台湾の次世代テックが大阪・梅田に集結。AI・スマートシティ・ESG領域のスタートアップ30社による特別展示・ピッチイベント開催

Everiii & Partners International Co. Ltd

2025年8月20日(水)・21日(木)に、大阪・梅田の「NORIBA 10 Umeda」にて、台湾発の注目スタートアップが一堂に会する特別イベントを開催いたします。

AI、スマートシティ、モビリティ、ヘルスケア、再生可能エネルギーなど、ESG視点に基づいた最先端の社会実装技術を紹介。都市課題解決に挑む台湾スタートアップによる展示・登壇・体験型ツアーを通じて、ビジネス・研究・自治体・学生など幅広い層との交流を促進します。

■イベント概要

【DAY 1|8/20(水)】

AI Solutions Shaping the Future of Urban Innovation

– 都市の課題に挑む、台湾発のESG・スマートテックが集結

日時:2025年8月20日(水)13:00~17:00(開場12:30)

会場:NORIBA 10 Umeda(阪急大阪梅田駅直結)

参加費:無料(事前登録制)

主催:Startup Island TAIWAN

後援:2025年日本国際博覧会協会

プログラム内容(予定):

基調講演|テクノロジーが描く都市の未来


登壇者一覧:
稜研科技 TMY

聯齊科技 nextDrive

台灣智慧駕駛 Turing Drive

悠勢科技 USPACE

科淨能源 CarbonClean Energy

国際セッション|日台韓・ASEAN・豪州との共創座談会

登壇者一覧:
Brian Lim(the COO of Encognize GK)(マレーシア)

David Bae(venture capitalist BIG Impact VC)(韓国)

Joshua Flannery(the co-founder and CEO of Innovation Dojo group)(オーストラリア)

モデレーター:Leo Wu(Director, Startup Island TAIWAN )

台湾スタートアップによるピッチ(C-Level登壇)
登壇者一覧:
優豈 Yo-Kai Express

杰倫智能 Profet AI

適着三維科技 TG3D Studio

李連資源科技 leelink

奧暢雲 Allxon

凸版蓋特資訊 TOPPAN Security

桓竑智聯 IHH

業安科技 Yallvend

優必達 Ubitus K.K.

展示エリアツアー・交流ネットワーキング

AI同時通訳(日本語・英語対応)

参加事前登録ページはこちら:https://lu.ma/q9rehg6p

【DAY 2|8/21(木)】

Meet the Tech Founders in Osaka

– スタートアップ創業者と直接対話できる特別ピッチ&ツアー

日時:2025年8月21日(木)14:00~15:30(受付13:30~)

会場:同上(NORIBA 10 Umeda)

参加費:無料(事前登録制)

プログラム内容(予定):

ガイド付きスタートアップブース体験ツアー

創業者による日本語ピッチセッション(通訳あり)

台湾政府関係者・日本企業・学生とのネットワーキング


事前登録ページはこちら:https://lu.ma/5ucw2ekr

■本イベントの注目ポイント

・台湾発のAI・IoT・グリーンエネルギー等の社会実装例を大阪で体感

・創業者や政府関係者との直接対話を通じた国際ネットワーク形成

・ESG・スマートシティ・再生可能エネルギーなど最先端分野を横断

・大阪・関西万博に向けた台湾政府の先進的な取り組みを国内初公開

■こんな方におすすめ

・テック業界・スタートアップ業界に関わるビジネスパーソン

・自治体・行政関係者、都市政策・交通・環境分野のご担当者

・SDGs/ESG・スマートシティ領域に興味のある学生・研究者

・台湾との共創・投資・進出を検討中の企業・金融機関関係者

■主催者コメント
Leo Wu(Director, Startup Island TAIWAN)

台湾政府が推進する国家的スタートアップブランド「Startup Island TAIWAN」は、アジアと世界をつなぐグローバルハブとしての台湾の可能性を、日本・大阪から改めて発信してまいります。本イベントを通じて、都市や社会課題に向き合うテクノロジーとのリアルな接点を感じていただければ幸いです。

台湾と大阪のテクノロジー分野における連携はますます緊密になっています。

Startup Island TAIWANは、今回の万博を機に、テクノロジーがいかに社会の発展を促進できるかを発信してまいります。

■Startup Island TAIWAN について

「Startup Island TAIWAN」は、台湾国家発のスタートアップブランド。

国家発展委員会による支援のもと、次世代イノベーションの国際展開を推進中。2025年の大阪・関西万博に向けて、2023年から日本国内での活動を本格化させています。

公式サイト:https://startup.sme.gov.tw/

X(旧Twitter):https://twitter.com/startupislandtw

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://startupisland.tw/jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区浜松町2-1-17 松永ビル 9階
電話番号
-
代表者名
Amanda Liu
上場
未上場
資本金
-
設立
-