“歩く”がテーマの参加体験型サービス「てくてくトレック」で、【五感で春夏秋冬・東京別世界!東久留米市ワンデイツアー】を開催
東京都東久留米市にて8月27日(土) 実施したイベントレポートを公開
FCNT株式会社(本社:神奈川県大和市、代表取締役社長 田中典尚、以下FCNT)が運営する、ウォーキングやトレッキングなど“歩く”を通じた豊かなライフスタイルを提案する参加体験型サービス「てくてくトレック」において、2022年8月27日(土)に【五感で春夏秋冬・東京別世界!東久留米市ワンデイツアー】を開催いたしました。
- イベント概要
ツアー前半は、竹林公園や落合川の源流で圧倒的な湧水量が流れ込む”沢頭流(さがしらりゅう)”の中を歩いて自然散策。住宅地に入りまもなく現れる落合川では、深谷さんやのんさんの説明と共に流れに揺らめく水草を眺めつつ、美しい湧き水の清流に癒やされ、竹林公園の中では真夏日を忘れてしまう涼しい空気を堪能しました。
公園を出た雑木林には落合川の源流があり、湧き水からの流れである”沢頭流(さがしらりゅう)”の中を歩き、竹内さんの説明と共に圧倒的な湧水量とその美しさを体感しました。
ツアー後半では、タモ網を使った”ガサガサ”と呼ばれる方法で魚や甲殻類、水生昆虫をツアー参加者ご自身で捕獲・観察し、童心に帰って落合川の生きもの探しをお楽しみいただきました。
観察できたのは、カワムツ、アブラハヤ、ドンコ、カワヨシノボリなどの魚類、オニヤンマ、コオニヤンマなどの水生昆虫、アメリカザリガニやシナヌマエビなどの甲殻類で、水生生物の研究をしている児島さんが捕獲した生きものの解説を行いました。
- イベントレポート全文(てくてくトレックWEBサイト
https://tekuteku.fcnt.com/topics/public/_/dgruyrclo1pp9uez.html
- てくてくトレックツアーガイド
神奈川県横浜市生まれ。旅行会社を約10年勤務のあと、三鷹の森ジブリ美術館設立に参画。総合旅行業務取扱管理者、自然観察指導員、トトロの森ガイド、都留市森の学校第二期生。
竹内秀夫(たけうち・ひでお)
神奈川県横浜市出身。東久留米の自然に惚れて、2009年に夫婦で移住。
東久留米川クラブ、東久留米自然ふれあいボランティア、埼玉県南部漁協朝霞支部、日本自然保護協会 自然観察指導員、シェアリングネイチャー協会公認ネイチャーゲームリーダー、トトロの森ガイド
のん
自然観察指導員。野草愛好家。多摩川野草会代表。うさぎが好き。 多摩川を中心に年100回ほど自然観察会を開催。
テレビ番組や YouTube チャンネルへの出演、 講演会登壇など、身近な植物の面白さを広める活動を行う。
児嶋翼(こじま・つばさ)
自然観察指導員。東京都杉並区出身。小笠原母島の環境省職員を経て、母島での自然ガイドに従事。他、飯能での自然ガイドや狭山丘陵でトトロのふるさと基金の職員として自然保護活動も行う。
- イベントテーマ:五感で春夏秋冬について
- てくてくトレック概要
会員限定の記事やギャラリーの閲覧や最新情報のメールマガジンを受け取れる無料プランの他、⽉額1,100円(税込)で、割引価格でイベントに参加でき、専門家との座談会に参加できるなどの会員制サブスクリプションサービスを提供しています。また、ウォーキングなどの運動シーンや⽇常でも⼤活躍するウェアなどをお買い求めいただける「てくてくSHOP」を運営しており、プレミアム会員は割引価格でグッズを購入できます。
このサービスを通じてオフラインでもオンラインでもつながるコミュニケーションが活発化し、毎⽇が健康的で⽣き⽣きと暮らせるよう応援していきます。
https://tekuteku.fcnt.com
- 関連Webサイト
https://tekuteku.fcnt.com
「てくてくSHOP」
https://shop.fcnt.com
- 商標について
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
※FCNT株式会社は2021年4月1日に富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社から社名を変更しました。
FCNT株式会社ホームページ https://www.fcnt.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像