Cohesity、Dave DeWaltと退役陸軍中将であるH.R. McMasterを迎え、セキュリティアドバイザリーカウンシルを拡大

Cohesityは、セキュリティアドバイザリーカウンシルを強化し、国家安全保障の観点からデータセキュリティが不可欠となる中、顧客の最も重要な資産を保護する取り組みを支援

Cohesity Japan株式会社

AIを活用したデータセキュリティのリーダーであるCohesity (日本法人: Cohesity Japan株式会社、東京都千代田区、以下「Cohesity」)は、本日、Dave DeWaltとH.R. McMaster退役陸軍中将をCohesityのセキュリティアドバイザリーカウンシルのメンバーに迎えるとことを発表しました。DeWaltは本カウンシルの委員長に就任いたします。データセキュリティは、国家安全保障とますます密接に関連しており、機密データの保護は国家全体の安全を守る上で極めて重要となっています。Cohesityは、同カウンシルの支援を受けながら、今後も引き続き、世界中の顧客に対してサイバー攻撃からデータを守るためのアドバイスを提供していきます。

 

Cohesityのセキュリティアドバイザリーカウンシルには、セキュリティ、テクノロジー、IT分野における豊富な専門知識を持つ業界を牽引する先見者が集結しています。同カウンシルには、Netflix社、Facebook社、アメリカ国家安全保障局(NSA)、Microsoft社、Accenture社、Deloitte社、そして現在はFireEye社、McAfee社、アメリカ合衆国大統領府など、多くの企業や政府機関からもメンバーが参加しています。DeWaltとMcMaster加入は、データセキュリティ、国家安全保障、サイバーレジリエンスへのCohesityの取り組みを象徴するものです。

 

同カウンシルの新委員長であるDave DeWaltは、ベテランのCEO、アドバイザー、ならびに投資家です。DeWaltは、サイバー、安全性、セキュリティ、プライバシー市場に特化した投資およびアドバイザリー会社であるNightDragon社の創設者であり、CEOを務めます。また、DeWaltは、FireEye社およびMcAfee社の元CEOでもあり、情報テクノロジーおよびセキュリティ業界で豊富な経験を有しています。H.R. McMaster退役陸軍中将は、アメリカ合衆国第25代国家安全保障問題担当大統領補佐官を含む34年間の軍歴を経て、アメリカ陸軍を退役しました。McMasterはフーヴァー研究所のFouad and Michelle Ajami上級研究員、Freeman Spogli国際研究所のBernard and Susan Liautaud客員研究員、そしてStanford大学ビジネススクールの経営学講師を務めています。

 

サイバーセキュリティの投資家、NightDragon社の創業者およびCEOであるDave DeWaltは次のように述べています。 

「昨今、私たちが直面しているグローバルな危機は、AIによって加速され、物理的およびデジタルインフラの両方に、これまで不可能と思われていたような影響を及ぼし、かつてないほど激化しています。オペレーションおよびサイバーレジリエンスは、これまで以上にわが国の安全保障にとって重要な要素となっています。世界中で12,000社以上の顧客を有するCohesityは、貴重なビジネスデータの保護と、他のどの企業よりも迅速な復旧支援において、すでにわが国の安全を守る重要な役割を果たしています。このセキュリティアドバイザリーカウンシルに参加し、これらの取り組みを強化し、前例のない脅威に直面する中で私たちの国が強靭であり続けるよう支援することは、疑いようもなく理にかなったことです」

 

H.R. McMaster退役陸軍中将は次のように述べています。 

「データセキュリティは国家安全保障の基盤です。私たちは毎日、重要なインフラや日常業務、個人の安全を脅かすランサムウェア攻撃やサイバー空間での諜報行為に直面しています。絶え間なく進化し続ける脅威から企業や重要なデータを守るためにCohesityが行っていることは、私たちの国の安全と繁栄に直接貢献しています。セキュリティアドバイザリーカウンシルの一員としてチームに加わることを楽しみにしています」

 

新たに加わった強力なメンバーとともに、同カウンシルは引き続き、セキュリティのトレンドや新たなサイバー脅威および脆弱性に関するアドバイスをCohesityのチーム、顧客、パートナーに提供し、業界団体や幅広いテクノロジーエコシステムと協力してサイバー攻撃の影響を防止していきます。

 

CohesityのCEO兼社長であるSanjay Poonenは次のように述べています。 

「セキュリティアドバイザリーカウンシルの拡充は、顧客に対して私たちが提供する献身の証であると同時に、世界トップクラスのイノベーターやリーダーたちとパートナーシップを結び、企業としての強さをさらに強化していることを示しています。私たちの最優先事項は、世界中の顧客がサイバーレジリエンスを構築し、データを安全に保護し続けることを支援することです。12月にVeritas社のエンタープライズデータ保護事業との統合を果たし、これまで以上に大規模なグローバル展開を実現しています。AIを活用したデータセキュリティのビジョンを加速させ、組織が今後の課題に対処できるよう支援する中で、優秀なアドバイザーと協力できることに感謝しています」

 

本カウンシルは、DeWaltとMcMasterのほか、下記のような業界を代表する有識者で構成されています。

 

●      Kevin Mandia:現Cohesity取締役、Google CloudのMandiant創業者、Ballistic Ventures社の共同創業者およびパートナー

●      Alex Stamos:Stanford Internet Observatoryディレクター、Krebs Stamos Groupパートナー、FacebookおよびYahoo!の元CSO

●      Jason Chan:Netflix社の元情報セキュリティ担当副社長

●      Marianne Bailey:現在、Guidehouse社のアドバンスドソリューションサイバーセキュリティプラクティスを率いており、NSAの元サイバーセキュリティ担当上級幹部 

●      Laura Mather:現Societe Generale社の最高執行責任者兼グループ執行委員会メンバー

●      Sheila Jordan:Honeywell社の現チーフデジタルテクノロジーオフィサー、元Symantec社 CIO

●      Kelly Bissell:Microsoft社のコーポレートバイスプレジデント、アAccenture Securityの元グローバルマネージャーディレクター

 

詳細はこちら

●      CohesityとVeritasの経営統合で実現する、データ保護ソフトウェア市場でのNo.1についてはこちらをご覧ください。

●      Cohesityの2024年AWSグローバルストレージパートナーオブザイヤー受賞に関する詳細はこちらをご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Cohesity Japan株式会社

2フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル
電話番号
03-4578-3371
代表者名
倉橋秀則
上場
未上場
資本金
-
設立
-