「JIDA SUMMIT インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション」に、Final Aim 最高デザイン責任者・横井が登壇

JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)によるカンファレンスに登壇し、生成AIを活用したインダストリアルデザイン開発の事例や、それに伴う知財管理についてお話します

株式会社 Final Aim

株式会社Final Aim(本社:米国デラウェア州 / 代表取締役社長:朝倉雅文、取締役:横井康秀、以下 Final Aim)は、公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(本社:東京都港区、理事長:村田智明、以下 JIDA)が、2025年9月27日に開催するデザインサミット「JIDA SUMMIT インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション」に、弊社の共同創業者兼最高デザイン責任者の横井が登壇することをお知らせいたします。

公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会 (JIDA)は、1952年に日本で初めての全国デザイン団体として産業デザイン(インダストリアルデザイン)を振興するために発足された公益社団法人であり、創設以来今日まで産業デザイン分野の振興や普及啓発を担い続けています。

このたび、JIDAが主催する、インダストリアルデザインとスタートアップの領域に注目した多様領域デザインカンファレンス「JIDA SUMMIT インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション」に、Final Aimから共同創業者 兼 最高デザイン責任者の横井が登壇いたします。

本カンファレンスは、インダストリアルデザインとスタートアップに注目し、拡張するデザイン領域が社会や産業に与える可能性を議論します。また、造形だけでなく、課題解決や価値創出を含む広範なデザインの役割を共有し、未来構想や実装力を通じて新産業の創出を目指すことを目的としております。

横井は、第2部「インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション」の中で「未来を構想するデザインとは?」と題し、JIDA理事長の村田智明氏と対談する予定です。JIDA会員以外の方も無料で参加でき、またオンライン配信もございます。ぜひふるってご参加ください。

■「JIDA SUMMIT インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション」開催概要

・日時:2025年9月27日(土)13:00-17:30

・申込先:https://peatix.com/event/4548850/view

・会場:フォースタートアップス株式会社本社オフィス

(東京都港区麻布台1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー31F)※オンライン配信あり

・内容

 第1部 13:00-15:00 ※参加費無料

  JIDA公開会議「インダストリアルデザインを社会と産業を動かす力へ」

 第2部 15:15-17:30 ※参加費無料

  JIDA × スタートアップクロスセッション

  「インダストリアルデザイン起点の新産業イノベーション」

 懇親会 17:40-18:40 ※懇親会費(税込)

  JIDA会員 2,200円 / 一般 3,300円 / 学生 1,100円

・主催:公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会

・共催:フォースタートアップス株式会社

・お問合せ先:JIDA事務局 jidasec@jida.or.jp または 03‐3587‐6391

■ JIDAについて

JIDA(公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会)は、1952年に日本で初めての全国デザイン 団体として産業デザイン(インダストリアルデザイン)を振興するために発足された公益社団法人です。インダストリアルデザインは時代の中で常に新たな役割を果たして来ました。その専門性を継承し、変革の針路を探求しつつ、社会環境やビジネスなどに新たな価値を創造することが私たちの使命と考えています。2021年には協会名を現在の公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会に改名、「Designing beyond Design Create a Mindful Future, Together.」というビジョンを掲げました。拡張するデザイン領域の中で、デザイナーの職能にとどまらず、広くデザインを社会と国民に啓蒙する公益社団法人として日々活発なコミュニティをつくって活動しています。

https://www.jida.or.jp

■ 登壇者について

横井 康秀/Yasuhide “Yasu” Yokoi

株式会社Final Aim 共同創業者 兼 最高デザイン責任者。日本生まれオーストラリア育ち。多摩美術大学卒業後、株式会社ニコンを経て3Dプリントのスタートアップに初期参画。デジタル製造プラットフォームを立ち上げ、2017年に東証一部上場大手企業にM&A。2019年にFinal Aimを共同創業。デザインと新規事業の創出に取り組む。2024年、データの真正性を守りデザインに新しい価値を与えるプラットフォーム「Final Design」をローンチ。デザイン受賞歴はiF、Red Dot、Singapore Good Design、GOOD DESIGN AWARDなど。

■ Final Aimについて

Final Aimは、生成AIによる新たなデザイン開発や知的財産権の管理に対応したデザイン・知財管理プラットフォーム「Final Design」を提供しています。2022年4月に米国に本社を設立し、同年9月にはシリコンバレー発の世界的なスタートアップアクセラレーター「Berkeley SkyDeck」に採択されました。そのプログラム内で、23年2月に「The Most Likely to Become the Next Unicorn」に選ばれました。また、同年6月には北カリフォルニアジャパンソサエティとスタンフォード大学が共催する「Japan – US Innovation Awards」において「Innovation Showcase」を受賞しました。さらに、エンタープライズ領域で高い評価を得るシリコンバレー発のアクセラレーター「Alchemist X」にも採択されています。24年10月には、Autodesk社がSan Diegoで主催する世界中から12,000人以上が集まる最大級のカンファレンス「Autodesk University」において、同社CEO Andrew Anagnost氏の基調講演で弊社が紹介されました。2025年NVIDIA社がSan Joseで主催する「NVIDIA GTC2025」で開催される「DesignAI Live」に登壇。

社名:株式会社Final Aim(Final Aim, Inc.)

所在地:⽶国・デラウェア州 / ⽇本・東京都

創業者:代表取締役社長 朝倉 雅文 / 取締役 横井 康秀

事業内容:デザイン・デジタル製造分野における、生成AI活用時の知的財産権課題の解決支援

ウェブサイト:https://final-aim.com

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://final-aim.com
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社 Final Aim

11フォロワー

RSS
URL
https://final-aim.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都文京区本郷3丁目38-10 さかえビル2F
電話番号
-
代表者名
朝倉雅文
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年12月