プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

西日本旅客鉄道株式会社
会社概要

【JR西日本】~駅のホームの安全性向上にむけて~「ホーム安全スクリーン」の開発、実用化に向けた検証を進めています

JR西日本

「JR西日本グループ鉄道安全考動計画2022」において、「お客様が死傷する鉄道人身障害事故のさらに1割減」を目標に、ハード・ソフト両面からホームの安全性向上の取り組みを進めています。

整備に多くの時間や費用を要するホーム柵を補完する有効な対策として、ホームからの転落発生後に列車との接触を未然に防止するシステム「ホーム安全スクリーン(正式名称:転落時列車抑止システム)」の開発を進めており、実用化に向けた現地検証を実施していますので、お知らせします。

 
  • 「ホーム安全スクリーン」の概要
(1)仕組み
ホーム上の屋根に設置されたセンサーにより「物体」を検知し、当社が独自に開発したアルゴリズムにより、お客様の「転落」を判定し、自動的に非常報知灯※1を作動させるシステム
 

※1 ホーム上や線路内で異常が発生した場合に運転士へ緊急事態を知らせる表示灯です。(駅進入側やホーム端に設置)※1 ホーム上や線路内で異常が発生した場合に運転士へ緊急事態を知らせる表示灯です。(駅進入側やホーム端に設置)

 

(2)特長

・人の転落を検知・判定する精度の高さ
・「転落」を判定後に、自動的に非常報知灯を作動

 
  • 現地検証の概要
(1)場所:大阪環状線 福島駅
(2)期間:2021年1月~2022年6月予定
(3)検証中の内容:
(2021年1月~現在)
①「転落」の確実な検知、誤判定の発生有無
(2022年1月~現在)
②非常報知灯との連動
③駅係員・乗務員等のオペレーション確認

 
  • 今後のスケジュール
2022年度中に複数駅への設置を計画。2023年度以降、さらに整備対象駅を拡大。
今後も、ハード・ソフトの両面での様々な取り組みにより、ホームの安全対策をより一層推進していきます。

今回のご案内の取り組みは、SDGs目標の9番、10番、11番に貢献するものと考えています。

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越しその他
関連リンク
https://www.westjr.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

西日本旅客鉄道株式会社RSS
URL
https://www.westjr.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市北区芝田2丁目4番24号
電話番号
-
代表者名
長谷川一明
上場
東証1部
資本金
2261億3600万円
設立
1987年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード