AskDona、5月期間限定「 鯉のぼり🎏 」デザインに衣替え!

遊び心を忘れずに、社会人でも「こどもの日」を味わえるミニゲームも登場。

株式会社GFLOPS

AskDonaのトップページが期間限定で「鯉のぼり」に衣替え

株式会社GFLOPS(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:盛本マリア、以下、当社)は、法人向け生成AI活用プラットフォーム「AskDona」のトップページにおいて、期間限定で鯉のぼり🎏デザインに変更したことをお知らせいたします。


◾️ 「鯉のぼり🎏」特別仕様の背景

AskDonaは、業務における生成AIの活用をより自然で親しみやすいものにすることを目指しています。

今回の鯉のぼり🎏をモチーフとした特別デザインは、日本古来の伝統である端午の節句にちなみ、生成AIが企業の成長や活躍を願う「追い風」となりたい、という想いから生まれました。鯉が勢いよく空を泳ぐように、AskDonaが企業のビジネスを力強く後押しする姿を表現しています。

AskDonaのライトモードの鯉のぼりデザイン(期間限定)

AskDonaではダークモードもサポートしており、ダークモードでも「鯉のぼり🎏」仕様のAskDonaをお楽しみいただけます。

AskDonaのダークモードの鯉のぼりデザイン(期間限定)

■ AskDonaについて

AskDonaは、 2つの生成AIチャット機能を持つ実務利用可能な法人向け生成AIプラットフォームです。

  • AskDona GPT - 生成AIモデルの知識から回答を生成

  • AskDona RAG - 社内データから回答を生成

理化学研究所様と共同で、スーパーコンピュータ「富岳」の数万ページに及ぶマニュアルを用いたRAGの実証実験を実施し、「データ量が増えても回答精度が落ちにくい」RAG技術を開発しました。これは、パッケージ化されたRAGでは実現が難しいとされていた課題であり、AskDonaはその独自のRAGの仕組みによりデータ量の増加と回答の質が単純なトレードオフの関係にないRAGを実現しています。

企業がRAGを実務利用する観点から管理者のための機能も充実しており、データベースの網羅性(カバレッジ)を高めるための「RAGデータ不足分析機能」や利用状況を確認できる「インサイトページ」が充実しています。

また、AskDonaでは、インターネット上の情報をもとに調査を行う「AskDona GPT Deep Research」や、日本初*の社内データを対象とした調査機能「AskDona RAG Deep Research」も提供しています。

理化学研究所様をはじめ、複数の研究機関や上場企業におけるセキュリティチェックを経て導入されており、社内の機密データを扱うというRAGの特性においても、セキュリティの観点から信頼されていることが特徴です。

AskDonaで採用しているLLM(大規模言語モデル)は、各モデルの利用規約およびプライバシーポリシーにおいて、質問内容や回答内容がモデルの学習に使用されないことが明記されているものに限っています。

*当社調べ。2025年3月12日時点。対象: 日本国内にてRAGサービスを提供している事業者の公開情報。

株式会社GFLOPSについて

株式会社GFLOPS(ジーフロップス)は、最先端のAI技術と、データ分析力を強みとし、企業の業務効率化とイノベーション創出を支援するAIソリューションを提供しています。特に、大規模言語モデル(LLM)とRAG(検索拡張生成)技術を組み合わせた独自のソリューションは、高い回答精度と柔軟性を実現しており、多くの企業で導入が進んでいます。

会社名:株式会社GFLOPS(英語表記:GFLOPS Co., Ltd.)

代表者名:代表取締役CEO 盛本マリア、共同代表 鈴木亮祐

本社所在地:東京都渋谷区

事業内容:大規模言語モデル(LLM)生成AI技術等を活用したAIサービスの開発・提供

公式HP:https://askdona.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社GFLOPS

3フォロワー

RSS
URL
https://gflops-ai.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
電話番号
050-6870-2392
代表者名
盛本マリア
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2023年11月