プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

BOLDLY株式会社
会社概要

「HANEDA INNOVATION CITY®」で自動運転EV「MiCa」の通年運行を開始

〜「ARMA」に続く2車種目の導入〜

BOLDLY株式会社

羽田みらい開発株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:山口 皓章、以下「羽田みらい開発」)とソフトバンク株式会社の子会社であるBOLDLY株式会社(ボードリー、代表取締役社長 兼 CEO:佐治 友基、以下「BOLDLY」)は、羽田空港(東京国際空港)に隣接した大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY®」(以下「HICity(エイチ・アイ・シティ)」)で、2023年12月25日に、自動運転EV「MiCa(ミカ)」1台の通年運行を開始します。これにより、2020年9月にHICity内で運行している「ARMA」と合わせて2車種の自動運転EVがHICityで運行します※1。

 

「MiCa」は、HICity内の1周約1.2kmのルート※2を運行し(計12便/日)、HICityで働く人や来訪者の移動手段として活用されます。ルート上には、HICityの玄関口となる天空橋駅付近にアクセスしやすいバス停「ZONE B」を新設し、計3カ所のバス停を設けています。「MiCa」は、自動運転レベル4での走行を見据えて障害物回避機能を搭載しており、ルート上に駐車車両などの障害物があった場合には、一定の範囲内で障害物を自動で避けて走行することができます。

 

なお、BOLDLYは、国内唯一の「MiCa」の販売代理店として「MiCa」を販売する他、運行などに関する企画立案、車両の走行設定、BOLDLYが開発・提供する運行管理システム「Dispatcher(ディスパッチャー)」を用いた運行体制の構築などを行いました。

 

羽田みらい開発とBOLDLYなどは、2020年9月18日にHICity内において、自動運転車両を遠隔地で管理・監視できるBOLDLYの運行管理システム「Dispatcher」を活用して、国内で初めて自動運転バス(「ARMA」)の通年運行を実現しました。これまでに1万2,000便以上を運行し、自動運転バスの乗車人数として国内最多※3となる6万3,000人以上※4の乗車実績があります。

 

羽田みらい開発とBOLDLYは、このたびHICity内で「MiCa」の通年運行を開始することで、乗客へ新たな移動サービスを提供するとともに、羽田空港を含むルートでの自動運転レベル4の運行を目指します。

 

※1 「ARMA」は、2023年12月上旬からメンテナンスなどの理由で、HICity内の運行を休止していますが、2024年1月10日から3月31日までHICityと羽田空港第3ターミナル間の公道(羽田空港第3ターミナル ルート)で長期実証実験を行う予定です。2024年4月以降は、HICity内での運行を再開する予定です。

※2 「みなし公道(一般交通の用に供する公道以外の場所)」の扱いで道路交通法が適用される「道路」に該当します。

※3 BOLDLY調べ(2023年12月25日時点)

※4 2022年9月まではオペレーター(1人/便)を乗車人数に含めています。

 


【運行概要】

・運行期間:2023年12月25日(月)から通年運行(年末年始を除く)

・乗車定員:8人 ※オペレーターを含む

・車両:MiCa(エストニアAuve Tech社製)

・速度:時速20km未満

・運 賃:無料

 

【HICity内を走行する車両のラッピングデザイン】

車両のラッピングは施設コンセプトである先端産業=青と文化産業=赤紫の融合をイメージしてデザインされています。

【運行ルート】


【運行ダイヤ】

「MiCa」

・HICity内ルート



「ARMA」

※2023年12月上旬からメンテナンスなどの理由でHICity内での運行を休止していますが、2024年1月10日から3月31日までHICityと羽田空港第3ターミナル間の公道で長期実証実験を実施します。2024年4月以降は、HICity内での運行を再開する予定です。

 

・HICity内ルート


・羽田空港第3ターミナルルート



●羽田みらい開発株式会社は、出資企業9社(⿅島建設株式会社、⼤和ハウス⼯業株式会社、京浜急⾏電鉄株式会社、⽇本空港ビルデング株式会社、空港施設株式会社、東⽇本旅客鉄道株式会社、東京モノレール株式会社、野村不動産パートナーズ株式会社、富⼠フイルム株式会社)が設⽴した「HICity」の開発事業のみを遂⾏する事業会社です。

● Dispatcher は、BOLDLYの商標です。

● このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

● このプレスリリースに記載されている内容、製品・サービスの価格、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
関連リンク
https://www.softbank.jp/drive/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

BOLDLY株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.softbank.jp/drive/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区海岸1-7-1 WeWork 東京ポートシティ竹芝 10F
電話番号
-
代表者名
佐治 友基
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード