【JR西日本】~駅のホームの安全性向上にむけて~「ホーム安全スクリーン」の開発、実用化に向けた検証を進めています
「JR西日本グループ鉄道安全考動計画2022」において、「お客様が死傷する鉄道人身障害事故のさらに1割減」を目標に、ハード・ソフト両面からホームの安全性向上の取り組みを進めています。
整備に多くの時間や費用を要するホーム柵を補完する有効な対策として、ホームからの転落発生後に列車との接触を未然に防止するシステム「ホーム安全スクリーン(正式名称:転落時列車抑止システム)」の開発を進めており、実用化に向けた現地検証を実施していますので、お知らせします。
ホーム上の屋根に設置されたセンサーにより「物体」を検知し、当社が独自に開発したアルゴリズムにより、お客様の「転落」を判定し、自動的に非常報知灯※1を作動させるシステム
・「転落」を判定後に、自動的に非常報知灯を作動
(2)期間:2021年1月~2022年6月予定
(3)検証中の内容:
(2021年1月~現在)
①「転落」の確実な検知、誤判定の発生有無
(2022年1月~現在)
②非常報知灯との連動
③駅係員・乗務員等のオペレーション確認
今後も、ハード・ソフトの両面での様々な取り組みにより、ホームの安全対策をより一層推進していきます。
今回のご案内の取り組みは、SDGs目標の9番、10番、11番に貢献するものと考えています。
整備に多くの時間や費用を要するホーム柵を補完する有効な対策として、ホームからの転落発生後に列車との接触を未然に防止するシステム「ホーム安全スクリーン(正式名称:転落時列車抑止システム)」の開発を進めており、実用化に向けた現地検証を実施していますので、お知らせします。
- 「ホーム安全スクリーン」の概要
ホーム上の屋根に設置されたセンサーにより「物体」を検知し、当社が独自に開発したアルゴリズムにより、お客様の「転落」を判定し、自動的に非常報知灯※1を作動させるシステム
(2)特長
・人の転落を検知・判定する精度の高さ・「転落」を判定後に、自動的に非常報知灯を作動
- 現地検証の概要
(2)期間:2021年1月~2022年6月予定
(3)検証中の内容:
(2021年1月~現在)
①「転落」の確実な検知、誤判定の発生有無
(2022年1月~現在)
②非常報知灯との連動
③駅係員・乗務員等のオペレーション確認
- 今後のスケジュール
今後も、ハード・ソフトの両面での様々な取り組みにより、ホームの安全対策をより一層推進していきます。
今回のご案内の取り組みは、SDGs目標の9番、10番、11番に貢献するものと考えています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像