量子技術リテラシー人材育成プログラム「Q-Quest 2024」DEMO DAY開催決定!
Q-Quest 2024 DEMO DAYでは一般観覧者の募集を開始しました!

JellyWareは、Digital Transformation(DX)に次ぐ新たな社会変革、【Quantum Transformation(QX)】時代に向け、量子技術リテラシー人材の育成と、オープンイノベーションの創発を目的とした人材育成プログラム「Q-Quest」を企画・運営しております。
Q-Questの一環として、量子技術のリテラシーが身に付く内容を学ぶ「基礎学習プログラム」と基礎学習プログラムで学んだ知見をもとに生み出したアイデアについて、チームを組んで活動し、プロトタイプ製作を目標とする「事業創造プログラム」を実施してきました。
このたび、事業創造プログラムに参加した6チームが量子コンピューティングを活用したビジネスアイデアとプロトタイプを発表するデモデイを開催します。当日はプロトタイプの体験会も実施します。
量子コンピューティングそのものに関心のある方、量子コンピューティングを活用した新規ビジネスの立ち上げに関心のある方はぜひご参加ください!
※本研究は文部科学省光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)JPMXS0122716161の助成を受けたものです。
▼プログラム概要
・日 時:2025年3月22日(土) 13:00-18:00
・会 場:artience株式会社 ネットワーキングスペース Incubation CANVAS Program
東京都中央区京橋2丁目2-1京橋エドグラン29階
・定 員:現地参加50名程度/オンライン視聴:上限なし
・参加費:無料
▼タイムスケジュール
・13:00-14:30 体験会
・14:30-14:40 オープニング
・14:40-15:40 ピッチ(6チーム)
・15:40-16:00 休憩(審査・交流)
・16:00-16:15 特別ピッチ
合同会社BEREIT 代表 柿添萌子「Bestobiの取り組み」(昨年度最優秀賞受賞)
・16:15-16:45 表彰・講評・記念撮影等
・16:45-18:00 交流会
※タイムスケジュールは一部変更になる場合がございます。
※進行状況により時間を調整させて頂く場合がございます。
▼登壇チーム概要

ポートフォリオ最適化 |
ポートフォリオ最適化 金融 x 量子 x AI = FinTech 独自アルゴリズムで市場変動を予測し、投資戦略を自動最適化。 革新的リスク管理と高速取引で顧客信頼と競争力を大幅に向上。 次世代金融サービスとして世界市場での展開も視野に。 |
チャイルドリーム |
こども未来シナリオ~こどもの夢を応援したい大人たちへ~ こどもたちの”夢”をバックキャストで描き、【習い事 × スケジュール×費用】をQAで最適化したプランを提案します! |
WINKY Force |
Q‑LOGIQ (Quantum Logistics Intelligence & Quality Optimization) 救援物資配送支援システム 災害時の救援物資の配分最適化および配送ルート最適化を量子アニーリングによって実現するシステム |
QuaLLM |
QuaLLM(クォルム) ~量子技術でAIエージェントの行動プロセスを最適化~ ユーザーからの曖昧なタスクでもゴールに向けてAIがタスクを分解。一番効率的な方法・最適なプロセスを量子技術を使って見つけ出す。 AIエージェントの迷子をなくすソリューション! |
QuantShelf |
QuantShelf 店内の商品レイアウトを日々試行錯誤している小売店舗スタッフのみなさん、陳列の悩みを解決します! 多様な陳列組合せの中から、小売店と顧客の双方にとってWin-Winとなる商品配置を提案します。商品の大きさや利益率等を考慮した上で売上が最大になる商品陳列案を量子アニーリングを用いて算出します。 |
人事 de ポン! |
人事 de ポン! ~量子アニーリングで実現する戦略的キャリアのススメ~ 『人材が育っていない!』人事 de ポン!なら「誰をどう育てるべきか?」の問題を解決します。 『自分のキャリアパスが見えない!』人事 de ポン!なら自己決定の時代にマッチしたキャリア形成を実現します。 戦略的な人材育成と透明性のあるキャリアパスの実現、企業と従業員の課題を量子アニーリングでポンっと解決しませんか。 |
▼審査員(予定)
・住友商事株式会社 デジタル戦略推進部 QXチームリーダー
岡崎 裕介
・文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域振興課 産業連携推進室 室長
迫田 健吉
・デロイトトーマツグループ 量子技術統括
寺部 雅能
・株式会社フィックスターズ
▼詳細・お申し込み
https://qquestdemoday2024.peatix.com
▼Q-Questとは?
Digital Transformation (DX)に次ぐ新たな社会変⾰、【Quantum Transformation (QX)】時代に向け、量⼦技術リテラシー⼈材の育成と、オープンイノベーションの創発を目的とした、人材育成プログラムです。
経営や事業開発等のビジネス分野に専門性を有するジェネラリスト(G)向けと、技術分野に専門性を有するエンジニア(E)向けのプログラムを用意しており、受講者の事業領域に合わせて、量子技術についてのリテラシーを習得することができます。
また、G×Eのマッチアップからビジネス創発を目指すとともに、ビジネスチャンス創出のためのピッチイベント「DEMO DAY」を実施するプログラムを用意しており、量⼦産業コミュニティにおける、交流・企業とのマッチングを促進します。

▼オフィシャルWEBサイト
▼運営事務局/問い合わせ先
JellyWare(ゼリーウェア)株式会社
Mail:info@jellyware.jp/TEL:052-211-8657
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 就職・転職・人材派遣・アルバイト資格・留学・語学
- 関連リンク
- https://q-quest.jp/
- ダウンロード