プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社かんき出版
会社概要

字もイラストも苦手! そんな人でも売上アップできるPOPの書き方を伝授します!

『売上が伸びる手書きPOP』井口裕子/著(かんき出版)

かんき出版

株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『売上が伸びる手書きPOP』(井口裕子/著)https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761272760 を2017年8月7日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたしました。

◆100点以上の実例をフルーカラーで掲載!

「店舗売上が2倍になりました」(お茶専門店)
「季節商品の売上が7倍になりました」(菓子専門店)
「看板商品の売上が3倍になりました」(ベーカリー専門店) など2000店舗で実績!

 書店をはじめ、各販売店では“手書きPOP”は売上を伸ばす「最強のツール」です。
でも、「字も絵も苦手で自信がない……」「どういう風に書けばいいのかわからない……」という人も多いのでは。そんな人々のために、本書では、短文でも効果の大きい「売れるPOP」作成メソッドをまとめました。
100点超えの実例をフルーカラーで掲載し、文字の書き方・イラストの描き方・色の使い方から、POPを書いたあとの効果的な活用法までを丁寧に解説しています。
お店で働く人はもちろん、メーカーの販促支援者、セールスレターを書く人まで、幅広い人たちに役立つ1冊です。

 
◆POPの効果でスタッフのモチベーションも上がる!

文字の太さ・大きさは3種類文字の太さ・大きさは3種類

POPにはキャプションを入れましょうPOPにはキャプションを入れましょう

 

 

手書きPOPのメリットは、「お金がかからない(紙とペンさえあれば十分)」「時間がかからない(1枚3分もあれば書ける)」ツールであるうえに「売上にすぐ直結する」ところ。

さらに忘れてはいけない大きな効果として挙げられるのが、「現場のモチベーションアップに役立つこと」です。
POPを書いてお客様の反応をダイレクトに感じることが、現場スタッフの「やる気」「やりがい」につながり、ポジティブな気持ちで仕事に向き合うことができるのです。

 

 

文字色は3色のみ使うのがコツ!文字色は3色のみ使うのがコツ!

 

上手いイラストには筆圧が関係しています上手いイラストには筆圧が関係しています

本書では、誰もが今すぐに取り組める、売れるキャッチコピーのつくり方・イラストの描き方・文字の書き方・色の使い方・POPの効果的な置き方などを具体的にレクチャー。
客層別の書き分け方や、“なぜPOPを付けると売り上げが伸びるのか”といった根拠も詳しく解説しています。
特典として、「もっと売れる! 他業種に学ぶ成功法則」(ドラッグストア、スーパーマーケット、菓子店、ベーカリー、書店など)、「そのまま使える! 売れるフレーズ集」「誰でも字がうまく書ける五十音シート(ダウンロード特典)」も収録。この一冊で、POPづくりが楽しくなること請け合いです!

<著者によるスーパーマーケットのPOP例>右・ブランドを前面に出すことで「コク」と「風味」を強調。左・惣菜コーナーの中で抱き合わせ販売を狙います。<著者によるスーパーマーケットのPOP例>右・ブランドを前面に出すことで「コク」と「風味」を強調。左・惣菜コーナーの中で抱き合わせ販売を狙います。

 

<著者による書店、ドラッグストアでのPOP例>上・「ジャンル」×「人気」の表示はわかりやすい。下・赤は単色で最も目立つ色。赤の面積を増やせば増やすほど視線が集まります。<著者による書店、ドラッグストアでのPOP例>上・「ジャンル」×「人気」の表示はわかりやすい。下・赤は単色で最も目立つ色。赤の面積を増やせば増やすほど視線が集まります。


【目次】
まえがき
第1章 売上を伸ばすPOPのゴールデンルール
第2章 なぜPOPを付けると売上が伸びるのか
第3章 売れるPOPを書いてみよう
第4章 売れるひと言が見つかる! 7つの質問
第5章 「文章はムリ…」という方に朗報! 絵で売るPOP
第6章 POPの世界の色づかい
第7章 200%活用する! POP の付け方・置き方
第8章 あのお客様の心をつかむ! 客層別・書き分け
第9章 まだある! こんな POP 事例
あとがき

【著者プロフィール】
井口裕子 (いぐちゆうこ)
Eリソースセンター株式会社 経営コンサルタント。組織開発ファシリテーター。1999年、株式会社船井総合研究所へ入社。以降、16年間にわたり、菓子店、茶店、パン屋をはじめとする食品専門店の店舗開発や活性化コンサルティングを行う。コンサルティング、セミナー、講演などを通して、これまで2000店舗以上、延べ3000人以上の現場スタッフを支援。なかでも、現場の今ある「商品」と「人」の「強みを活かしたリニューアル策」には定評があり、クライアントからは、「店舗売上が2倍になった」(お茶専門店)「季節商品の売上が7倍になりました」(菓子専門店)「看板商品の売上が3倍になりました」(ベーカリー専門店)など、反響が大きい。行政、商工会議所、中小企業団体での研修、講演実績も多数。2016年に独立。現職に至る。
現在は、売上を伸ばすための具体的な実践方法はもちろん、人のあり方、内面から見つめ直すコンサルティング支援、研修を実施している。クライアントからは、「笑顔があふれる!」「やる気を取り戻せた!」と好評を得ている。

 【書誌情報】
書名:『売上が伸びる手書きPOP』
定価:1,728円(税込)
判型:A5判
体裁:並製
頁数:192頁
ISBN:978-4-7612-7276-0
発行日:2017年8月7日



 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
売上POP手書きPOP
関連リンク
https://kanki-pub.co.jp/pub/book/details/9784761272760
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社かんき出版

42フォロワー

RSS
URL
http://www.kanki-pub.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都千代田区麹町4-1-4 西脇ビル3F
電話番号
03-3262-8015
代表者名
齊藤 龍男
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1977年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード