チケミーが自民党のクール・ジャパンに関する会議で登壇 NFTチケットによる不正転売対策と海外展開の可能性を提言

NFTチケットによる日本のエンターテイメントへの新たな可能性を提示

チケミー

株式会社チケミー代表取締役CEOの宮下大佑

株式会社チケミー(東京都千代田区、代表取締役社長:宮下大佑、以下「チケミー社」)は、2025年3月26日に自由民主党が開催した知的財産戦略調査会(議題:クールジャパン戦略の新たな展開)に登壇し、NFT技術を活用したチケット流通の健全化と、ライブエンターテインメント業界の国際展開に向けた提言を行いました。

チケット不正転売の現状と対策

当日は、山田太郎事務局長の進行のもと、小林鷹之調査会長・山下貴司幹事長の開会挨拶に続き、文化庁より「チケット不正転売禁止法」の運用状況が報告されました。

また、株式会社STARTO ENTERTAINMENT、株式会社ヤング・コミュニケーションからは、業界における具体的な取り組みや課題が共有されました。

その中で、チケミー社の代表・宮下は、NFT(非代替性トークン)を活用した次世代型チケットシステムについてプレゼンテーションを行い、以下のような提案を行いました。

  • チケットの不正転売を防ぐ本人認証の仕組み

  • 譲渡履歴の透明化による取引信頼性の向上

  • リセールによるダイナミックプライシング機能を含めた価格設計の柔軟化

  • 海外ファンへの販売促進を可能にするグローバル対応

NFTチケットは、単なるデジタルチケットの置き換えにとどまらず、ファンとの接点強化やアフターサービスの高度化にも貢献できる技術です。

【宮下のコメント】 

「今回の戦略会議に登壇させていただいたことは、NFTチケットの社会的意義や技術的可能性を広く伝える貴重な機会でした。不正転売のない健全なチケット流通を目指し、業界全体の発展に貢献してまいります。」

今後の展望

チケミー社では、今後も政府機関や業界団体との連携を強化し、NFTチケットの普及とともに、ライブエンタメ市場の健全化・国際化を支援してまいります。

概要

知的財産戦略調査会「クールジャパン戦略の新たな展開について」

日付:2025年3月26日

場所:自由民主党本部

1.チケット不正転売禁止法の運用状況

  • 文化庁

2.ライブ・エンタメの業界の取組について有識者ヒアリング

「チケットの不正転売の現状と対策について」

  • 株式会社STARTO ENTERTAINMENT(取締役COO・和田美香氏、弁護士・中島博之氏)

  • 株式会社ヤング・コミュニケーション(代表取締役CEO・源野栄治氏)

「NFTを活用したチケット販売等の取組みについて」

  • 株式会社チケミー(代表取締役CEO・宮下大佑)

チケミー展開資料

https://drive.google.com/file/d/11vthEb9awqfQalSYWdkwmlA8eW57zdIQ/view?usp=sharing

【本件に関するお問合せ先】
 株式会社チケミー 広報担当:江藤
お問い合わせフォーム:https://ticketme.co.jp/contact 
公式サイト:https://ticketme.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
音楽映画・演劇・DVD
関連リンク
https://ticketme.io/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社チケミー

19フォロワー

RSS
URL
https://ticketme.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-8-20 NOVEL WORK Jinbocho 5階
電話番号
-
代表者名
宮下大佑
上場
未上場
資本金
1億4000万円
設立
2022年06月