プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ACSL
会社概要

ACSL、日本およびインドの展示会で国産ドローンを披露

-7月20日~22日開催の「国際ドローン展」、5月27日~28日インドで開催の「Drone Festival of India 2022」に出展-

株式会社ACSL

株式会社ACSL (本社:東京都江戸川区、代表取締役社長:鷲谷聡之、以下「ACSL」)は、7月20日(水)~22日(金)に開催された「国際ドローン展」および5月27日(金)~28日(土)にインド ニューデリーにて開催された「Drone Festival of India 2022」においてACSLの国産ドローンを展示し、多くの来場者の方にドローンを見て、触って、体験していただきました。
「Drone Festival of India 2022」はインド最大のドローン関連展示会で、インドのモディ首相が参加されました。

 

左)ACSL展示ブース、(右上)ACSL Indiaによるインド展示会での出展ブース(右下)ACSL Indiaの展示ブースにモディ首相が視察に来られた様子左)ACSL展示ブース、(右上)ACSL Indiaによるインド展示会での出展ブース(右下)ACSL Indiaの展示ブースにモディ首相が視察に来られた様子

  • 国際ドローン展の様子
7月20日(水)~22日(金)に東京ビッグサイトにて開催されたメンテナンス・レジリエンスTOKYO 2022および第8回国際ドローン展には3日間で約13,700名の方が来場され、ACSLのブースにも多くの方にお越しいただきました。

ブースでは、小型空撮ドローンSOTEN(蒼天)を展示し、ワンタッチで切り替え可能なカメラを実際に付け替えてカメラからの映像をモニターで確認いただいたり、専用アプリケーション「TAKEOFF」の操作性を試していただきました。また、7月14日に発表した新ラインナップ「PF2-AE」、上下水道管などの閉鎖環境を点検するドローン「Fi4」、5kgペイロードの物流専用機体「AirTruck」を展示し、業務の効率化や人手不足に課題を持つ来場者の方々にご覧いただきました。
ドローンサッカー会場にて開催したSOTEN(蒼天)の操縦体験会では、体験された方から「初めてドローンを操縦したけれど簡単に操作できました。」「安定して飛んでいる。」などのお声をいただきました。
 

当社代表取締役社長 鷲谷による講演当社代表取締役社長 鷲谷による講演

SOTENの操縦体験SOTENの操縦体験

展示ブースにおけるプレゼンテーション展示ブースにおけるプレゼンテーション

8月受注開始予定の「PF2-AE」8月受注開始予定の「PF2-AE」

閉鎖環境点検ドローン「Fi4」閉鎖環境点検ドローン「Fi4」

物流専用機「AirTruck」物流専用機「AirTruck」

 

 

  • インド展示会出展の背景

現在、インドのドローン市場では中国製ドローンが6割を占めています。しかし、インドでは日本と同様にドローンにおけるサイバーセキュリティ上のリスクが指摘されており、国産ドローンの製造・販売に対する優遇政策を発表し、ドローン完成品の輸入を禁止するなど国産化の流れが加速しています。

そうした中、ACSLは2022年1月28日に中期経営方針「ACSL Accelerate FY22」を公表し、事業戦略の1つとして「インド市場の本格的な立ち上げ」を掲げてACSL Indiaを設立し、中国製ドローンとの置き換え需要を早期に刈り取る方針を立てています。

中期経営方針に基づき、ACSLはACSL Indiaにて現地生産を計画し、インド南部のタミル・ナードゥ州コインバトールにおいてドローンの製造工場を設置し、現地における製造・販売・保守メンテナンス体制を構築しています。中型のプラットフォーム機体(ACSL-PF2)は輸入許可を取得し、研究開発用機体を現地へとすでに輸送してテストや仕様調整を実施し、現地販売認定(QCI)を手続き中です。
 
  • インド展示会の様子
ACSL Indiaは、ニューデリーにて開催された「Drone Festival of India 2022」において、ACSL製の国産ドローンを初展示いたしました。展示ブースにはインドのモディ首相が視察に来られ、ACSLの産業用ドローンをご覧いただきました。パネルディスカッション「Transforming India’s infrastructure with Drones」では、ACSL IndiaのManaging DirectorであるArjunが登壇し、ドローンの社会実装における課題やインフラ整備、人材育成の重要性などについて話をしました。
ACSLはACSL Indiaとともに、産業用ドローンの市場拡大が期待されるASEAN等のアジア市場の中でも、特にドローン関連産業の市場も大きいと見込まれるインドにおいて、今後も積極的に事業を推進してまいります。
 
  • ACSL Indiaのブースを視察された際のモディ首相のコメント
“I am very proud of Arjun(ACSL India Managing Director)to have created ASCL India with Japanese company and an looking forward to your growing success”(日本企業と共にASCL Indiaを作り上げたArjun(ASCL India Managing Director)を誇りに思うとともに、皆さんのさらなる活躍を期待しています。)

パネルディスカッションの様子 一番左 ACSL India Managing Director Arjunパネルディスカッションの様子 一番左 ACSL India Managing Director Arjun

ACSL製国産ドローンACSL製国産ドローン

  • 来場者のコメント
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) ニューデリー事務所長 加来 芳郎氏
ドローンで日本とインドの連携ができるというのは非常にポテンシャルを感じています。モディ首相も本展示会に来られたと聞いていますが、首相のリーダーシップでドローン市場を活性化していこうという動きがあるので、マーケットも伸びていくと思います。そこに日本の先進的技術が入っていくというのは非常に期待をしております。

在インド日本国大使館 高木 聡氏(肩書、所属は展示会出展当時)
現在インドには1,500社くらいの日本企業が進出しておりますが、デジタル分野、ヘルスケア分野、ドローンのような分野で進出する日本企業はまだまだ数が少ないので、こうした形で力強く日本企業に参入していただけるのは非常に感謝しています。
インドの方から見た日本という国への信頼、日本の技術や部品への信頼というのは非常に高いものがありますので、これから市場が伸びていくにあたって、日本の安全や安心というものがセールスポイントになっていく可能性は高いと思います。

その他の来場者のコメント
・日本の技術は世界のどの国よりも進んでいるという印象です。そのため、日本のドローン企業がやって来るのは良いことだと思います。日本の技術はコスト効率も良いですし、インド経済にも良い影響があると思っています。

・日本技術は先進的です。第二次大戦後、インドでは外国からの技術受け入れについて制限がありましたが、今は政治状況が変わり日本技術を享受できるようになりました。技術大国のアメリカと並んで、日本は非常に技術に強い国だと思っています。そんな日本のドローンメーカーが進出先にインドを選んでくれたことはとても嬉しいです。

■オフィシャル素材
以下URLよりダウンロードいただけます。
https://dentsuprc.jp/acsl527data (PASS:acsl)

【株式会社ACSLについて】 https://www.acsl.co.jp/ACSLは、産業分野における既存業務の省人化・無人化を実現すべく、 国産の産業用ドローンの開発を行っており、特に、画像処理・AI のエッジコンピューティング技術を搭載した最先端の自律制御技術と、同技術が搭載された産業用ドローンを提供しています。既にインフラ点検や郵便・ 物流、防災などの様々な分野で採用されています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
キーワード
ドローン
関連リンク
https://www.acsl.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ACSL

13フォロワー

RSS
URL
https://www.acsl.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都江戸川区臨海町3-6-4 ヒューリック葛西臨海ビル2階
電話番号
03-6456-0931
代表者名
鷲谷 聡之
上場
東証グロース
資本金
-
設立
2013年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード