プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

Teads Japan株式会社
会社概要

Teads、LG アドソリューションズ社と独占的グローバルパートナーシップを締結

• 欧州およびアジア太平洋地域で、CTVネイティブインベントリーの提供を開始

ティーズ(Teads)


*このプレスリリースは英語版のリリースを抄訳しています。


 Teadsは本日、コネクテッドTV(CTV)とクロススクリーン広告の世界的リーダーであるLGアドソリューションズ社と、CTVネイティブ(ホームスクリーン)広告在庫に関する独占的なグローバルパートナーシップの拡大を締結したことを発表いたします。Teads はフランスとベルギーでのLGスマートTVの独占的な広告提供関係エリアを確立し、新たにドイツ、オーストリア、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、およびアジア太平洋地域(APAC)の10ヶ国(インドネシア、ベトナム、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、香港、日本、台湾、およびインド)における独占的なCTVネイティブ広告在庫を展開します。

このグローバルパートナーシップの拡大で、Teadsはこれらの地域においてLGテレビとの最初のタッチポイントであり、唯一のプレミアムパートナーとなります。そして、広告主の品質向上と消費者の家庭にある大画面のスクリーンでのリーチをさらに強化します。


 Teadsは、フランスでDanone(ダノン)とのオリンピックパートナーシップキャンペーンで、LGアドソリューションズ社独自のインパクトのあるCTVネイティブフォーマットを活用した初のCTVキャンペーンを実施しました。Teads StudioとTeads独自のコンテキストデータとリテールデータを集約したデータキュレーション技術を活用したオムニチャネルアプローチは、さまざまなデバイスを通じて効果的に視聴者へアプローチし、広告主がプレミアムかつブランドセーフな環境でメディア効果を最大限に引き出すことができました。


 TeadsとLGアドソリューションズ社の独占的なグローバルパートナーシップによって、広告主はLGアドソリューションズ社のACR(自動コンテンツ認識)データ技術を活用したターゲティング機能が利用可能となります。シームレスな広告統合と高精度なターゲティングにより、視聴者には関連性の高い広告体験が提供され、広告主にはメディアの最適化が促進されます。


 LGアドソリューションズ社の視覚と音声認識を基にしたACRデータを活用することで、広告主はプライバシー保護に準拠した方法で視聴者の視聴行動を分析できるようになります。TeadsはLGスマートTVのデータを元に特定の視聴者をターゲティングすることができ、視聴者がテレビをリアルタイムで視聴しているか、あるいはストリーミングサービスを利用しているか、視聴されたコンテンツや広告についてのデータ、その他の視聴に関する情報を基にターゲティングをします。また、LGアドソリューションズ社のフォーマットは、家庭にある大画面のテレビでリニアTV(従来型TV)とOTT(ストリーミングサービス)を結びつける役割を果たし、目に留まりやすい広告配置、インタラクティブな広告フォーマット、そしてコンテンツや製品へのアクセスが可能となります。


 Teadsは、業界で認知されているMicromill(マクロミル)、Revisio(レビジオ)、Cint(Lucid)(シント(ルーシッド))などのパートナーと提携し、包括的かつ信頼性の高い測定ソリューションを提供しています。よって、広告主は正確なインサイトとパフォーマンス指標を元にキャンペーン効果を評価し、データに基づいた戦略的な決定を行うことができます。


 今回のLGアドソリューションズ社とのパートナーシップの拡大により、広告主はTeadsのプレミアム在庫のアクセス拡大によるより効果的なCTVのユーザーリーチだけでなく、Teadsのオムニチャネルターゲティング戦略を活用することで、あらゆるスクリーンを通して精度の高いターゲティングかつインパクトのあるキャンペーンを実装することが可能となります。そして、ブランドのストーリーテリングをさらに増幅するフォーマットをカスタマイズすることで、Teadsは大画面で視聴者を魅了し、より効果的なエンゲージメントとメディア効果を最大限に引き出すことができます。


Teadsの共同創業者兼最高経営責任者のBertrand Quesada(バートランド・ケサーダ)は、次のように述べています。

「LGアドソリューションズ社とのパートナーシップの拡大により、広告主と代理店パートナーは、あらゆるデバイスを通じてより効果的なユーザーリーチとブランドのストーリーテリングの実現が可能となります。また、Teadsはフランスとベルギーで、わずか1年でオムニチャネル戦略を活用するためにCTVネイティブ広告を採用し、大きな成功を収めました。私たちは、世界トップクラスのリーダーと協力して、業界全体にCTVを強化し、関係をさらに深めていくことを楽しみにしています。」


Danoneのパリ支社のリードメディアマネージャーのThibaud Rivals(ティボー・リバル)氏は、次のように述べています。

 「Teadsが展開した戦略により、広告主が変化するメディア環境に適応し、ユーザーの需要に応えるための対応が可能となりました。TeadsとLGアドソリューションズ社のグローバルパートナーシップにより、この新しいCTVスクリーンをテストする最初の企業の1つになれたことを嬉しく思います。」


LGアドソリューションズのグローバル広告営業部門社長のSerge Matta(セルジュ・マッタ)氏は、次のように述べています。

 「スマートTVが世界中でますます家庭の中心的な機器になりつつある中、Teadsとの独占提携を新たな地域で拡大できることを喜ばしく思います。私たちは、視聴者の増加を実現するために広告主と提携し、ダイレクトツーグラス戦略と共通の使命をさらに高めることを目指しています。」


Teadsについて

Teadsは世界のトップパブリッシャーの良質な記事・コンテンツ内にinReadというプログラマティック・デジタル広告を提供する、最先端のクラウドベースのエンドツーエンドなクッキーレスプラットフォームを運営するグローバルカンパニーです。30か国50拠点のオフィス、1,200人のスタッフを有します。

Teadsのプラットフォームでは、ブランドセーフで安心安全な広告環境のもと、ビューアブルでインタラクティブな広告クリエイティブを配信することが可能です。

2019年にサービス開始をしたクッキーレスターゲティングソリューションは、Cookie全盛時代と遜色のないパフォーマンスを提供しています。
月間のグローバルリーチは19億人に達し、日本国内においては、300を超えるプレミアムメディアとパートナーシップを組み、月間約120億インプレッション規模のネットワークを構築しています。広告主・代理店向けに、グローバルパートナーシップで直接契約をするプレミアムパブリッシャーのデスクトップ・モバイルインベントリーの記事中の広告枠をシングルアクセスで購入可能な場(セルフサービング・広告プラットフォーム(Teads Ad Manager)を提供しています。

パブリッシャー向けに、クリエイティブ制作ツール Teads Studio 機能を備えた自社広告制作及び配信プラットフォームTeads For Publishers(TFP)を、日本を含むグローバルで大きく展開しています。

URL:https://www.teads.com/ja/ FB:facebook.com/teadsjapan


LGアドソリューションズについて

LGアドソリューションズは、CTVとクロススクリーン広告で世界をリードする企業であり、ブランドが断片化されたストリーミングTVの状況において、最適な頻度で重複のないリーチを獲得することを支援しています。世界中の消費者にワールドクラスのスマートTVを提供してきたLGの長年の経験を活用し、LGアドソリューションズはビッグTVの視聴者データとVideo AIを組み合わせることで、ブランドがあらゆるスクリーンで視聴者とつながることを可能にしています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Teads Japan株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://www.teads.tv/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区赤坂3-1-2 BIZCORE 赤坂見附 9F
電話番号
03-6206-6920
代表者名
ジェレミー アルディティー
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2015年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード