参加無料、DXソリューションのオンライン展示会「Ledge EXPO 2022 春」を6月1日から30日まで開催
「シンギュラリティ」のバズから4年で“Technology”はどれだけ発展したか?をテーマにしたキーノートスピーチや、企業の展示が無料で見られるオンラインイベントが開始
「AIをはじめとする最先端テクノロジーを社会になめらかに浸透させる」をミッションに掲げ、国内最大級のAI(人工知能)関連メディア「Ledge.ai」を運営するほか、AIソリューションの企画・開発を行う株式会社レッジは、参加費無料のAI・IoT・DXソリューションのオンライン展示会「Ledge EXPO 2022 春」を2022年6月1日(水)から開催します。
- Ledge EXPOについて
Ledge EXPOの前身となる「Ledge.ai EXPO」を2020年3月に開催以来、今回で5回目を迎えます。
https://ledge-expo.com/2022-sp
- 実施概要
開催テーマ:「シンギュラリティ」のバズから4年で“Technology”はどれだけ発展したか?
概要:出展企業によるプロダクト/サービス情報の掲載・ウェビナーの開催
開催期間:2022年6月1日(水)〜2022年6月30日(木)
掲載コンテンツ:キーノート(動画)、ソリューション紹介ページ(動画、記事)、Q&A企画
想定来場者層:全業種の経営、事業開発、研究開発、管理、企画部門
参加(閲覧)費用:無料
参加申し込み方法:イベントサイト(https://ledge-expo.com/2022-sp)よりお申し込みください。
- コンテンツについて
キーノートスピーチ:講演予定コンテンツ紹介
今回のメインテーマは「シンギュラリティ」のバズから4年で“Technology”はどれだけ発展したか?です。
Googleトレンドによると「Singularity」というキーワードの検索量のピークは今から約4年前の2018年5月です。ピークから4年間で「Technology」はどれだけ発展してきたのでしょうか。識者をお招きし、4つの切り口からお話いただきます。
Technologyの発展は人類に良さをもたらすか?
株式会社レッジ 代表取締役社長 小瀧 健太
日本で唯一シンギュラリティに到達した企業が考える2045年の世界とは?
HEROZ株式会社 取締役CTO 井口 圭一氏
世界最大のVRイベント主催企業は”生活”をどう定義するか?
VR法人HIKKY PRマーケティングチーフ・法人営業担当 大河原 あゆみ氏
講演タイトル調整中
日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 西脇 資哲氏
Ledge EXPO参加者は、これらの動画を会期中に何度でも無料で閲覧できます。
オンライン展示会ブース
AIやIoTをはじめ、DXを実現するプロダクトやサービスを持つ企業の紹介コンテンツを閲覧できるほか、気になるサービスの資料ダウンロードがワンクリックでできます。
- AI(人工知能)関連メディア「Ledge.ai」について
https://ledge.ai/
- 株式会社レッジについて
・URL :https://ledge.co.jp/
・代表者 :小瀧健太
・設立:2017年10月
・所在地 :東京都品川区⻄五反田1丁目1番8号 NMF五反田駅前ビル7F
・事業内容:AI開発・データ活用支援などのコンサルティング事業
AI(人工知能)関連ウェブメディア「Ledge.ai(https://ledge.ai/ )」の運営事業
AIに関する各種オフライン/オンラインイベントの開催、運営事業AI活用事例の検索プラットフォーム「e.g.(https://ledge-eg.com/ )」の運営事業
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングシステム・Webサイト・アプリ開発
- ダウンロード