加賀RICH NEWS 2023 1-2月号
石川県は一般的に加賀と能登の二手に分かれており、その加賀エリアの中でも金沢より南のエリア、加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市、の6市町を『加賀の國』と呼んでおります。『加賀の國』にはリッチな素材がたくさんあります。そんな『加賀の國』の自然、食、文化といった旬の魅力を毎月お届けします。
加賀の國のイベントがRICH!
地元の若者が豪快に竹を割る!
無病息災五穀豊穣「竹割まつり」2月10日開催
毎年、菅生石部(すごういそべ)神社で行われ、石川県無形民俗文化財にも指定されるこの祭りは、地元の若者が青竹を石段や石畳に叩きつけ、割りつくし、最後は大蛇にみたてた大縄を川へ投げ込むことで、無病息災と五穀豊穣を祈るというものになっています。
また、この奇祭の起源は、天武天皇が677年に国家安泰を祈り、平和な世にあっても乱世を忘れぬよう、山幸彦の炎出見尊(ほほでみのみこと)と、兄で海幸彦の酢芹尊(すせりみこと)の神軍(たたかい)にならい、尚武の道を忘れぬために始めた行事が由来と言われています。
【開催期間】2023年2月10日
【開催場所】〒922-0011 石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81
【お問い合わせ】菅生石部神社 TEL:0761-72-0412
【HP】http://www.tenjin.or.tv/take/wari.htm
春の訪れを告げる恒例イベント!
「花と緑ののいち椿まつり2023」3月18日~19日に開催
野々市市の特産品や椿関連の商品を販売する特産物市では、ここでしか買えない限定品があり、おみやげにぴったりです。
また、昨年好評を博した幻の日本酒「猩々」の試飲・販売ブースが今年も再登場します。その飲みやすくスッキリとした味わいを是非お楽しみください。
【開催日時】2023年3月18日(土)、19日(日)9:00~16:00(2日目は15:30終了)
【会場】野々市市文化会館フォルテ、野々市市教育センター、野々市中央公園
【HP】https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/9/6931.html
加賀の國の自然がRICH!
2月から見頃を迎える癒やしの花々や大人気のいちご狩りスポットなども!
寒い季節でも楽しめる加賀の國のお出かけスポット
■加賀フルーツランド いちご狩り/加賀市
【住所】石川県加賀市豊町イ59-1
【アクセス】北陸自動車道加賀ICから車で約10分
【HP】https://www.furulan.com/
■小松天満宮 梅の花/小松市
【住所】石川県小松市天神町1
【アクセス】JR小松駅より路線バスで「大川町」バス停下車
【HP】http://komatsu.bairin.sub.jp/
■大倉岳高原スキー場でウィンタースポーツ/小松市
【住所】石川県小松市尾小屋町レ41
【アクセス】JR小松駅から車で25分
【HP】https://komatsu-ccf.com/sports/ookuradake_kogen_ski_resort/
■安宅住吉神社 合格祈願/小松市
【住所】石川県小松市安宅町タ17
【アクセス】小松ICより車で約5分/JR小松駅より車で約10分
【HP】http://www.ataka.or.jp/
■西米光町の河津桜/白山市
【住所】石川県石川県白山市西米光町
【アクセス】美川インターチェンジから 車で約5分
【HP】https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1553.html
■白山一里野温泉スキー場 ムービングベルトで楽々スキー/白山市
初めてのお子さんもムービングベルトで楽々スキー、スノボ、そり滑りやスノーストライダーなどを楽しむことができます。
【住所】石川県白山市尾添リ63
【アクセス】北陸自動車道小松ICから一里野温泉スキー場まで約50分
北陸自動車道白山ICから一里野温泉スキー場まで約60分
【HP】https://www.sam-hakusan.com/ichirino/
■加藤和紙工房 加賀雁皮紙体験/川北町
【住所】石川県能美郡川北町中島ヲ152
【アクセス】北陸自動車道美川I.C.から車で約25分
【HP】https://www.minamikaga.com/manabi/kengaku/kigyo/ganpishi.html
■いしかわ動物園/能美市
【住所】石川県能美市徳山町600番地
【アクセス】北陸自動車道能美根上スマートICから 約20分
北陸自動車道金沢西ICから 約40分
北陸自動車道美川ICから 約20分
北陸自動車道小松ICから 約20分
【HP】https://www.ishikawazoo.jp/
加賀の國のスイーツがRICH!
ちょっぴり大人な“ご褒美チョコ”が勢揃い!
2023年、加賀の國がおすすめバレンタインスイーツ
■ブランデーを使った贅沢なガナッシュサンド カラク
【店名】菓子工房エクラタン
【住所】石川県野々市市粟田6丁目494番地
【TEL】076-220-7008
【定休日】火曜日、水曜日
【HP】https://www.eclatant.biz/
■大人だけの至福の一粒 ボンボン・ショコラ獅子の里
【店名】パティスリー ミルティーユ
【住所】〒922-0106 石川県加賀市山中温泉上原町ワ-427
【TEL】0761-78-1488
【定休日】火曜日、水曜日
【HP】https://myrtille-kaga.sakura.ne.jp/index.html
■地元の厳選食材を使用した濃厚生チョコぷりん
2月のバレンタイン期間限定で販売される「濃厚生チョコプリン」は、濃厚な味わいが特徴で、焼きたてのスコーンやパンにぬって食べるのもおすすめです。
【店名】かがの湯ぷりん
【住所】〒922-0424 石川県加賀市小菅波町1丁目55
【TEL】0761-76-5001
【定休日】火曜日
【HP】https://kaganoyupudding.com/
■ご褒美スイーツにおすすめなちょこ大福
大切な人にプレゼントするだけでなく、自分へのプチご褒美や友人へのプレゼントにもおすすめの商品です。
【店名】田中屋
【住所】〒924-0884 石川県白山市東新町100番地
【TEL】076-276-1127
【定休日】なし
【HP】https://tanakaya.co.jp/
■リッチな気持ちを届けるパティスリーが作るガトーショコラ
バレンタイン商品として、昨年度人気だった生チョコ食感の焼菓子「ショコラクーシュ」や産地やカカオににこだわった「バーショコラ」能登の塩を隠し味にした「ロッシェ」などを販売しております。焼き菓子では能美市辰口にある宮本酒造の「吟醸酒粕」と地元の「丸いも」を使ったカステラや米粉を使ったシフォンケーキなど能美市特産品を使用した商品を取り揃えております。
【店名】Leafrich(リーフリッチ)
【住所】〒923-1245 石川県能美市辰口町676番地1
【TEL】0761-58-2485
【定休日】毎週月曜日・隔週火曜日
【HP】https://www.leaf-rich.com/
■能美市名産のはと麦を使用したスイーツ
お店で販売する商品の中でも、能美市名産はと麦を使用した、ショートケーキやクッキーなど、濃厚で香ばしいリッチなスイーツが味わえます。
その他にも、70種類以上のパフェや能美市の名産「加賀丸いも」を使用した丸いもスムージーも人気商品となっています。メニューが豊富なため、小さいお子様からシニアの方まで幅広い層に愛されるお店となっています。
【店名】イルグラーノ たかぎ
【住所】〒923-1101 石川県能美市粟生ツ56
【TEL】0761-57-0263
【定休日】火曜日
【HP】https://www.ilgrano-takagi.com/
■食べ始めると止まらなくなる一品 テリーヌショコラ
【店名】スイーツガーデン マルフジ
【住所】〒923-0861 石川県小松市沖町ナ30
【TEL】0761-22-7866
【定休日】不定期
【HP】http://www.marufuji.cc/about/
地元の若者が豪快に竹を割る!
無病息災五穀豊穣「竹割まつり」2月10日開催
毎年、菅生石部(すごういそべ)神社で行われ、石川県無形民俗文化財にも指定されるこの祭りは、地元の若者が青竹を石段や石畳に叩きつけ、割りつくし、最後は大蛇にみたてた大縄を川へ投げ込むことで、無病息災と五穀豊穣を祈るというものになっています。
また、この奇祭の起源は、天武天皇が677年に国家安泰を祈り、平和な世にあっても乱世を忘れぬよう、山幸彦の炎出見尊(ほほでみのみこと)と、兄で海幸彦の酢芹尊(すせりみこと)の神軍(たたかい)にならい、尚武の道を忘れぬために始めた行事が由来と言われています。
【開催期間】2023年2月10日
【開催場所】〒922-0011 石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81
【お問い合わせ】菅生石部神社 TEL:0761-72-0412
【HP】http://www.tenjin.or.tv/take/wari.htm
春の訪れを告げる恒例イベント!
「花と緑ののいち椿まつり2023」3月18日~19日に開催
野々市市の特産品や椿関連の商品を販売する特産物市では、ここでしか買えない限定品があり、おみやげにぴったりです。
また、昨年好評を博した幻の日本酒「猩々」の試飲・販売ブースが今年も再登場します。その飲みやすくスッキリとした味わいを是非お楽しみください。
【開催日時】2023年3月18日(土)、19日(日)9:00~16:00(2日目は15:30終了)
【会場】野々市市文化会館フォルテ、野々市市教育センター、野々市中央公園
【HP】https://www.city.nonoichi.lg.jp/soshiki/9/6931.html
加賀の國の自然がRICH!
2月から見頃を迎える癒やしの花々や大人気のいちご狩りスポットなども!
