HashPort、新サービスとして開始したWeb3研修プログラム「HashBoost」の第一弾をトヨタ自動車株式会社にて2023年3月に実施

Web3セミナー及びトヨタ自動車内でのデータとNFT/SBTの技術を活用したアイディアコンテストを開催

株式会社HashPort

株式会社HashPort(本社 : 東京都港区、代表取締役CEO : 吉田 世博、以下HashPort )は、新サービスとしてWeb3研修プログラム「HashBoost」を開始し、第一弾として、2023年3月にトヨタ自動車株式会社(以下トヨタ自動車)にて、Web3セミナーとアイディアコンテストを実施したことをお知らせします。

「HashBoost」はクライアントのWeb3の新規事業をブーストしたいという思いを込めてHashPortが開催する、セミナーとワークショップを組み合わせたWeb3研修プログラムです。

「HashBoost」は、技術、事業、規制の各観点からのWeb3関連の知識の底上げ、及びWeb3によって実現できるビジネスシーズの可視化を目的としており、トヨタ自動車においては、Web3市況や技術、規制を解説する「Web3オンラインセミナー」と、トヨタ自動車内でのデータとSBT/NFTの技術を活用し、グループ毎に事業案を策定・発表する「NFT/SBT活用アイディアコンテスト」を実施しました。
 
 <HashBoost内容>

  • Web3に関するオンラインセミナー(3月2日-3日)

  • NFT/SBT活用アイディアコンテスト(3月10日)


 以下、開催レポートとなります。
 
 ■Web3に関するオンラインセミナー
 <開催概要>

  • 実施日:2023年3月2日 (木) 15:00-17:00 / 2023年3月3日 (金) 10:00-12:00

  • 会場:オンライン

  • 参加者人数:40名程度

  • 開催目的:技術、事業、規制の各観点からのWeb3関連の知識の底上げ


  <1日目の内容>
 1日目はWeb3の市場概況と注目キーワードについてお話しさせていただきました。


 Web3の概況について 

・Web3の市場概況(NFT、SBT、メタバース等)
 ・トピックス(NFT、IEO、DeSoc)
  
 注目キーワード「NFT」
 ・NFTのプロジェクト推進における論点・実事例の解説
 ・トヨタ自動車の事業への応用イメージ
 
  注目キーワード「SBT」
 ・NFTの新しい形態であるSBTの概要
 ・SBTプロジェクト推進における論点・実事例の解説
 ・トヨタ自動車の事業への応用イメージ
 
 
  <2日目の内容>
 2日目は Web3の技術と規制についてお話しさせていただきました。
 
 Web3ビジネスに関連する技術
 ・NFT / SBTのデータ設計の論点
 ・課題の解説(取得情報の設計含む)
 
 Web3規制とNFT/SBT発行の法的実務
 ・NFT発行と金融規制の関係、賭博罪・景品表示法等の法務論点
 ・SBTの利活用におけるデータプライバシー上の課題
 ・発行された暗号資産・NFTに関する会計・税務論点
 
 
  ■NFT/SBT活用アイディアコンテスト
 <開催概要>

  •  実施日:2023年3月10日 (金) 10:00-18:00

  •  会場:トヨタ自動車株式会社 名古屋オフィス

  • 参加者人数:15名程度

  • 開催目的:Web3によって実現できるトヨタ自動車のビジネスシーズの可視化


 3月2日-3日に開催したセミナーの情報も参考に、班に分かれ、選択テーマ (「NFT」または「SBT」)でトヨタ自動車の事業領域に紐づく事業案を策定いただきました。
 
 1つの班につきトヨタ自動車メンバー3-4名とHashPortメンバー1名の計5名として3班に分かれ、各班ごとに策定した事業案を発表しました。
 
 審査員にはHashPort 代表取締役CEO 吉田とコインチェック株式会社常務執行役員 天羽様に加え、スペシャル審査員としてトヨタ自動車 則包様、村上様をお招きし、審査と順位の決定、事業案へのフィードバックを行いました。
 
 アイディアコンテストで優勝したチームには「トヨタアイディアコンテストSBT」を発行予定です。
 
 終了後のコメントからは、
 ・トヨタ自動車が持っているアセットと、NFT/SBTを紐付けて、飛び地のアイディアも出てきて大変面白かった。
 ・各担当が日々の業務で感じている課題と絡めたアイディアも出てきて、課題感も理解できて、非常に有用であった。
 といった意見が見られ、概ね満足度が高く、交流の場としても学びの場としても貴重な経験・機会となったことがうかがえました。
 
  
 <HashPort代表取締役CEO 吉田よりコメント>
 1日という短い検討時間の中でも、どのチームの活用アイディアも非常に練度が高く、かつワクワクするアイディアばかりで、審査員として参加させていただきましたが、逆に大変楽しませていただきました。日本の全体課題である地域創生やDXといった観点や、トヨタ自動車様”ならでは”の課題に着眼した画期的なアイディアも生まれたため、この企画だけで終わらせずに次の検討に繋げていければと思います。
 
 
 今回のアイディアコンテストでは、参加者全員で「トヨタアイディアコンテストSBT」と同じデザインがプリントされたオリジナルTシャツを着用しました。

写真:トヨタ自動車アイディアコンテスト オリジナルTシャツ
 
 Tシャツデザインのメインテーマは、「トヨタ自動車によるWeb3の世界への出発、挑戦」。
 道中や車の行先にはメタバース空間、暗号資産などWeb3に関与する要素を散りばめ、様々な国の建造物と山はWeb3には国境がないことを表現しており、TOYOTAがWeb3の広い世界へと出発する様子をイメージしました。
 また、宇宙のように広く自由なWeb3の世界の可能性を表現して、黒地を活かした宇宙空間のようなデザインとしました。
 
 
 ■Web3研修プログラム「HashBoost」とは
 「HashBoost」はクライアント様のWeb3の新規事業をブーストしたいという思いを込めてHashPortが開催するWeb3研修プログラムです。セミナーとワークショップによるインプットとアウトプットのサイクルで、会社のWeb3事業開発力を短期間で伸ばします。


 ■HashPort会社概要
 会社名 : 株式会社HashPort
 所在地 : 東京都港区芝4-5-10 EDGE芝4丁目ビル10階
 代表者 : 代表取締役CEO 吉田 世博
 設立 : 2018年7月13日
 事業概要 : Web3関連コンサルティング
 ・NFT・SBTを含むWeb3分野への参入支援
 ・トークン設計・IEO支援(国内/国外)
 ・ブロックチェーンコードレビュー支援
 URL:https://hashport.io/
 
 
 ■本件に関するお問い合わせ先
 株式会社HashPort広報
 pr@hashport.io
 
 
 ■採用情報
 HashPortグループでは、エンジニア、 事業開発、バックオフィス等幅広いポジションで積極的に採用しています。 ブロックチェーン技術や暗号資産、NFTに興味をお持ちの方、 また、 金融の「デジタル化」による社会変革に携わりたい方、 Web3時代を牽引する一員となりたい方、エントリーをお待ちしています。
 <募集職種一覧>
 https://www.wantedly.com/companies/company_2908299
 
  
 
  
  
 
  

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
ネットサービス
関連リンク
https://hashport.io/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社HashPort

46フォロワー

RSS
URL
https://hashport.io
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング12階
電話番号
-
代表者名
吉田世博
上場
未上場
資本金
-
設立
2018年07月