プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ストレイムアートアンドカルチャー株式会社
会社概要

沖縄を拠点とするダンボールアーティスト「儀間朝龍」が2大HIPHOPラッパーモデルのスニーカーアートピースを、アート作品の共同保有サービス「STRAYM(ストレイム)」で5/28(金)から別注販売開始

STRAYM ART AND CULTURE INC.

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:長崎幹広)は、アート作品の共同保有プラットフォーム 「STRAYM (ストレイム)」で、来週5月28日(金)19時30分から沖縄を拠点とする注目のダンボールアーティスト「儀間朝龍」が発表した「Travis Scott(トラヴィス・スコット)」、「Kendrick Lamar(ケンドリック・ラマー)」という2大HIPHOPラッパーモデルのスニーカーアートビースの共同オーナー権を販売開始することをお知らせいたします。本作品は「STRAYM(ストレイム )」で扱う初のプライマリー作品となります。また本作品は5月31日(月)〜6月7日(月)の間、東京・原宿の「NUBIAN HARAJUKU(ヌビアン原宿)」で展示を予定しています。

<作品①>



 「AIR JORDAN 1 RETRO HIGH TS(2021)」儀間朝龍(Tomotatsu Gima)
 
 <作品②>


「CORTEZ KENNYⅢ KL(2021)」儀間朝龍(Tomotatsu Gima)
  

  • 販売作品のご紹介

<作品①詳細>
 タイトル   AIR JORDAN 1 RETRO HIGH TS(2021)
 アーティスト 儀間朝龍(Tomotatsu Gima)
 制作年    2021年
 出品元    Private Collection
 購入価格   100円〜
 販売方式   先着順
 
 <作品②詳細>
 タイトル   CORTEZ KENNYⅢ KL(2021)
 アーティスト 儀間朝龍(Tomotatsu Gima)
 制作年    2021年
 出品元    Private Collection
 購入価格   100円〜
 販売方式   先着順
 
 儀間作品の最大の特徴である廃材となったダンボールを水に浸けて糊を溶かし一枚一枚を丁寧に剥がしていくことで創り上げられる「POP COLLAGE」シリーズから生み出された、現在のカルチャーを知るためにも、とても影響力のある象徴的な2作品。広く知られている商品のコラージュ作品を制作することで「流通」と「消費」というテーマを通じて、ブランドや商品を見つめるキッカケを作り、その背景にある影響を考えることを常に試みている。
 
 <作家プロフィール>
 儀間朝龍(Tomotatsu Gima)
 廃材となったダンボールを魔法のようにコラージュ作品へ昇華させる沖縄を拠点とするアーティスト
 1976 年沖縄生まれ
 
 海と山に囲まれた自然豊かな環境の中、日本とアメリカの漫画やポップアートの影響を強く受け育つ。幼い頃より造形作業に長け、高校では油絵を専攻。ピーター・ブレイク、ロイ・リキテンシュタイン、そしてアンディ・ウォーフォルらに強く影響を受ける。 大学時代には広く絵画を勉強しようと、日本画とシルクスクリーンを学ぶ。
 卒業後は東京とNYに住みイラストレーター、画家として制作活動を行うが、 同時に環境問題にも興味を抱くようになり、絵の具を使うことに疑問を覚えるようになる。2005年沖縄に戻る。
 2006年より、県内で一番大きな市場近くにアトリエを構え、新たな境地で制作を始める。日本の南の小さな沖縄という島に、アメリカや南米、中国、フィリピン、タイ、南アフリカ、そしてヨーロッパなど世界中から肉や酒などの食料品、そして日常生活品が届いていることに気付き、世界と繋がっているのを認識し「流通」と「消費」の影響、そしてゴミになるまでのシステムを知ることになった。好んで廃材を使って製作していたこともあり、毎日山のように捨てられるダンボールを使って何か出来ないかと試行錯誤を行う。
 2009年のある日、雨に濡れたダンボールの端を見ると層になっていた紙が剥がれていることに気づき、その後ダンボールを水に浸けて糊を溶かし一枚一枚に剥がすことが可能なのを発見する。以降その紙を使ってドローイングなどを行うが、ノートや封筒などのステーショナ リーを作ることを思い付く。製法を「SIMPLE PAPER MADE」と名付け、広く伝えようと決め、2011年にデザインステショナリーブランド「rubodan」を立ち上げ、商品販売を行う。また、沖縄を拠点に東京やサモア、タイ、フィリピン、インドネシアなどアジアの国々でも製法を広めるためのワークショップや商品開発に関わる。
 2014年よりダンボールの表面のプリントされたロゴやカラーを色紙として使用し、[ POP COLLAGE ] と名付けたコラージュ制作を行う。ダンボールに入れられて、移動して届いた商品をモチーフに制作を行う。ダンボールは全て破棄されたのを使用し、製作時に出たゴミもリサイクル可能なので、環境にも配慮した制作が行われている。
  

  • STRAYM(ストレイム)とは

アート作品の共同保有プラットフォーム。世界初の100円という超少額から注目のアート作品の共同保有権を販売、更に売買できるプラットフォームです。
 
 Instagram:https://instagram.com/straym_io/
 Twitter : https://twitter.com/straym_io
 LINE:https://lin.ee/329BAST
 ※InstagramやTwitterなどでも最新情報を配信していきます。
 
 ご登録がまだの方はこちらから
 https://straym.com/
 ※会員登録は無料です
  

  • ストレイム アート アンド カルチャー株式会社とは

ストレイム アート アンド カルチャーはプラットフォーム「STRAYM(ストレイム)」の運営を通じ、「高い」「手が届かない」などと思われがちなアート作品購入のハードルを下げ、新しいアートの楽しみ方を提案、さらにアートマーケットの再構築に着手することで「アートコレクター、アートコミュニティを増やすこと」の実現を目指しています。またアート作品は多くの人の目に触れることが重要だと考えておりますので、アート作品の展示も推進していきます。
 
 会社名 :ストレイム アート アンド カルチャー株式会社(旧社名:SMADONA(スマドナ)株式会社)
 代表者 :代表取締役 長崎幹広
 所在地 :東京都渋谷区神宮前2-4-20
 設 立   :2017年9月
 H P  : https://straym.com
  

  • 本リリースに関してのお問い合わせ

ストレイム アート アンド カルチャー株式会社
 担当:長谷部 (はせべ)
 メールアドレス:info@straym.co.jp
 * 本ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://straym.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ストレイムアートアンドカルチャー株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://straym.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区神宮前2-4-20
電話番号
03-6434-0451
代表者名
長崎幹広
上場
未上場
資本金
9757万円
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード