プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

公益財団法人流通経済研究所
会社概要

『第1回 ALPS処理水モニタリングシンポジウム』~水産物の安全・安心の伝え方~を開催します。

公益財団法人流通経済研究所

10月25日(火)13:45より、いわきワシントンホテル(福島県いわき市)にて、標記シンポジウムを開催いたします。
(プレセッション 13:45~ / 本セッション14:30~)
政府はこれまで6年以上にわたり、ALPS処理水の処分方法について検討し、海洋放出することとした基本方針を決定しました。
今回のシンポジウムでは、ALPS処理水に含まれるトリチウムの基礎知識等について有識者からご説明いただき、さらにALPS処理水の海洋放出は水産物をはじめとした食の安全に対して影響がない処分方法であることや、安全・安心を確保するために実施するモニタリングの内容について政府、東京電力から解説します。参加いただく事業者の皆様からも、安全が確保されていることを消費者にお伝えいただき、引き続き全国の消費者が被災地産品を安心して楽しんでいただくことを目的とします。

1.開催日時
日時:2022年10月25日(火) 13:45~16:30 (13:00開場)
会場:いわきワシントンホテル 3F アゼリアBC(福島県いわき市平一丁目1番地)
Zoomライブ配信のハイブリッド開催

2.プログラム(予定)
【セッション1】
(1)ALPS処理水に含まれるトリチウムとは何か
~トリチウムの基礎知識及び安全性~
/茨城大学 理工学研究科 教授 鳥養 裕二 氏
(2)海洋モニタリングの内容・公表方法について
/ 経済産業省 資源エネルギー庁 担当者
*セッション1 質疑応答・意見交換(関係省庁・東京電力の担当者、専門家が解説)*
【セッション2】
(3)東京電力による海洋生物の飼育試験について
/ 東京電力グループ 担当者
(4)魚のトリチウムの迅速測定法について
/ 茨城大学 理工学研究科 教授 鳥養 裕二 氏
(5)水産物の安全・安心を目で見ることができる企画について紹介
/ 経済産業省 資源エネルギー庁 担当者
*セッション2 質疑応答・意見交換(関係省庁・東京電力の担当者、専門家が解説)*
【プレセッション】
シンポジウム開催前に、ALPS処理水の放出に関する規制について、原子力規制庁から説明します。

3.参加対象
特に被災地産品を扱っている食品関連事業者
・流通・外食事業者
・福島の農林水産業者、商業・観光事業者等

4.参加費
無料

5.シンポジウムへの参加について
下記HPよりお申込み下さい。
https://www.dei.or.jp/seminar/seminar_221025_02

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
イベント

会社概要

公益財団法人流通経済研究所

9フォロワー

RSS
URL
http://www.dei.or.jp
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都千代田区九段南4-8-21 山脇ビル 10F
電話番号
03-5213-4531
代表者名
青山繁弘
上場
未上場
資本金
-
設立
1966年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード