プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社Sheer
会社概要

<調査レポート>導入美容液は使ってよかった?使わなくていい?1位は「使ってよかった」

株式会社Sheer

株式会社Sheer(https://b-sheer.co.jp/)が運営するベストコスメを中心とした美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)は、20歳以上の美容に興味のある100人に「導入美容液は使ってよかった?使わなくていい?」についてのアンケート調査を実施。
その結果を公表します。



  • 調査概要

調査主体:株式会社Sheer 「美容マニア」
アンケート内容:導入美容液は使ってよかった?使わなくていい?
調査方法:インターネット調査
対象:20代~50代以上の美容に興味のある100人
回答者の年代:10代 0人/20代 37人/30代 39人/40代 21人/50代以上 3人
調査時期:2023年9月05日


※本アンケートを引用する場合は出典を明記した上で、「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/)へのリンクをお願い致します。



  • 調査結果


「導入美容液は使ってよかった?使わなくていい?」とアンケート調査した結果、1位は『使ってよかった(85人)』、2位は『使わなくてよかった(15人)』となっています。



年代別の1位は下記のとおりでした。
20代の1位『使ってよかった』
30代の1位『使ってよかった』
40代の1位『使ってよかった』
50代以上の1位『使ってよかった』



  • 1位:使ってよかった

使わなければ使わなくても問題ないが、使ってみるとやっぱり手離せないくらい、化粧水の浸透感や化粧ノリが良いと感じます。(30代)


化粧水などのアイテムは一切変えずいつものスキンケアにブースターをプラスしただけなのに
 明らかに肌の状態が良くなった上、季節の変わり目などに肌がゆらがなくなって安定するようになったからです。(40代)


・イニスフリーのものを使っいますが、使う前と比べて、化粧水の肌への浸透がいい気がします。また、肌がもちもちになったよあな気がします。使って良かったです。(30代)


化粧水の浸透が明らかに違ってくるので使ってよかったと思ってます!
 ひどい乾燥肌なのですが、ブースターを使い始めてから、改善されました。ちょっと乾燥肌、くらいになってます。(40代)

・洗顔後に直接化粧水をつけるよりも浸透がよくなり、肌にグイグイ水分が吸収されていく感じがする。(30代)

・使わなければ使わなくても問題ないが、使ってみるとやっぱり手離せないくらい、化粧水の浸透感や化粧ノリが良いと感じます。(30代)

・ゴワゴワしてかたくなっていた肌が柔らかくなり、化粧水が素早く浸透するようになったので使って良かったです。(40代)

・複数の導入美容液を使用したことがありますが、そのあと使用する化粧水の入りが良くなるのはおおむねどのブースターも実感することができました。ただ、翌朝の肌の違いを実感できたのは一部のブースターのみです。(30代)

・化粧水の浸透が明らかに違ってくるので使ってよかったと思ってます!ひどい乾燥肌なのですが、ブースターを使い始めてから、改善されました。ちょっと乾燥肌、くらいになってます。(40代)


・冬場はとくに使った方が肌の調子が良くなる。乾燥肌がひどいから、使うだけで全然肌の質が違った。夏場も使った方がいい。紫外線などで肌のダメージがあるから、肌荒れなどが少なくなるから。(20代)


・導入美容液を使うことで、その後の化粧水やクリームが浸透しやすくなったから。(20代)


・無印の導入液を使用してみました。お試しのつもりでしたが、お手頃で続けやすく良かったです。(40代)


・化粧水などをするときの、肌への浸透感が全然違うと感じれるほど、保湿されているという実感がある。 また、化粧ノリもよく使い続けたいという気持ちになる。(30代)


・どんなものか試してみたくて使ってみましたが、導入美容液を使うことで化粧水がよく浸透し、肌がもちもちになったように感じています。(40代)


・導入美容液を使った後に使う化粧水の浸透力がよくなるため効果がある。お風呂上がりにとりあえず導入美容液を塗っておけば、乾燥しない。(30代)


