日本学生支援機構の企業代理返還制度を活用し、社員の奨学金返還支援制度を新たに導入
従業員の自己研鑽・キャリア形成・私生活などの自由度向上を図る
株式会社アシロ(本社所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:中山博登、東証グロース市場 証券コード:7378) は、独立行政法人日本学生支援機構の企業代理返還制度(※1)を活用し、社員の奨学金返還支援制度を2022年8月1日(月)より導入することを決定しました。
本制度は、日本学生支援機構に対する、毎月の奨学金の返還額の半額を会社負担とするとともに、日本学生支援機構が提供している代理返還制度を利用することで、会社負担分に係る所得税負担の軽減がなされるものとなります。
奨学金の返還が必要な従業員における長期に渡る経済的な負担を和らげることで、従業員の自己研鑽・キャリア形成・私生活などにおける様々な選択肢の自由度の向上を図ることを目的とした制度です。以下条件に該当する社員を対象として、制度を運用してまいります。
<対象者>
次の①~⑤に該当する当社従業員を対象とします。
① 正社員である。
② 1週間の所定労働時間数が30時間以上である。
③ 日本学生支援機構の奨学金(有利子・無利子を問わない)を利用し、現に返還している。
④ 奨学金の総額が分かる書類など必要書類を提出している。
⑤ 人事評価において一定の基準(※2)を満たしている。
※1 独立行政法人 日本学生支援機構 「企業の奨学金返還支援(代理返還)制度」について
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kigyoshien/index.html
※2 直近の人事評価で2回連続して期待を下回る評価となった場合、次回の人事評価までは支援対象外
当社は今後も、優秀な人材の確保を通じた更なる企業価値の向上に向けて、新規制度の導入や既存制度の見直しを積極的に進めてまいります。
■株式会社アシロ 概要
・代表者 : 代表取締役 中山 博登
・所在地 : 東京都新宿区西新宿7-7-6 トーワ西新宿ビル
・資本金 : 546百万円(2022年4月末日時点)
・設立 : 2016年4月
・従業員数: 51名(2021年10月末日時点)
・事業内容:
―インターネット上で法律情報や弁護士情報等を提供する「リーガルメディア関連事業」
―弁護士有資格者の人材紹介サービスを提供する「リーガル HR 事業」
・サイトURL:https://asiro.co.jp
奨学金の返還が必要な従業員における長期に渡る経済的な負担を和らげることで、従業員の自己研鑽・キャリア形成・私生活などにおける様々な選択肢の自由度の向上を図ることを目的とした制度です。以下条件に該当する社員を対象として、制度を運用してまいります。
<対象者>
次の①~⑤に該当する当社従業員を対象とします。
① 正社員である。
② 1週間の所定労働時間数が30時間以上である。
③ 日本学生支援機構の奨学金(有利子・無利子を問わない)を利用し、現に返還している。
④ 奨学金の総額が分かる書類など必要書類を提出している。
⑤ 人事評価において一定の基準(※2)を満たしている。
※1 独立行政法人 日本学生支援機構 「企業の奨学金返還支援(代理返還)制度」について
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kigyoshien/index.html
※2 直近の人事評価で2回連続して期待を下回る評価となった場合、次回の人事評価までは支援対象外
当社は今後も、優秀な人材の確保を通じた更なる企業価値の向上に向けて、新規制度の導入や既存制度の見直しを積極的に進めてまいります。
■株式会社アシロ 概要
・代表者 : 代表取締役 中山 博登
・所在地 : 東京都新宿区西新宿7-7-6 トーワ西新宿ビル
・資本金 : 546百万円(2022年4月末日時点)
・設立 : 2016年4月
・従業員数: 51名(2021年10月末日時点)
・事業内容:
―インターネット上で法律情報や弁護士情報等を提供する「リーガルメディア関連事業」
―弁護士有資格者の人材紹介サービスを提供する「リーガル HR 事業」
・サイトURL:https://asiro.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発ネットサービス
- 関連リンク
- https://asiro.co.jp
- ダウンロード