プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社TGP
会社概要

第1回「リプロダクティブヘルスアワード」 受賞者、団体決定11の賞より44組を選出。特別賞に東京都

〜ゴールド賞に「子宮内フローラ検査」 SRHR理念普及を目的に「性」や「生」に関わる優れた取り組みを表彰〜

株式会社TGP

 リプロダクティブヘルスアワード実⾏委員会(実行委員長:東尾理子、監修:JOICFP)は6日、「リプロダクティブヘルスアワード2024」(RHアワード)の受賞者、受賞団体、受賞商品を決定しました。本アワードは、セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ(SRHR:性と生に関する健康と権利)の「⾃分の性や望む時に望むだけの子どもを持つことを、すべての⼈が⾃分で決められる」という理念の普及のために、創設したものです。SRHRが当たり前になる社会の実現に向けて、第1回となる今年は、東京都をはじめ、「性」や「生」に関わる優れた取り組みをしている⼈物、団体、商品サービスなど11の賞から44組を表彰いたします。SRHRの元々の概念は1994年にエジプト・カイロで開催された国際⼈⼝開発会議において提唱されましたが、日本ではまだまだ浸透していません。本アワードを通して「性」と「生」に関する権利を含めた知識が広まるよう願っています。 

 ■リプロダクティブヘルスアワード2024 実⾏委員長 東尾理子コメント

 セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス・ライツ(SRHR)に関するそれぞれの活動や商品に、皆様の思いがとても熱く深く、しっかりと込められていることに感激しております。もっと広く知っていただきたく、受賞枠を増やし、11の賞、44組を審査員の点数などから決定しました。受賞に至らなかったプロダクト一つひとつにも素晴らしさがあり、とても難しい判断でした。ご参加、ご協力をいただきました方々に、心より感謝を申し上げます。

私⾃身、不妊治療当事者のサポートをしている中で「妊娠に適齢期があることを、もっと早く知りたかった」という声を多く聞きます。「命をつなぐ」という尊い思いを「知らなかった」で終わらせたくない、「性と生の正しい知識を持ち、⾃分で選択する」ことが重要だと感じています。何事も当たり前だと思わず、⾃分を大切に、他⼈を尊重できる社会を目指したい。そのような思いから「性」と「生」に関する権利を含めた知識を広めたいと思っています。 

1回目ということで、まだまだ小さな一歩ではありますが、本アワードを通して、SRHRの概念が国内で広まるきっかけとなればうれしく思います。そして⾃分の⼈生を⾃分で選択できる社会の実現に向け、今後も一歩一歩、積み重ねていきたいと思います。 

■「リプロダクティブヘルスアワード2024」受賞者、受賞団体、商品サービス一覧

                                             (敬称略、順不同) 

ゴールド賞(1) 

「子宮内フローラ検査」(Varinos株式会社) 

シルバー賞(3) 

「muneposi(ムネポジ)タオル」(muneposi) 

「MiteCare(ミテケア)メンズホームチェッカー」(天馬株式会社) 

「美容室と婦⼈科を繋げた更年期エコシステム」

(日本美容創生株式会社) 

ブロンズ賞(6) 

「温泉施設での産後ケア」(助産院ともこさんち) 

「産後ケアアプリ mamaniere(ママニエール)」

(株式会社ポーラ) 

「男女のホルモン変化に伴う健康課題向けのクリニック×プロダクト」(アンファー株式社) 

「NANO SHAKE SOAP(ナノシェイクソープ)」

(株式会社YDS) 

「ラクトフェリン ラボ モイストリフトジェルセラム」

(サラヤ株式会社) 

「わたしの温度®」(TOPPANエッジ株式会社) 

JOICFP賞(1) 

一般社団法⼈“⼈間と性”教育研究協議会 

VERY賞(2) 

特定非営利活動法⼈HIKIDASHI

SHELLY(モデル、タレント) 

ラキャルプ賞(1) 

金沢大学 ダイバーシティ推進機構 

特別賞SRHR賞(2) 

福田和子(#なんでないのプロジェクト代表)

一般社団法⼈SRHR Japan 

特別賞セクシュアル・ライツ部門(8) ・・・⾃分の「性」を⾃分で決められる権利に関しての賞 

杉山文野 (LGBT活動家)/ ミュータントウェーブ(ジェンダリスト)/ 有川淑恵(不妊症看護認定看護師)/ 特定非営利活動法⼈キミノトナリ / 九州産業大学 地域共創学部 地域づくり学科 山下永子研究室・ダイバーシティ推進室 / 株式会社セキララカード コミュニケーションカードゲーム /株式会社NILPA 月詠珈琲/ わかもと製薬株式会社 わかもと製薬フェムテックプロジェクト 

特別賞セクシュアル・ヘルス部門(7) ・・・「性」に関して、身体的、精神的、 社会的に良好な状態であることに関しての賞 

シオリーヌ(助産師YouTuber)/ 株式会社ワコール「YOJOY」が提供するサービス商品 / 株式会社ハピラボ 国産和漢のセルフケアブランドMEGURIE / 株式会社ジュン Pororoca / 株式会社ミロス・インスティチュート カウンセリング、メンタルケア / 株式会社アムリターラ フェムケア ボディ セラム / 株式会社陽と⼈「明日 わたしは柿の木にのぼる」と付随するヘルスケアサービス 

特別賞リプロダクティブ・ライツ部門(6) ・・・「生」に関するすべてのことを⾃分で決められる権利に関しての賞 

特定非営利活動法⼈Fine / マダネ プロジェクト / 一般社団法⼈AID当事者支援会 / ママにいいこと 妊産婦ケア推進プロジェクト / E.G.YUON株式会社 妊活中から使えるマタニティサインチャーム / ナーベルプラ座 

特別賞リプロダクティブ・ヘルス部門(7) ・・・「生」に関わるすべて関して身体的、 精神的、社会的に完全に良好な 状態に関しての賞 

東京都 / 豊島株式会社Hogara、HogaLabo、HogaLifeSupport / セーレン株式会社 究極の無縫製吸水ショーツ、超肌サラ骨盤底筋サポート吸水ショーツ / アサヒグループ食品株式会社 わたしプロローグ・サプリメント / 株式会社ライフ・ヴィジョン 布ナプキンの製造・販売 / 株式会社WHITETREE オーガニックウェルネスティー / T-LAB(トーイツ株式会社/TBL株式会社) 

■主催者概要

【主催】NPO法⼈TGP  代表:東尾 理子  https://ninkatsu-ayumi.com/npo/ 

【事業内容】 不妊治療当事者支援(妊活研究会)、 若年層向け包括的性教育、SRHR推進 

■本プレスリリースに関するお問い合わせ

リプロダクティブヘルスアワード実行委員会事務局(NPO法⼈TGP内)

award@tgp-ninkatsu.com 

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー芸能
関連リンク
https://rh-award.org
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TGP

6フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都大田区南馬込4−13−3
電話番号
-
代表者名
東尾理子
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年10月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード