~RAGEプロリーグ初の公式テーマソング~ポルカドットスティングレイが特別に書き下ろした新曲“ダイバー”が「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」の大会公式ソングに決定!
2021年5月26日(水)発売の2nd E.P.「赤裸々」に収録
国内最大級のeスポーツイベント「RAGE」は、「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」(略称:RSPL)初の公式テーマソングにポルカドットスティングレイの新曲“ダイバー”を起用することをお知らせいたします。
「RAGE」プロリーグ初となる大会公式テーマソング「ポルカドットスティングレイ」の”ダイバー”は、2nd E.P.「赤裸々」に収録され、日本の皆さんがeスポーツの世界へ新しく飛び込み、ゲームを楽しんで欲しいという特別な思いが込められています。
「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」は、年間王者をかけて戦うスマートフォン向け本格カードゲーム「shadowverse」の国内最高峰のe-Sportsプロリーグです。大会詳細については近日発表予定ですので、開幕にどうぞご期待ください。
■ポルカドットスティングレイコメント
「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」の大会公式ソング、新曲『ダイバー』を書き下ろさせていただきました。大変光栄です。
これを書いている現在はまだ曲のレコーディング前なのですが、既に死ぬほどかっこいいのでメンバー一同非常に気に入っています。好きすぎて今も聴きながら書いています。
超アッパーで、問答無用でアゲてくれる曲です。シャープかつポップ!
くよくよするときもあるけど行動を起こせば変わるぞ、というのを歌詞やサビの転調で表現しています。
この曲に応援される人がたくさんいるといいなぁ。
また、歌詞にRAGEやeスポーツ、シャドウバースを彷彿とさせるキーワードを大胆にぶち込んでいるので、シャドバプレイヤーやeスポーツが好きな人にも刺さること間違いなしです。
ただでさえ熱い大会になるのに、この曲がさらに盛り上げてしまうのか…楽しみ〜〜!!!!
■ポルカドットスティングレイ2nd E.P. 「⾚裸々」について
CDタイトル:2nd E.P. 「⾚裸々」
販売開始日:2021年5⽉26⽇(⽔)
【初回生産限定盤】
CD+DVD あおいろのほんねパック
UMCK-7122 ¥2500+税
【通常盤】
CD UMCK-1688 ¥1200+税
※全形態初回生産分のみ、10月9日より開催のTOURチケットCD購入者先行封入
(チケット先行販売はFC、CD購入者先行、の順で販売予定です)
※CD / 収録内容は3形態共通
※DVD / 3/28開催配信ライブ「ポルカドットスティングレイ ポルフェス49 最終決着」をフル収録(約60分収録予定)
【⾚裸々収録曲】
1. ⻘い / 『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』エンディングテーマ
2. タイトル未定(新曲)
3. トゲめくスピカ(タテヨコver.)/ 『神⾵動画 × ポルカドットスティングレイタテヨコ動画
4. ダイバー(新曲) / 「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」公式テーマソング
■「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」概要
主 催 :株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日
技術協賛:コーユーイノテックス株式会社
協 賛 :*アルファベット順にて掲載
KDDI株式会社、興和株式会社、ソニー銀行株式会社、株式会社東芝
特別協力:株式会社サイバーエージェント
公式サイト:https://rage-esports.jp/league/sv/
■「Shadowverse」(株式会社Cygames)とは
「Shadowverse」は、「フォロワー」、「スペル」、「アミュレット」という3種類のカードで40枚のデッキを編成して戦い、相手リーダーキャラクターの体力を0にしたら勝利となる、スマートフォンで遊べる対戦型オンラインTCG(Trading Card Game)です。2020年現在、日本語を含む9言語が世界にリリースされ、累計ダウンロード数は2,200万を突破しています。競技性の高さを生かし、優勝賞金1億1,000万円の世界大会開催やプロリーグ設立など、eスポーツシーンにも参入しています。
公式サイト: https://shadowverse.jp/
■RAGEとは
RAGEでは、主にオフラインで開催する一般参加型の「イベント」と、プロ選手による競技をオンラインで配信する観戦型の「プロリーグ」、2つのプロジェクトを実施しています。「イベント」では、複数のジャンルに渡るゲームタイトルが一堂に介し、各タイトルの最強王者を決めるeスポーツ大会のほか、会場限定の大会や新タイトルの試遊会、アーティストライヴなども実施。
公式サイト:https://rage-esports.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/eSports_RAGE
公式Facebook:https://www.facebook.com/eSportsRAGE/
公式Instagram: https://www.instagram.com/esports_rage/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像