震災から10年で思うのは「風化させてはいけない」防災をしている家庭の9割以上が「実施している防災は十分ではない」7割近くが自分の子どもに普段から家庭で防災について話している。

〜LOCARIが防災に関するアンケートを実施〜

株式会社Wondershake

国内最大級オトナ女子向けメディアアプリ「LOCARI」を運営する株式会社Wondershake(本社:東京都目黒区、 代表取締役社長:鈴木仁士)は、「防災に関するアンケート」を実施し、115名から回答を得ました。
【調査結果 概要】
  • 7割以上の家庭が防災をしている
  • 防災をしている家庭の9割以上が「実施している防災は十分ではない」
  • 防災の情報を得ているのは1位「テレビ」2位「SNS」3位「webサイト」
  • 9割以上が自身の防災に関する知識は足りていない
  • 7割近くが自分の子どもに普段から家庭で防災について話している

【調査結果 詳細】
■7割以上の家庭が防災をしている
家庭で防災をしているか尋ねたところ、「している」が73.0%、「していない」が27.0%という結果になりました。(n=115)


■防災で実施しているのは1位「食料や生活必需品の備蓄」2位「防災グッズの準備」
防災をしていると回答した方に、防災のためにどんなことをしているか尋ねたところ、「食料や生活必需品の備蓄」が91.7%で最も多く、「防災グッズの準備」が86.9%、「避難場所・経路の確認」が56.0%と続きました。(n=84)


■防災をしている家庭の9割以上が「実施している防災は十分ではない」
防災をしていると回答した方に、家庭で実施している防災が十分だと思うか尋ねたところ、「十分だと思う」が%、「十分ではないと思う」が%という結果になりました。どんなところが足りていないと思うかについては、「備蓄品が足りていない」「家具の固定」「家族の連絡手段の確認」についての声が複数挙がりました。(n=83)


《どんなところが足りていないと思うか/自由記述/一部抜粋》
・被災時の家族同士の連絡手段
・備蓄等はしているが必要数が足りてない
・家具の固定がまだ出来ていない
・地元ではないので土地勘がない、ハザードマップを持っていない
・コロナ禍での対策。 マスク、消毒以外なにが必要かわからない

■防災の情報を得ているのは1位「テレビ」2位「SNS」3位「webサイト」
防災についての情報をどこで得ているか尋ねたところ、「テレビ」が81.7%で最も多く、「SNS」が61.7%、「webサイト」が57.4%と続きました。(n=115)


■9割以上が自身の防災に関する知識は足りていない
自身の防災についての知識は十分だと思うか尋ねたところ、「十分だと思う」が5.2%、「十分ではないと思う」が94.8%という結果になりました。どんな知識が足りていないかについては、「避難場所」など地域の防災情報のほか、「被災したことがなく具体的にイメージがわかない」「何が足りていないかがわからない」という声も多くありました。(n=115)


《どんな知識が足りていないと思うか/自由記述/一部抜粋》
・漠然と色々足りてない気がする
・自宅付近や勤務先付近で災害にあった場合を想定しているため、旅行中や普段乗らない交通機関で移動中の場合、どのように行動したらいいのか分からない
・パニックになって優先順位を間違えそう。怪我をしたときの対処法
・ペットとの避難はどうすればいいかわからない

■7割近くが自分の子どもに普段から家庭で防災について話している
子どもがいる方に、自分の子どもに防災について教えたことはあるか尋ねたところ、「普段から家庭で話している」が66.7%、「保育園や学校に任せている」が27.5%、「気にしたことがない」が5.9%という結果になりました。(n=51)


子どもがいる方に、自分の子どもは防災について十分に理解していると思うか尋ねたところ、「とても理解している」が9.8%、「やや理解している」が52.9%という結果になりました。(n=51)


《子どもの防災に関するエピソード/自由記述/一部抜粋》
・幼稚園でも避難訓練を定期的に行ってくれているので、少しの地震でも家具の下に避難する習慣が出来ている
・学校が海のそばなので、避難訓練はしっかり学校が行っているので、子供に避難場所を聞いてもすぐに答えが返ってくる
・防災について話したり防災グッズの使用方法などを確認しがてら年1くらいでキャンプでもしようかと夫婦で話している

■震災から10年で思うのは「風化させてはいけない」
《防災をしていてよかったエピソード/自由記述/一部抜粋》
・コロナの当初、マスクやトイレットペーパーなど少し備蓄していたため品薄になった時持ち堪えられた
・コロナで外出を制限されている時期に1週間で食料などの蓄えがどの程度必要か、少しだが見当がついた
・大型台風が来る時、スーパーなどで養生テープや水が売り切れになり何軒も店をまわっている人たちが多かったが、備えていたので焦ることはなかった

《防災について不安なこと/自由記述/一部抜粋》
・出先で災害にあった場合どうしたらいいのか不安
・子連れでの避難生活
・SNS上のデマ
・近所に助け合える知り合いがいない
・子供が食物アレルギーがあるので、家庭での非常食の用意や市町村に災害備蓄があるのか不安
・準備してもしたりない。WEBサイトによって違うことが書いてあったりして、どこまでやれば安心か分からない

《東日本大震災から今年で10年が経つことについて思うこと/自由記述/一部抜粋》
・つい最近も東日本大震災の余震があったばかりですが、防災の観点からも絶対に風化させてはいけないと改めて感じました
・東北の被災地では復興できている面もあるが、不十分な面もある。特に原発事故で家に戻れない方、不安を抱えながら生活している方がいることを忘れないでいきたい
・被災者の訴え、経験談が未経験の国民に多く届いて、防災準備が当たり前の日本になればいいと思います
・10年もたったのにまだ大きな余震があることが怖い
・コロナ禍での今、震災等大きな災害時の事が不安だと思いつつ、防災グッズが高額なのもみんなが防災対策できない理由なのではと感じます。備える事が普通になれば、防災グッズも安く手に入るようになるのでは?と思っており、一人ひとりが少しでも良いから出来ることから始めてほしい

【調査概要】
調査対象:日本全国の男女
調査方法:Web
実施期間:2月23日〜3月1日
サンプル数:115

■『LOCARI』について
『LOCARI』は、25歳~39歳女性の12人に1人が愛用する、 国内最大級オトナ女子向けメディアアプリ※1です。ファッションやビューティ、恋愛などを中心にライフスタイル情報を、毎日、無料で幅広く配信し、MAU(月間利用者数)800万人※2、累計のダウンロード数は850万を突破。
※1 アプリからの閲覧が98%!アプリとしてターゲットの生活の一番近くに入り込むことで リーチメディアではなく ”マイメディア”として 認知・理解・購買促進を起こします。
※2 WebとAppからの利用者数。女性向けメディアアプリMAUランキング第1位!App Ape Lab. 2017年10月10日『女性向け ※1 メディアアプリランキング、No.1はLOCARI(ロカリ)』より。

■『LOCARI』サービス概要
国内最大級オトナ女子向けメディアアプリ『LOCARI』

iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/locari-rokari-nu-xingnoakogarenoraifusutairuwo/id672151350
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wondershake.locari&hl=ja
Web:https://locari.jp/

■会社概要
会社名 株式会社Wondershake
所在地 東京都目黒区中目黒1-1-71 KN代官山9階
代表取締役 鈴木 仁士
設立年月日 2012年8月23日
事業内容 Webサービス及びスマートフォン用アプリケーションの開発と運営
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://locari.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Wondershake

22フォロワー

RSS
URL
http://wondershake.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都目黒区中目黒1-1-71 KN代官山7階
電話番号
-
代表者名
鈴木 仁士
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年08月