CLACK、9月15日(月・祝)の大阪・関西万博ヘルスケアパビリオン「OSAKAから地域共生の未来をつくるプロジェクト」に登壇決定

認定NPO法人CLACK

認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、2025年9月15日(月・祝)大阪・関西万博内のヘルスケアパビリオン リボーンステージにて実施される「OSAKAから地域共生の未来をつくるプロジェクト」(主催:大阪府大阪市)に登壇いたします。


本ステージでは、トップアスリートである空手家の清水希容氏、水泳選手の砂間敬太氏、教育分野における社会起業家の白井智子氏をゲストに迎え、子どもが生まれ育った環境に関係なく、希望をもって生きるためのサポートや、誰も取り残さない地域共生社会の実現について語ります。

■イベント概要

  • 日時:2025年9月15日(月・祝)11:00〜

  • 会場:大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」内 リボーンステージ

  • ステージ名:「OSAKAから地域共生の未来をつくる」プロジェクト

  • 主催:大阪府 / 大阪市

※大阪・関西万博会場への入場は入場チケットと来場日時の予約が必要です。

【入場チケット購入ガイド】

https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/information/ 


■登壇者

  • 清水 希容 氏 (空手家 / 東京2020オリンピック 銀メダリスト)

  • 砂間 敬太 氏(不登校スイマー / 東京2020オリンピック 男子200m日本代表)

  • 白井 智子 氏(社会起業家 / 株式会社こども政策シンクタンク代表取締役)

  • 平井 大輝(認定NPO法人CLACK 理事長)

■認定NPO法人CLACKについて

CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をビジョンに掲げ、世代を超えた貧困連鎖の解消を目指し活動している団体です。大阪・東京を拠点に、無償のデジタル教育やキャリア教育、デジタルを活用した居場所を提供し、様々な困難を抱える中高生の自走に向けた伴走支援に取り組んでおります。

公式ホームページ:https://clack.ne.jp/ 

<CLACKの主な事業・プロジェクト>

■企業の使用済みPCが中高生の”自走”に繋がる「Pass the Baton(パスザバトン)

■デジタル教育とキャリア教育を行うプログラム「Tech Runway

■デジタルを活用した中高生の秘密基地「よどがわベース」「テクリエさぎのみや

企業から寄贈されたPCは1,600台を突破。プログラミング体験会には1,800名以上、3ヶ月以上の継続的なデジタル教育・キャリア教育プログラムには約500名の高校生が参加しました。


<ご寄付等に関する企業・個人の方からのお問い合わせ>

より多くの子どもたちへ機会を届けるため、ご協力いただける企業様・個人寄付者様を募集しております。

・企業のご担当者の方はこちら

・個人の方はこちら

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

認定NPO法人CLACK

7フォロワー

RSS
URL
https://clack.ne.jp
業種
教育・学習支援業
本社所在地
大阪府大阪市淀川区十三東4丁目1−5 よどがわベース2階
電話番号
-
代表者名
平井大輝
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年03月