り口を通過、中伊豆方面へ3km。上和田バス停を左折してホテルワイナリーヒルへは約5分。中伊豆ワイナリー シャトーT.Sへは約10分

※詳細はこちらをご覧ください。https://nakaizuwinery.com/pages/access

中伊豆ワイナリーシャトーT.S   中伊豆EAST WINDS VILLAGE   ホテルワイナリーヒル

 

■会社概要 社 名:シダックス中伊豆ワイナリーヒルズ株式会社

代表者:代表取締役会長 志太 勤一

設 立:2015年4月23日

所在地:東京都調布市調布ヶ丘3-6-3

事業内容:ホテル、飲食店の運営管理業務、結婚式場、貸席、宴会場の 運営、ワインおよび果汁の製造および販売、酒類の販売

 

<本件に関するお問い合わせ>

シダックス中伊豆ワイナリーヒルズ

PR & マーケティング部

担当:川口,足立

e-mail:nakaizuwinery_press@shidax.co.jp

TEL:0558-83-2310

すべての画像


会社概要

URL
https://nakaizuwinery.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都調布市調布ケ丘3-6-3
電話番号
0558-83-2310
代表者名
志太勤一
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2015年04月