総合型選抜に特化した"志望理由書作成支援ツール"新登場

―推薦入試で1万人以上の志望理由書を保有する専門家集団(未来図)が監修 ─

株式会社NOLTYプランナーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:細野 肇、以下 NOLTYプランナーズ)は、高校生向け進路支援ツール「Myバトンノート」を2026年度版より総合型選抜・学校推薦型選抜に特化したポートフォリオツールとして全面リニューアルします。推薦入試の専門塾として1万人以上の志望理由書を保有するリザプロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:孫 辰洋 氏、以下 リザプロ)が運営する大学受験情報メディア「未来図」の監修を得て、最新の大学入試動向に即した実践的な内容となっています。

※本製品は「NOLTYスコラプログラム(スコラ手帳)」導入校向け2026年4月より提供開始予定です。

開発背景

―志望理由が合否を分ける時代にー

近年、大学入学者の約2人に1人が総合型選抜・学校推薦型選抜で進学しており、最初の関門となる「志望理由書」の作成に伴う自己分析や将来展望の言語化は、多くの高校現場で喫緊の課題となっています。ところが、生徒一人ひとりが自力で深い気づきを得て文章に落とし込むには、十分な指導時間・ノウハウ・ツールが不足しているのが実情です。

NOLTYプランナーズは長年にわたり、生徒向け成長支援プログラムのメインである「スコラ手帳」の開発を通じて「記録→振り返り→行動計画」サイクルを支援してきました。一方、未来図(リザプロ)は総合型選抜での圧倒的な合格実績と指導メソッドを有しています。両社が持つ強みを掛け合わせ、「今の受験対策に対応し、生徒が自らの力で志望理由書を作成できる支援ツール」をコンセプトに誕生したのが『NOLTYスコラ Myバトンノート』です。

Myバトンノートの特長

本ノートは、自分自身について、振り返り~展望を考えることを通して、いまどんなことに興味・関心があるのか、将来のために何をしたらいいのかを明確にしていきます。活動の記録や学期ごとの振り返りを行うことで、自分が取り組んだことやそこから学んだことを言語化し、次のステップへつなげます。最終的なゴールは志望理由書のたたき台を作成することですが、受験学年である高校3年生だけでなく、これから受験の準備を始める高校1・2年生にとっても役立つノートです。

リニューアルのポイント

総合型選抜で評価される3つの要素に絞った構成

  • 「学び」「活動」「人間性」の3領域に特化したログ記録

  •  大学入試担当者が重視するポイントを押さえた自己分析フレーム

  • 「高校→大学→将来」を一貫して説明できる設計

将来の目標から逆算して今の自分がやるべきことを考えます。

教育現場の負担を大幅軽減

  • 従来80ページあった内容を44ページに厳選し、学期に1回の記入で完結

学期ごとに振り返りの時間を設けることで、できたこと・できなかったことを、可視化し、これからやるべきことを明確化します。

合格につながる実践的コンテンツ

  • リザプロ監修による最新入試対策メソッドを採用

  • 志望理由書の骨子が生徒だけで作れるワークシート

  •  実際に合格した先輩の志望理由書事例を多数収録

今まで記録してきたことをフレームに沿ってまとめていくことで、志望理由書に書くべきことを整理できます。

商品概要

商品名  :Myバトンノート 2026年度版

対象   :NOLTYスコラプログラム(スコラ手帳)2026年度版 導入校限定

価格   :スコラ手帳購入者向け有料オプションです。詳細はお問い合わせください。

販売方法 :NOLTYプランナーズ営業担当による直販(単体販売なし)

未来図(リザプロ株式会社)について

未来図は、推薦入試やキャリア教育を中心に、志望理由書データベースや学校向け進路指導ツール「未来図forSchool」(https://www.miraizu-suisen.com/)を運営する教育メディアです。専門家取材と実践知を基に、進路選択や学校の指導を多角的に支援し、教育の最新情報を発信します。教育格差を縮小し、学びを広げる基盤づくりにも積極的に取り組んでいます。

運営元であるリザプロ株式会社(所在地:東京都新宿区)は、推薦入試対策指導に特化したオンライン学習指導サービスを運営し、「できる!を気づかせ、思いを叶える」をミッションに掲げる教育系企業です。

会社概要

社名: リザプロ株式会社

本社所在地: 東京都新宿区神楽坂

代表取締役社長:孫辰洋

HP:https://rizapuro.co.jp/

コメント

未来図(リザプロ株式会社) 代表取締役・孫 辰洋 氏

「志望理由書の質は“表現力”ではなく“経験の整理力”で決まります。今回のMyバトンノートでは、未来図がこれまで蓄積してきた合格データと指導メソッドをもとに、生徒自身が『何を学び、どう成長してきたのか』を一貫して言語化できる設計にこだわりました。記入することが目的ではなく、未来への選択肢を広げるための“思考の土台”になることを目指しています。ぜひ多くの生徒さんに活用していただきたいです。」

株式会社NOLTYプランナーズ

株式会社日本能率協会マネジメントセンターより2011年に分社化。主な事業は社員用手帳や販促用手帳のビジネスツール事業、社内での知識定着や浸透を支援するSDGs支援事業、中高生の資質・能力を育む学校向け人材育成事業。成長することを求め目標に向けて歩む全ての人と組織を支援し続けます。

会社概要

社名:株式会社NOLTYプランナーズ

本社所在地:東京都中央区新川1-4-1 住友不動産六甲ビル3階

代表取締役社長:細野 肇

HP:https://www.noltyplanners.co.jp/

NOLTYスコラ®

「生涯、成長を楽しむ力の育成」をコンセプトに、中学校・高校を中心とする学校を対象に様々な商品、サービスなどのコンテンツを提供しています。生徒一人ひとりが成長を通して社会で活躍できる人材になることを支援しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.noltyplanners.co.jp/index.html
業種
サービス業
本社所在地
東京都中央区新川1−4−1 住友不動産六甲ビル 3階
電話番号
03-4284-1008
代表者名
細野 肇
上場
未上場
資本金
-
設立
-