プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人全国心理業連合会
会社概要

全心連ウクライナ「心のケア」交流センターが、KAZKA来日第一弾「福岡交流会」を開催

~太宰府天満宮にKAZKAの歌声が響きます~

一般社団法人全国心理業連合会

日本で唯一の心理カウンセラーの業界団体である一般社団法人全国心理業連合会(東京都渋谷区、代表理事:浮世 満理子、以下「全心連」)が運営する全心連ウクライナ「心のケア」交流センターは、ウクライナ避難民の心のケアと日本の方々の支援を広げるため、ウクライナのトップアーティスト KAZKAが再び来日するにあたり、第一弾として2023年7月1日、福岡で「KAZKA来日福岡交流会」を開催することになりましたのでお知らせします。

■背景・目的

 全心連ではウクライナ避難民の方々が安心できる心の居場所づくりとして、2022年5月にウクライナ「心のケア」交流センターを開設しました。これまで65回以上の心のケアの催しを開催し、のべ4,000人の方々が参加されたほか、個別カウンセリングや生活支援、日本語教育、就業支援、メンタルヘルスアンケート、シンポジウム開催など、ウクライナ避難民の方々の声をお聴きしたうえで必要とされるサポートを、在日ウクライナ人の方々、日本の多くの支援者の方々のお力添えをいただきながら行って参りました。

 昨年、日本のウクライナの方々を元気づけたいと、ウクライナのトップアーティストKAZKAがボランティアで来日し、KAZKAの日本での費用を全心連ウクライナ「心のケア」交流センターが負担する形で、日本での滞在をサポートしました。2022年10月18日、19日には外務省、在日ウクライナ大使館後援による「KAZKA来日文化交流会」を開催し、21日にはKAZKAからの希望により広島平和記念資料館・原爆ドーム等を視察、22日、23日には大阪・京都に滞在し、関西のウクライナ避難民の方々を元気づけるための心のケア交流会を開催しました。

 この度、日本のウクライナ支援へのお礼も兼ねて、音楽を通した文化交流と心のケアを行いたいと、KAZKAから再度ボランティアでの来日希望がありました。今回も当センターにて日本での費用を負担する形でサポートし、福岡、沖縄、関西、山梨、東京での滞在を予定しております。2023年7月1日は第一弾として、ウクライナ避難民の方々を多く受け入れてこられた福岡・太宰府市の太宰府天満宮と日本経済大学福岡キャンパスを訪問します。安寧と平和のシンボルといわれる太宰府天満宮で、ウクライナの平和を願い世界中の人に歌を届けてきたKAZKAが歌います。長引く避難生活で、ストレスを抱えている避難民の方が少しでも心の安らぎを持てるように、音楽を通した心のケアを行います。

2023年4月29日「福岡ウクライナ避難民のための心のケア交流会」の様子2023年4月29日「福岡ウクライナ避難民のための心のケア交流会」の様子

■福岡交流会について

 太宰府天満宮は、菅原道真公(天神さま)が永久にお鎮まりになる聖地で、学問の神様として叡智を司る存在として、日本中の学生たちが参拝する全国天満宮の総本宮です。7月1日は、国家の安寧や平和を祈願する神事「月次祭」が行われる日にあたります。

 日本の重要文化財である太宰府天満宮の神事にKAZKAが参列をし、ウクライナの戦争で心身が傷ついた人たちの安寧を祈り、平和を祈願します。その後、余香殿にて、地元の歌唱団の方とともに歌のコラボレーションを行います。また、第二部では、KAZKAとウクライナ避難民の支援をしている日本経済大学の先生方、地域の皆様と、ウクライナの現状とこれからの支援についてのパネルディスカッションや、KAZKAとの交流を行います。

 

実施日:2023年7月1日(土)

 第一部 12:00-12:30

 第二部 14:00-15:30

場所:

 第一部 太宰府天満宮社務所2階 余香殿(福岡県太宰府市宰府4丁目7-1)

 第二部 日本経済大学福岡キャンパス(福岡県太宰府市五条3-11-25)

主催:一般社団法人全国心理業連合会(全心連)

後援:一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会

協力:太宰府市、太宰府天満宮、日本経済大学福岡キャンパス、株式会社アイディアヒューマンサポートサービス

対象:ウクライナ避難民、ウクライナ支援に関心のある方ならどなたでも

 

第一部「太宰府天満宮・ウクライナKAZKA奇跡の歌声」

10:30 月次祭参列

11:45 開場

12:00 KAZKA挨拶、平和への祈りを込めて歌の披露

12:30 終了予定

 

第二部「日本経済大学・KAZKA来日文化交流会」

13:45 開場

14:00 ご来賓あいさつ、パネルディスカッション

14:45 KAZKAと交流、写真撮影会

15:30 終了予定

 

担当:在日ウクライナ人スタッフ、ウクライナ人・日本人ボランティア、話を聴くプロ*(全心連公認プロフェッショナル心理カウンセラー)

 

ご参加希望の方は、以下のフォームからお申込みください。

https://forms.gle/K3DFiS36Kk2RBUDT6

※感染対策には十分、配慮をして行います

 

