TRIAD、子育てサポート企業として厚生労働省より「くるみん認定」を取得
株式会社TRIAD(本社:東京都港区 / 代表取締役:倉持 正之)は、「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定する「くるみん認定」を2025年8月20日付で取得しました。

「くるみん認定」とは
「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定を受けた証です。
次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業は、申請を行うことによって「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
出典:厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/shokuba_kosodate/kurumin/index.html

当社の取り組みについて
当社は、男性社員の育児休暇取得を皮切りに、2022年9月1日から2024年8月31日までを計画期間とする「一般事業主行動計画」を策定し、働きやすい職場環境の実現に取り組んでまいりました。性別を問わず、仕事と育児を両立できる環境づくりを推進してきたことが評価され、このたび「くるみん認定」を取得する運びとなりました。
主な取り組み内容
・在宅勤務制度やフレックスタイム制度の導入
・産前・産後休業、育児休業に加え、看護休暇・介護休暇を有給で取得可能に整備
・小学校就学前の子を持つ社員が利用できる短時間勤務制度を2022年より先行導入
(育児・介護休業法改正による2025年4月施行分を先取り)
・年次有給休暇の取得促進
(平均年間9日以上を計画目標とし、2024年4月〜2025年3月の1年間で平均10日を達成)
・「プラチナウィーク制度(有給休暇5日間の計画的取得推奨)」を2025年4月から導入
今後の展望
今後も社員一人ひとりが安心して働き、ライフステージに応じたキャリアを築ける職場環境の実現に向けて、さらなる取り組みを進めてまいります。
株式会社TRIAD
代表取締役:倉持 正之
資本金:1億円
所在地:東京都港区南青山2丁目26−1
事業内容:不動産投資事業/不動産管理事業/不動産開発及びリノベーション事業/不動産資産価値向上事業(一時保有含む)/不動産特定共同事業
URL : https://triad.company/
アライアンスパートナー
COZUCHI(コヅチ):https://cozuchi.com/ja/
COMMOSUS(コモサス):https://commosus.jp/
プロジェクト
Visional City Design Competition(ビジョナルシティデザインコンペティション):https://www.vcdc.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像