寒い季節でも楽しめる加賀の國のお出かけスポット
■加賀フルーツランド いちご狩り/加賀市
【住所】石川県加賀市豊町イ59-1
【アクセス】北陸自動車道加賀ICから車で約10分
【HP】https://www.furulan.com/
■小松天満宮 梅の花/小松市
【住所】石川県小松市天神町1
【アクセス】JR小松駅より路線バスで「大川町」バス停下車
【HP】http://komatsu.bairin.sub.jp/
■大倉岳高原スキー場でウィンタースポーツ/小松市
【住所】石川県小松市尾小屋町レ41
【アクセス】JR小松駅から車で25分
【HP】https://komatsu-ccf.com/sports/ookuradake_kogen_ski_resort/
■安宅住吉神社 合格祈願/小松市
【住所】石川県小松市安宅町タ17
【アクセス】小松ICより車で約5分/JR小松駅より車で約10分
【HP】http://www.ataka.or.jp/
■西米光町の河津桜/白山市
【住所】石川県石川県白山市西米光町
【アクセス】美川インターチェンジから 車で約5分
【HP】https://www.urara-hakusanbito.com/spot/detail_1553.html
■白山一里野温泉スキー場 ムービングベルトで楽々スキー/白山市
初めてのお子さんもムービングベルトで楽々スキー、スノボ、そり滑りやスノーストライダーなどを楽しむことができます。
【住所】石川県白山市尾添リ63
【アクセス】北陸自動車道小松ICから一里野温泉スキー場まで約50分
北陸自動車道白山ICから一里野温泉スキー場まで約60分
【HP】https://www.sam-hakusan.com/ichirino/
■加藤和紙工房 加賀雁皮紙体験/川北町
【住所】石川県能美郡川北町中島ヲ152
【アクセス】北陸自動車道美川I.C.から車で約25分
【HP】https://www.minamikaga.com/manabi/kengaku/kigyo/ganpishi.html
■いしかわ動物園/能美市
【住所】石川県能美市徳山町600番地
【アクセス】北陸自動車道能美根上スマートICから 約20分
北陸自動車道金沢西ICから 約40分
北陸自動車道美川ICから 約20分
北陸自動車道小松ICから 約20分
【HP】https://www.ishikawazoo.jp/
加賀の國のスイーツがRICH!
ちょっぴり大人な“ご褒美チョコ”が勢揃い!
2023年、加賀の國がおすすめバレンタインスイーツ
■ブランデーを使った贅沢なガナッシュサンド カラク
【店名】菓子工房エクラタン
【住所】石川県野々市市粟田6丁目494番地
【TEL】076-220-7008
【定休日】火曜日、水曜日
【HP】https://www.eclatant.biz/
■大人だけの至福の一粒 ボンボン・ショコラ獅子の里
【店名】パティスリー ミルティーユ
【住所】〒922-0106 石川県加賀市山中温泉上原町ワ-427
【TEL】0761-78-1488
【定休日】火曜日、水曜日
【HP】https://myrtille-kaga.sakura.ne.jp/index.html
■地元の厳選食材を使用した濃厚生チョコぷりん
2月のバレンタイン期間限定で販売される「濃厚生チョコプリン」は、濃厚な味わいが特徴で、焼きたてのスコーンやパンにぬって食べるのもおすすめです。
【店名】かがの湯ぷりん
【住所】〒922-0424 石川県加賀市小菅波町1丁目55
【TEL】0761-76-5001
【定休日】火曜日
【HP】https://kaganoyupudding.com/
■ご褒美スイーツにおすすめなちょこ大福
大切な人にプレゼントするだけでなく、自分へのプチご褒美や友人へのプレゼントにもおすすめの商品です。
【店名】田中屋
【住所】〒924-0884 石川県白山市東新町100番地
【TEL】076-276-1127
【定休日】なし
【HP】https://tanakaya.co.jp/
■リッチな気持ちを届けるパティスリーが作るガトーショコラ
バレンタイン商品として、昨年度人気だった生チョコ食感の焼菓子「ショコラクーシュ」や産地やカカオににこだわった「バーショコラ」能登の塩を隠し味にした「ロッシェ」などを販売しております。焼き菓子では能美市辰口にある宮本酒造の「吟醸酒粕」と地元の「丸いも」を使ったカステラや米粉を使ったシフォンケーキなど能美市特産品を使用した商品を取り揃えております。
【店名】Leafrich(リーフリッチ)
【住所】〒923-1245 石川県能美市辰口町676番地1
【TEL】0761-58-2485
【定休日】毎週月曜日・隔週火曜日
【HP】https://www.leaf-rich.com/
■能美市名産のはと麦を使用したスイーツ
お店で販売する商品の中でも、能美市名産はと麦を使用した、ショートケーキやクッキーなど、濃厚で香ばしいリッチなスイーツが味わえます。
その他にも、70種類以上のパフェや能美市の名産「加賀丸いも」を使用した丸いもスムージーも人気商品となっています。メニューが豊富なため、小さいお子様からシニアの方まで幅広い層に愛されるお店となっています。
【店名】イルグラーノ たかぎ
【住所】〒923-1101 石川県能美市粟生ツ56
【TEL】0761-57-0263
【定休日】火曜日
【HP】https://www.ilgrano-takagi.com/
■食べ始めると止まらなくなる一品 テリーヌショコラ
【店名】スイーツガーデン マルフジ
【住所】〒923-0861 石川県小松市沖町ナ30
【TEL】0761-22-7866
【定休日】不定期
【HP】http://www.marufuji.cc/about/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像