【無料/先着100名】北九州市で開催!脱炭素経営セミナー ― NEDO・Sii・タンソーマンGXが解説【損保ジャパン共催】

国の政策をリードするNEDO・Sii 認定支援機関であるタンソーマンGXが最新の補助金情報を徹底解説

株式会社タンソーマンGX

株式会社タンソーマンGX(本社:東京都港区、代表取締役:福元惇二)は、損害保険ジャパン株式会社と共催で、中小企業向け脱炭素経営セミナーを2025年6月11日(水)に福岡県北九州市にて開催いたします。

申込フォームこちらからお申し込みください

本セミナーでは、企業に求められる脱炭素対応の実態と、CO₂排出量の「見える化」補助金の活用省エネによるコスト削減の実践的手法を、第一線で活躍する専門家が具体的に解説します。

登壇するのは、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)Sii(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)、そしてCO₂可視化支援の実績をもつタンソーマンGXの3者。中小企業にとって重要な2025年度の政策・補助金情報をわかりやすくお伝えします。

 ■開催概要 

日時:2025年6月11日(水)15:00~17:00(受付開始 14:30)

会場:AIMビル(株式会社北九州輸入促進センター)3階
〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1

定員:先着100名(事前申込制)

参加費:無料

申込期間:2025年5月12日(月)~5月30日(金)

申込フォームこちらからお申し込みください

 ■登壇者(敬称略) 

岩本 直起(NEDO フロンティア部 脱炭素省エネユニット)
基調講演:「最新の脱炭素政策動向と補助金概要」

福元 惇二(株式会社タンソーマンGX 代表取締役)
講演:「脱炭素経営の必要性とはじめ方 〜CO₂排出量の可視化実践〜」

豊田 泰己(Sii 省エネ補助金事業部 主査)
講演:「省エネ診断と補助金の活用 〜省エネによるコスト削減事例〜」

 ■タイムテーブル(予定) 15:00ご挨拶(損保ジャパン)15:05基調講演(NEDO)15:45講演①(タンソーマンGX)16:15講演②(Sii)16:45閉会挨拶(損保ジャパン)

 ■主催・後援 

主催:損害保険ジャパン株式会社、株式会社タンソーマンGX

後援:北九州市、北九州商工会議所、一般社団法人 環境共創イニシアチブ

お知らせ

環境省 九州地方環境パートナーシップオフィス (EPO九州)

https://epo-kyushu.jp/news-list/kyushu-news/4219-6-12.html

■お問い合わせ 

株式会社タンソーマンGX
担当:福元惇二
Email:info@tanso-man.com
TEL:03-6555-8314
Web:https://www.tanso-man.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://corp.tanso-man.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区南青山3丁目3-3 リビエラ南青山A館406
電話番号
03-6555-8314
代表者名
福元惇二
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2019年01月