■2023 KAZKA来日について

 東京・国連大学でのシンポジウムをはじめ、全国各地で行われる交流会では、昨年の東京・広島・関西の印象、KAZKAがウクライナ本国で行っている孤児院等での子どもたちへの支援などについてトークライブ形式でお話しいただきます。

 ウクライナ音楽と日本文化の交流としては、福岡では太宰府天満宮でKAZKAが世界的大ヒット曲やウクライナ国歌などを歌い、山梨ではウクライナから避難されてきた高校生を多く受け入れている日本航空高等学校で、高校生たちが音楽を披露します。

 

■2023 KAZKA来日スケジュール(変更の可能性があります)

7月1日 福岡

7月2日~3日 沖縄

7月4日~5日 関西

7月7日 山梨

7月8日~13日 東京

 

■全心連ウクライナ「心のケア」交流センターについて

全心連ウクライナ「心のケア」交流センター全心連ウクライナ「心のケア」交流センター

 一般社団法人全国心理業連合会が運営する、日本の親子とウクライナの親子が気軽に交流でき、「話を聴くプロ」が心のケアも行える場所として、2022年5月2日に東京・渋谷、2022年5月13日に大阪・梅田にウクライナ交流センターが開設されました。ウクライナ避難民の方々が心の安らぎを得られる、安心できる場を設けることを目的とし、日本での困りごと相談・情報提供、日本の子どもたちとウクライナの子どもたちの交流、「話を聴くプロ」による心のケア・リラクセーションサポートを、一般社団法人プロフェッショナル心理カウンセラー協会後援、株式会社アイディアヒューマンサポートサービス協力のもと行っています。2022年8月1日より、名称を「ウクライナ「心のケア」交流センター」に変更し、心のケアメニューを拡充しています。

 

全心連ウクライナ「心のケア」交流センター ひまわり

URL:https://www.mhea.or.jp/ukraine-himawaricenter/

<東京・渋谷>

 開設日時:365日オープン(火曜・金曜10時から16時、土曜12時から15時には、在日ウクライナスタッフが常

 駐しています)

 場所:アイディアヒューマンサポートサービス ココロゴトSalon内

 https://www.idear.co.jp/school/school-info/?id=486#access

 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-9-10 KDC渋谷ビル1階

 050-3612-7559

 ukraine@mhea.or.jp

<大阪・梅田>

 開設日時:不定期

 場所:アイディアヒューマンサポートサービス 大阪梅田サロン内

 https://www.idear.co.jp/school/school-info/?id=490#access

 〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎1-4-5 エステムプラザ梅田202号

 

■「話を聴くプロ*」とは? 

話を聴くプロ(プロフェッショナル心理カウンセラー)話を聴くプロ(プロフェッショナル心理カウンセラー)

 「話を聴くプロ」とは、全心連が公認する心理カウンセラーの全国統一認定資格「プロフェッショナル心理カウンセラー」の有資格者のことです。現場で役立つプロの心理カウンセラーは、相談者の心の声を丁寧にお聴きし、寄り添い、受け止め、対話を通して心のサポートを行っていきます。相談者を知識で判断することではなく、相談者を受容し、まず、すべてを聴くことが大切であることから、プロフェッショナル心理カウンセラーの愛称として、「話を聴くプロ」という名前をつけました。

 プロフェッショナル心理カウンセラーは各団体で認定を出す心理カウンセラー資格とは違い、プロの心理カウンセラーとして必要な要素を検討し、社会人が心の専門家をめざすことを応援する資格として構築されました。心理学の知識や各種スキル、現場実習実績に加え、社会経験や倫理観、カウンセラー自身の自己成長といったものが総合的に判断されて取得することができます。

 

■団体概要

一般社団法人全国心理業連合会(全心連)

一般社団法人全国心理業連合会一般社団法人全国心理業連合会

 心理業の健全な発展と誰もが安心して心のケアサービスを受けられる文化の創造をめざして2010年12月16日に発足した心理カウンセラーの業界団体です。産業・災害対策・福祉等幅広い分野の第一線で活躍している心理カウンセラーや、心理カウンセリング、メンタルトレーニングサービスを提供する企業・団体によって運営され、統一認定資格の制度構築、不適切な基準や表現を行っていると思われる企業への是正勧告等を行っています。

 また、2011年からは、東日本大震災の震災ケアのために「TeamJapan300」というボランティアプロジェクトを立ち上げ、2022年3月まで、被災地において自治体への協力のもと、被災者に対する心のケアボランティア活動を継続して行いました。

 

<活動内容>

◇全国統一認定資格「プロフェッショナル心理カウンセラー上級・一般」、「ストレスチェックコンサルタント」の制度構築と運営

◇不適切な基準や表現を行っている企業/団体への是正勧告

◇被災地支援等ボランティアプロジェクト

 

団体名:一般社団法人全国心理業連合会

代表理事:浮世 満理子

所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目11番3号3階

URL:https://www.mhea.or.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.mhea.or.jp/ukraine-himawaricenter/index.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人全国心理業連合会

1フォロワー

RSS
URL
https://www.mhea.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区渋谷1-11-3 正栄ビル3F
電話番号
03-3400-3737
代表者名
浮世満理子
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード