プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日野市役所
会社概要

日野市と株式会社エナーバンクは再生可能エネルギーの利用促進に関する連携協定を締結します

日野市役所

日野市(市長:大坪冬彦)及び株式会社エナーバンク(共同創業者 代表取締役: 佐藤 丞吾・村中 健一)は、再生可能エネルギーの利用促進に関する連携協定(以下「本協定」)を締結することとなりました。

日野市は令和5年度に「気候市民会議」を実施し、会議に参加した市民よりカーボンニュートラル達成に向けた「政策提言書」を令和6年2月に受領しています。

政策提言書の提言33の中で、行政の役割として「公共施設の電力を再生可能エネルギー由来の電力の契約に切り替える」と求められています。令和6年度の公共施設電力一括調達では、93の施設で実質再生可能エネルギー100%を導入しました。

企業連携においては昨年度に多摩動物公園や東京ガスとも協定を締結し、これまでも環境対策に向けた取組を推進してきました。

本協定は、こうした取組を加速させ、再生可能エネルギー電力への切替を市内事業者へ展開させていくために締結いたします。

 なお、本件に関しましては、下記のとおり締結式を実施します。


  • 日時 令和6年6月26日(水曜日) 午後3時00分~

  • 会場 日野市役所4階庁議室 (東京都日野市神明1-12-1)

  • 出席者 日野市長:大坪冬彦、株式会社エナーバンク代表取締役: 佐藤丞吾 ほか

  • 連携内容 

    (1)再生可能エネルギー電力等の調達の推進に関する事項

    (2)再生可能エネルギー電力等に関する情報の収集及び共有、普及啓発に関する事項

    (3)その他、日野市および株式会社エナーバンクが必要と認める事項


    ■日野市気候市民会議
    日野市気候市民会議は、市のカーボンニュートラルを実現するため、令和5年8月より開催されました。
    会議の参加者は、年代と性別の構成が、日野市全域の構成に近づくように、(1)住民基本台帳から4,500人をランダム(無作為)に抽出 ⇒ (2)各々へ参加希望を確認 ⇒ (3)参加希望者154人から40人が選定されました。
    無作為抽出による市民参画の方式は「ミニ・パブリックス」と呼ばれ、参加者は有識者や企業などから多角的な情報提供を受け、全5回の会議による熟議のもと行政、市民、事業者それぞれが取り組むべき気候変動対策をとりまとめ、令和6年2月に提言書として完成させました。
    市は今後、提言書を実行していく「ロードマップ」を策定し、カーボンニュートラル達成に向け取り組んでいきます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


種類
その他
位置情報
東京都日野市自治体
関連リンク
https://www.city.hino.lg.jp/press/1026432/1027088.html

会社概要

日野市役所

4フォロワー

RSS
URL
https://www.city.hino.lg.jp
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都日野市神明1-12-1
電話番号
042-585-1111
代表者名
大坪 冬彦
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード