プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日本郵船株式会社
会社概要

老齢LNG運搬船を高効率エンジンへ主機換装する基本設計が完了

日本の海事クラスターでLNG輸送の安定化と船舶資源の有効活用を目指す

日本郵船株式会社

⽇本郵船株式会社、株式会社名村造船所および佐世保重⼯業株式会社(以下、「3社」)は、蒸気タービン機関(注1)搭載のモス型LNG 運搬船の主機換装実現に向けて協業して取り組んでいます。日本郵船は2023年10月に⽇本海事協会として初めてLNG運搬船の主機換装に関するAiP (Approval in Principle: 基本設計承認)を取得しました。3社は既存船の環境性能向上、LNG 安定輸送への貢献および資源の有効活⽤を⽬指し、今後、主機換装の詳細設計に進みます。

LNG は脱炭素社会実現のための重要なトランジションエネルギーと位置付けられており、今後の輸送需要は堅調な伸びが予想されています。⼀⽅で、新造LNG 運搬船の発注可能数が限られることや、蒸気タービン機関LNG 運搬船は現在主流のディーゼル機関LNG 運搬船に⽐べて性能が劣り、徐々に退役が進んでいることから、LNG 輸送の船腹不⾜が懸念されています。

これを解決するため、3社は蒸気タービン機関LNG 運搬船の主機を最新鋭の2 元燃料低速ディーゼル機関(注2)「X-DF エンジン」への換装を⽬指します。主機換装による性能改善に加え、蒸気タービン機関LNG 運搬船に搭載されているモス型LNG タンク(注3)は強靭で、⻑期使⽤に耐えうる仕様であり、船舶資源の有効活⽤にも寄与します。

3社は主機換装を実現する事で安定的なLNG 輸送を⽀えるとともに、⽇本の海事クラスターが有する技術⼒で船舶資源の有効活⽤に貢献します。




(注1)蒸気タービン機関
燃料をボイラーで加熱し、⽣み出した⾼温⾼圧の⽔蒸気を⽻根⾞へ噴射し、回転エネルギーを⽣み出す外燃機関。信頼性が⾼く⼤型化に適し、初期のLNG 運搬船に多く採⽤された。

(注2)2 元燃料ディーゼル機関
燃料を直接燃焼し、回転エネルギーを⽣み出す内燃機関。蒸気タービンより熱効率が優れる。技術発達により⼤型化が進み、近年のLNG 運搬船に多く採⽤されている。重油燃料と天然ガス燃料の2 種類を切り替えて使⽤できる。

(注3)モス型LNG タンク
球型構造のLNG タンク。厚く頑丈な作りで、⽇本建造のLNG 船で多く採⽤された。



各社概要

社名: 日本郵船株式会社
代表者:代表取締役社長 曽我 貴也
本社: 東京都千代田区

社名: 株式会社 名村造船所
代表者:代表取締役社長 名村 建介
本社: 大阪府大阪市西区

社名: 佐世保重工業株式会社
代表者:代表取締役社長 名村 建介
本社: 長崎県佐世保市




このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
その他
ビジネスカテゴリ
物流・倉庫・貨物
関連リンク
https://www.nyk.com/

会社概要

日本郵船株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.nyk.com/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
東京都千代田区丸の内 二丁目3番2号 郵船ビル
電話番号
03-3284-5151
代表者名
曽我貴也
上場
東証プライム
資本金
1443億1983万円
設立
1885年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード