「新しい生活様式」に対応、大自然で“非日常”を体感できる白馬エリアのグリーンシーズン営業が6月1日より順次スタート
白馬観光開発株式会社(本社:長野県北安曇郡白馬村、代表取締役社長:和田 寛、以下「白馬観光開発」)が運営する白馬八方尾根および栂池高原は、2020年6月1日(月)より、グリーンシーズンの営業を順次開始いたします。(※)また、5月16日(土)より長野県内にお住まいの方を対象とした週末限定営業を開始していた白馬岩岳マウンテンリゾートにおいても、6月1日(月)より地域を限定せず、平日も含めた一般営業を開始いたします。
なお、営業開始に当たっては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止における政府・自治体方針を踏まえ、ご来場いただく皆様に安心して白馬の大自然を楽しんでいただけるよう感染防止対策を講じてまいります。
なお、営業開始に当たっては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止における政府・自治体方針を踏まえ、ご来場いただく皆様に安心して白馬の大自然を楽しんでいただけるよう感染防止対策を講じてまいります。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業・イベント内容を変更・中止する場合がございます。変更については、公式HP・SNSにてご案内いたします。
<感染防止対策について>
白馬観光開発では、地域社会の安全と共にお客様と従業員の健康を守るため、以下の対応に努めてまいります。
■各施設共通の感染防止対策
■ビーチリゾートをイメージした絶景リラクシングテラス「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」
フリースペースとしてご利用いただける広々としたビーチラウンジエリアには、ビーチパラソルやビーチベッド、アースカラーを基調としたベンチなどを配置。大自然に囲まれた開放的な空間でのんびりとした時間をお過ごしください。施設内のBARでは、「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」でしか味わうことができない信州産の食材を使ったフード、ドリンク、デザートの限定メニューをご用意しています。
※当面の間、サウナ&ジャグジーエリアは営業を見合わせております。
■標高2,060mに現れるエメラルドグリーンの美しい自然池「八方池」
<絶叫アドベンチャーや”春の息吹”を感じられる栂池エリア>
■子どもから大人まで楽しめる“絶叫”アドベンチャー「白馬つがいけWOW!」
※当面の間、アミダスのみの営業(水曜・木曜定休)、利用人数は各利用枠時間内で最大50人とさせていただきます。
■大雪原を歩きながら花や植物の息吹を感じられる「栂池自然園」
※自然園の営業施設は、ビジターセンターのみとなります。当面の間、栂池山荘および栂池ヒュッテの飲食施設の営業は見合わせております。
<北アルプスの大自然の中で”リラックス”も”アクティブ”も楽しめる新緑の岩岳エリア>
■絶景テラス&カフェ「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」
併設する、ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」では、地元食材を使った「白馬豚のクロワッサンサンド」(950円/税込)や、数量・期間限定商品「白馬で育った信州サーモンのスモークサンド」(1,150円/税込)を提供します。
※混雑時はご入場をお待ちいただく可能性がございます。
※混雑時はお1人様当たり30〜40分を目安にお席を交代していただくようお声掛けする場合がございますので、予めご了承ください。
■大自然の中でマウンテンバイクが楽しめる「白馬岩岳MTB PARK」
※当面の間、週末のみの営業となります。
【「八方尾根」ゴンドラリフト運行情報】
運行期間:6月1日(月)〜10月25日(日)
運行時間:8:00〜17:00
運賃:大人 2,980円、小児 1,820円
URL:https://www.happo-one.jp
お問い合せ:白馬観光開発㈱八方営業本部
TEL:0261-72-3280
【八方尾根「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」施設概要】
営業期間:6月1日(月)〜10月25日(日)予定
営業時間:9:00〜16:30(L.O.16:00)
アクセス: 八方尾根ゴンドラリフト「アダム」乗車約8分、うさぎ平駅下車(山頂駅)
URL:https://hakuba-mountain-beach.com/
【「栂池高原」ゴンドラリフト・ロープウェイ運行情報】
運行期間:6月1日(月)〜10月31日(土)
運行時間:8:00〜16:40(繁忙期延長運行あり)
運賃:大人 3,700円、小児 2,100円 (栂池自然園入園料込み)
URL:https://sizenen.otarimura.com/about/
お問い合わせ:白馬観光開発㈱栂池営業本部
TEL:0261-83-2255
【「白馬つがいけWOW!」施設概要】
営業期間:6月1日(月)~10月25日(日)
営業時間:9:00〜16:00(最終入場15:00)
アクセス:山麓駅からゴンドラリフト乗車、中間駅下車
URL:https://hakubawow.jp/
【「白馬岩岳」ゴンドラリフト運行情報】
運行期間:5月30日(土)〜11月8日(日)
運行時間:8:30〜17:00
運賃:大人 2,100円、小児 1,150円、ペット 700円
URL:https://iwatake-mountain-resort.com/green
お問い合わせ:白馬観光開発㈱岩岳営業本部
TEL:0261-72-2474
【白馬岩岳「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」施設概要】
営業期間:5月30日(土)〜11月8日(日)
営業時間:9:00〜16:30 (THE CITY BAKERY L.O.16:15)(※)
URL:https://iwatake-mountain-resort.com/hmh
※営業時間は時期により変動いたします。
【会社概要】
会社名:白馬観光開発株式会社 HAKUBA RESORT DEVELOPMENT Co.,Ltd.
代表:代表取締役社長 和田 寛
住所:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
設立:1958年(昭和33年)7月4日
事業内容:スキー場一般(索道事業・飲食業)、索道施設 32 基、食堂施設 8 店舗
【白馬観光開発のSDGsの取り組み】
(左)八方池 (中央)栂池自然園 (右)白馬岩岳MTB PARK
<感染防止対策について>
白馬観光開発では、地域社会の安全と共にお客様と従業員の健康を守るため、以下の対応に努めてまいります。
■各施設共通の感染防止対策
- ゴンドラチケット購入の際にご本人のお名前、住所等の情報を含む乗車申込書の記載と本人確認のできる身分証の提示をお願いいたします。(万が一、ご来場者や当社従業員に感染が認められた場合の連絡体制整備のため)
- ご来場されるお客様には、ゴンドラリフト・ロープウェイ乗車前後にご自身で手指除菌・マスク着用をお願いいたします。
- ゴンドラリフト・ロープウェイの乗車人員の規制・換気・消毒を行います。
- 屋内施設の十分な換気を行うほか、密閉空間になりやすい施設は営業を行いません。
- 従業員の毎日の健康状態の確認、マスク着用と手指除菌の徹底を行います。
- 栂池ロープウェイや「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」など比較的人が密集しやすい空間については、一度にご利用いただく人員を規制させていただくことがあります。詳しくは各施設の公式HPをご確認ください。
- 6月1日(月)より、八方ゴンドラ・アルペンクワッドリフト・グラートクワッドリフトを乗り継いでご利用いただく「八方アルペンライン」の営業を開始いたします。
- 「日本の最も美しい場所」(米国CNN発表)のひとつに選ばれた「八方池」までのトレッキングコースである「八方尾根自然研究路」や、八方ゴンドラ山頂駅に2019年夏にオープンした、八ヶ岳や浅間山など山岳風景を見渡しながらまるでビーチリゾートにいるかのような上質なひと時をお過ごしいただける「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」などをお楽しみいただけるようになります(ただし、サウナ&ジャグジーエリアについては感染防止のため、当面の間、営業を見合わせております)。
- 唐松岳への登山道については、登山自粛に関する長野県からの指示が解除されるまではご利用にならないようお願いいたします(八方尾根公式HPにて順次情報を掲示いたします)。
- 6月1日(月)より、栂池ゴンドラおよび栂池ロープウェイを乗り継いでご利用いただく「栂池パノラマウェイ」と「白馬つがいけWOW!」の営業を開始いたします。これにより、これから見頃を迎える本州で最も遅咲きの水芭蕉で有名な「栂池自然園」のトレッキングや、子どもから大人まで楽しめる“絶叫”アドベンチャーがお楽しみいただけます(「白馬つがいけWOW!」については、当面の間、アミダスのみの営業(水曜・木曜定休)として、利用人数を各利用枠時間内で最大50人とさせていただきます)。
- 白馬乗鞍岳、白馬岳等への登山道については、登山自粛に関する長野県からの指示が解除されるまではご利用にならないようお願いいたします(栂池高原公式HPにて順次情報を掲示いたします)。
- 5月16日(土)より、長野県内にお住まいの方を対象とした週末限定営業を開始していた白馬岩岳マウンテンリゾートにおいては、6月1日(月)より地域を限定せず、平日も含めた一般営業を開始いたします。
- これまで実施していた人数制限(1時間当たり50人まで)については、比較的人が密集しやすい、絶景テラス&カフェ「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」に入場される人数を一定数以下に制限する形に変更し、事前予約についても不要とさせていただきます(これまでご予約いただいた方については、そのままご来場いただけます)。
- 「白馬岩岳MTB PARK」については、6月1日(月)より当面の間は地域を限定せず、週末のみの営業となります。
■ビーチリゾートをイメージした絶景リラクシングテラス「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」
フリースペースとしてご利用いただける広々としたビーチラウンジエリアには、ビーチパラソルやビーチベッド、アースカラーを基調としたベンチなどを配置。大自然に囲まれた開放的な空間でのんびりとした時間をお過ごしください。施設内のBARでは、「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」でしか味わうことができない信州産の食材を使ったフード、ドリンク、デザートの限定メニューをご用意しています。
※当面の間、サウナ&ジャグジーエリアは営業を見合わせております。
■標高2,060mに現れるエメラルドグリーンの美しい自然池「八方池」
<絶叫アドベンチャーや”春の息吹”を感じられる栂池エリア>
■子どもから大人まで楽しめる“絶叫”アドベンチャー「白馬つがいけWOW!」
※当面の間、アミダスのみの営業(水曜・木曜定休)、利用人数は各利用枠時間内で最大50人とさせていただきます。
■大雪原を歩きながら花や植物の息吹を感じられる「栂池自然園」
※自然園の営業施設は、ビジターセンターのみとなります。当面の間、栂池山荘および栂池ヒュッテの飲食施設の営業は見合わせております。
<北アルプスの大自然の中で”リラックス”も”アクティブ”も楽しめる新緑の岩岳エリア>
■絶景テラス&カフェ「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」
併設する、ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」では、地元食材を使った「白馬豚のクロワッサンサンド」(950円/税込)や、数量・期間限定商品「白馬で育った信州サーモンのスモークサンド」(1,150円/税込)を提供します。
※混雑時はご入場をお待ちいただく可能性がございます。
※混雑時はお1人様当たり30〜40分を目安にお席を交代していただくようお声掛けする場合がございますので、予めご了承ください。
■大自然の中でマウンテンバイクが楽しめる「白馬岩岳MTB PARK」
※当面の間、週末のみの営業となります。
【「八方尾根」ゴンドラリフト運行情報】
運行期間:6月1日(月)〜10月25日(日)
運行時間:8:00〜17:00
運賃:大人 2,980円、小児 1,820円
URL:https://www.happo-one.jp
お問い合せ:白馬観光開発㈱八方営業本部
TEL:0261-72-3280
【八方尾根「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」施設概要】
営業期間:6月1日(月)〜10月25日(日)予定
営業時間:9:00〜16:30(L.O.16:00)
アクセス: 八方尾根ゴンドラリフト「アダム」乗車約8分、うさぎ平駅下車(山頂駅)
URL:https://hakuba-mountain-beach.com/
【「栂池高原」ゴンドラリフト・ロープウェイ運行情報】
運行期間:6月1日(月)〜10月31日(土)
運行時間:8:00〜16:40(繁忙期延長運行あり)
運賃:大人 3,700円、小児 2,100円 (栂池自然園入園料込み)
URL:https://sizenen.otarimura.com/about/
お問い合わせ:白馬観光開発㈱栂池営業本部
TEL:0261-83-2255
【「白馬つがいけWOW!」施設概要】
営業期間:6月1日(月)~10月25日(日)
営業時間:9:00〜16:00(最終入場15:00)
アクセス:山麓駅からゴンドラリフト乗車、中間駅下車
URL:https://hakubawow.jp/
【「白馬岩岳」ゴンドラリフト運行情報】
運行期間:5月30日(土)〜11月8日(日)
運行時間:8:30〜17:00
運賃:大人 2,100円、小児 1,150円、ペット 700円
URL:https://iwatake-mountain-resort.com/green
お問い合わせ:白馬観光開発㈱岩岳営業本部
TEL:0261-72-2474
【白馬岩岳「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」施設概要】
営業期間:5月30日(土)〜11月8日(日)
営業時間:9:00〜16:30 (THE CITY BAKERY L.O.16:15)(※)
URL:https://iwatake-mountain-resort.com/hmh
※営業時間は時期により変動いたします。
【会社概要】
会社名:白馬観光開発株式会社 HAKUBA RESORT DEVELOPMENT Co.,Ltd.
代表:代表取締役社長 和田 寛
住所:〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城6329-1
設立:1958年(昭和33年)7月4日
事業内容:スキー場一般(索道事業・飲食業)、索道施設 32 基、食堂施設 8 店舗
【白馬観光開発のSDGsの取り組み】
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像