・20代の頃は、導入美容液なんて使わなくてもと感じていましたが、30代で使い始めました。購入したのは高い物ではないですが、肌との相性がよく、使ってから肌の保湿力が上がり、満足感から継続しています。(30代)


・タカミスキンピールを使っていますが、肌のざらつきや触り心地が変わりました。(40代)




  • 2位:使わなくてよかった

・通常の化粧水との違いがあまりよくわからなかった。使用感が良い、プラセボ効果があり満足であれば継続して使いたいが、自分の場合はいつも使っている化粧水の方が使用感・仕上がり共に満足度が高かった。(30代)


・あまり劇的に効果はなかったし値段が高くて無駄な出費になってしまったかなと感じたから。(30代)

・効特に肌が綺麗になったとか、化粧水の入りが良くなったとは感じませんでした。導入美容液を使うくらいならその分のお金を化粧水に当てて、良い化粧水を買った方がいいのではないかと思いました。(20代)


・化粧水の浸透がよくなると聞いたけど、特に使ってないときとの違いを感じなかったから(20代)

・実際に使ってみて全く効果がなかったので、これからは二度と使う事がないと思います。(30代)

・普段の化粧水と浸透能力や効果が変わらないと感じた。
 また、導入美容液は化粧品の中でも高いイメージがあるので、手も出しづらいと思った。(20代)

・通常の化粧水との違いがあまりよくわからなかった。使用感が良い、プラセボ効果があり満足であれば継続して使いたいが、自分の場合はいつも使っている化粧水の方が使用感・仕上がり共に満足度が高かった。(30代)

・化粧水の浸透が良くなるとのことでしたが、個人的にはあまり効果を感じられずでした。(20代)


・導入美容液を使うと化粧水の浸透力を高めるのかもしれないが、使ってみても目に見えて効果を感じられなかった。(20代)




ーーーーーー

「導入美容液は使ってよかった?使わなくていい?」というテーマで100人にアンケートを行ったところ、「使ってよかった」と回答したのは全体の85.0%でした。


使ってよかった!と回答している理由として「化粧水の入り方が違う」「肌の調子が良い」その後のスキンケアの浸透が良くなったと感じている声が多かったです。


また、「使わなくてもよかった」と回答した理由の多くが「使っている時と使っていない時で違いがわからなかった」という声でした。

効果を実感できないのにお値段がお高めというのも使わない理由になっているようです。


今回のアンケートでは使ってよかった!という声が全体の85%と多く、無印良品の導入美容液など、プチプラを愛用している人の回答もありました。

プチプラからデパコスまでたくさんの種類があるので自分の続けやすいものを選べるといいですね。




ーーーーーー

株式会社Sheerでは「本当に知りたい美容情報」としてリアルな情報を社会に届けるため、定期的にアンケート調査を実施しその結果を社会にむけて発信する活動をしています。


■株式会社Sheerについて
ネイルサロンSheerと美容メディアを運営。
美容を通じてより良い社会の実現に貢献することを使命としています。
会社HP: https://b-sheer.co.jp/

■運営メディア
・ベスコス中心の美容レビューメディア「美容マニア」(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/
・試して伝える美容メディア「わたしスイッチ」(https://mamatowatashi.com/

・著者・監修・責任者「みこ」(https://b-sheer.co.jp/mico

・導入美容液 は効果ない?選び方・つける順番・正しい使い方を徹底解説(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/howtochoose-boosterserum/

・導入化粧水「タカミスキンピール」口コミ記事(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/takamiskinpill-review/

・導入美容液おすすめランキング記事(https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/booster-serum/

すべての画像


種類
調査レポート
関連リンク
https://b-sheer.co.jp/biyo-mania/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社SheerRSS
URL
https://b-sheer.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティウエスト11F
電話番号
03-6824-0773
代表者名
水越英夫
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2022年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード