ミライトロン井上瑞樹氏、リモートセンシングで新しい社会を創るスカイマティクスの社外取締役に就任
株式会社スカイマティクス(東京都中央区、代表取締役 渡邉善太郎)は、社外取締役に井上瑞樹氏(株式会社ミライトロン、General Partner & CEO)が就任したことをお知らせいたします。
OGP
当社は「リモートセンシングで、新しい社会を創る」をミッションに掲げ、農業・建設・測量・設備点検・防災といった幅広い業界における課題解決やDXを推進するために、「時空間解析プラットフォーム」を構築・提供しています。
今回社外取締役に選任された井上氏の知見や経験をマネジメントに活かして「時空間解析プラットフォーム」をさらに推進し、より一層の事業成長を目指します。
<新経営体制>
渡邉善太郎 代表取締役
倉本泰隆 取締役CTO
信原淳 取締役CFO
藤野英人 社外取締役
井上瑞樹 社外取締役(新任)
森満里子 社外監査役
齊藤友紀 社外監査役
- 井上瑞樹氏からのコメント
慶應義塾大学経済学部卒業後、株式会社博報堂入社。国内外デジタル・プラットフォーマーを担当後、先端技術リサーチ・出資・事業開発等の業務を経て、コンピュータビジョン開発企業であるKudan株式会社取締役社長に就任。プロセッサー・自動車OEM・デバイスメーカー・通信企業とのアライアンス構築などグローバルでの事業経営に従事し、2020年10月株式会社ミライトロンを共同創業。
<コメント>
スカイマティクスは先端技術の社会実装、民主化を最速で実現している新進気鋭の企業です。衛星データを扱う宇宙産業に携わられていた経営陣ならではの視点で、高い技術力によって入手が難しかったフィジカルデータの取得・解析を可能にし、データ提供のあり方を革新しています。誰もがアクセスできる真に価値あるデータを提供し、日本が直面する労働人口減少や生産性向上といった喫緊の社会課題を解決する唯一無二性に、大きなポテンシャルを感じております。スカイマティクスの取締役としての責務を全うできるよう鋭意努力してまいります。
- スカイマティクス 代表取締役社長 渡邉善太郎からのコメント
<プロフィール>
早稲田大学理工学部機械工学科(流体工学専攻)卒業後、2002年三菱商事株式会社(現宇宙航空機部)入社。長年にわたり宇宙・GISビジネスに従事し、多数の新規事業創出、子会社経営、M&A等を実行。2016年にスカイマティクス創業後は、サービスの発案からアルゴリズム構築、開発、営業までを一貫して手掛けている。
<コメント>
井上瑞樹氏は、博報堂でのマーケティングや事業開発のご経験、コンピュータビジョンソフトウェア開発企業KUDAN株式会社の取締役社長を経て、現在はテクノロジー・スタートアップへの投資と支援を積極的にされています。今回社外取締役にご就任頂くことにより、テックスタートアップの経営・技術・営業・事業開発等あらゆる分野における幅広い知見とスタートアップを応援する熱い想いを当社に注入頂き、当社経営チームを強くして頂けることを楽しみにしております。井上さんと共に、当社ミッションの実現に向けて一層成長して参りたいと思います。
- MIRAITRONC(ミライトロン)ついて
- スカイマティクスについて
私達のサービスの本質は、「見えないものを、見えるようにすること」です。人が受ける情報の80%は視覚からと言われるように、人は基本的に目に見える情報に基づいて行動し意思決定をしています。しかし、人は24時間365日起きていられませんし、視覚外を見ることもできません。複数の事象を一瞬で認識して判断することや、過去の出来事を全て記憶し比較することも困難です。これらの、人が抱える時間、空間、能力における制約を解決する技術がリモートセンシングであり、私達の「時空間解析プラットフォーム」です。
「時空間解析プラットフォーム」を通じて、これまで実際に現地に行かなければ得られなかった情報だけでなく、人の目では得られなかった情報、人の目とは違った視点を提供することができます。「見えないものを、見えるようにすること」で、業務が快適で効率的になるだけでなく、人の意思決定を変え、人の行動を変えることにつながり、社会の新しい未来を創ることに貢献できると私達は信じています。
スカイマティクスは、リモートセンシングを世界一社会実装し、新しい社会を創ります。
- 採用について
【 GISエンジニア 】
メイン業務はドローン画像や衛星画像等を活⽤した自社リモートセンシングサービスの技術選定、設計および開発であり、宇宙業界やGIS業界での製品開発経験が豊富なトップエンジニアと共に働ける環境です。空間解析、時系列情報解析、三次元データ整備と活用、GISプログラミングなどGISの幅広い技術経験を積むことができます。機能追加や改善提案にも積極的に関与いただき、プロダクトオーナーとしてもご活躍いただけることを期待しております。
【Webエンジニア】
自社リモートセンシングサービスの設計・実装・運⽤・保守業務に携わって頂きます。Webアプリケーション(⾃社製品・⾃社サービス)の開発およびフロントエンドの設計・開発がメイン業務となります。サービス・プロダクトの企画や開発管理への関与も期待しております。
【PdM プロダクトマネージャー】
自社リモートセンシングプロダクトの要件定義から設計、企画、開発の管理を⾏って頂きます。ご自身がプロダクトオーナーとしてご活躍いただくことも大歓迎です。
【R&D リサーチャー】
受託案件やPoCではなく、自社サービスとして更なるグロースを目的としたR&Dを一緒に推進していただける方を募集しております。社員の約20%がR&Dメンバーであり、先端技術の応用にはかなり力を入れております。主としてSfM・MVSに関する研究開発、二次元・三次元データ処理解析の要素技術開発、先端技術調査などを行っています。自分で研究開発した技術を自社プロダクトに実装しサービス提供することまで体験できます。
【セールスマネージャー】
農業・建設・測量・設備点検・防災といった幅広い業界におけるDXサービスのセールスチームのマネジメント、代理店管理、他社との事業連携などを主導して頂ける方を募集しております。
【カスタマーサクセス】
ユーザーの解決したい課題や改善点を把握し、その解決に向けた当社サービスの追加提案やサービス活用に対するサポートや事例提供を、デジタルを駆使して「伴走者」として取り組んでいただける方を募集しています。「伴走」に必要な、課題把握・管理のための基盤づくりや、ユーザーの状況を踏まえた、アプローチ方法の企画やツール化、営業やカスタマーサポート、マーケティングなどのあらゆるユーザー接点を巻き込んで、最終的なサクセスを実現していくための枠組み作りや展開・実行を担う役割を期待しています。
上記以外にも幅広いポジションで採用を強化しておりますので、是非採用サイト(https://skymatix.co.jp/smx-recruit/)をご覧ください。
- 会社概要
所在地 :東京都中央区日本橋本石町4-2-16Daiwa日本橋本石町ビル6F
代表者 :代表取締役社長 渡邉 善太郎
事業内容 :産業用リモートセンシングサービスの企画・開発・販売
会社URL :https://skymatix.co.jp/
採用サイト :https://skymatix.co.jp/smx-recruit/
note :https://note.com/skymatix/
お問い合わせ先: info@skymatix.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像