【ピクテ・ジャパンのトップストラテジスト登壇】注目される金価格の動向をプロが対談形式Webセミナーで解説
アイザワ証券株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長:藍澤 卓弥、以下「当社」)は、2025年8月2日(土)、近年好パフォーマンスが見られる金価格の動向について投資家の皆さま向けに解説するWebセミナー(以下「本セミナー」)を開催いたします。

本セミナーのテーマである「金」は高い希少性を持ち、株式や債券のように発行体の破たんなどで価値がゼロになるといった信用リスクがありません。そのため長い歴史の中で一度も無価値になったことがないと考えられており、資産保全における重要な役割を担ってきました。
実際、ドルベースにおける金価格は2024年に+25%超、2025年6月末時点においても昨年同様の+25%と好パフォーマンスを記録しています。
そのようななか、近年の急速なドル安の動きを受け、米国第一主義(アメリカ・ファースト)を掲げるトランプ政権は「ドル基軸通貨の転換」を目指すと言われています。この方針により各国政府(中央銀行)はドルに次ぐ外貨準備として「金」を積み増す動きが顕在化し、また、需給良好を読む投資資金の流入もさらに金価格を押し上げる要因となっています。
さて、本セミナーにお招きするのは「金」を投資対象とする投資信託「ピクテ・ゴールド」を手掛けるピクテ・ジャパン株式会社(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:萩野 琢英)のストラテジストである田中純平氏。長年世界のマーケットに対峙し、現在金価格の動向に注目する田中氏と、当社事業推進部のストラテジストである河西幸弘による対談形式で当ファンドの魅力を紐解いてゆくとともに、今後の金価格の見通しをお届けいたします。
セミナー概要
トップストラテジスト登壇!!金融市場の羅針盤
「金価格の未来予測、上昇持続の理由はあるか?」
日程:2025年8月2日(土) 10:00~11:30
開催形式:オンライン開催(ZOOM)
参加費:無料
※アイザワ証券の口座の有無に関わらずどなたでもご参加いただけます
登壇者

田中 純平(タナカ ジュンペイ)氏
ピクテ・ジャパン株式会社
投資戦略部長
日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
日系運用会社に入社後、主に世界株式を対象としたファンドのアクティブ・ファンドマネージャーとして約14年間運用に従事。北米株式部門でリッパー・ファンド・アワードの受賞歴を誇る。
ピクテ入社後はストラテジストとして主に世界株式市場の投資戦略等を担う。ピクテのハウス・ビューを策定するピクテ・ストラテジー・ユニット(PSU)の参加メンバー。
日経CNBC「朝エクスプレス」、テレビ東京「Newsモーニングサテライト」、BSテレビ東京「NIKKEI NEWS NEXT」に出演。週刊エコノミスト「THE MARKET」で連載中。日本経済新聞やブルームバーグではコメント多数引用。

河西 幸弘(カワニシ ユキヒロ)
アイザワ証券株式会社
事業推進部 プロモーション課
ストラテジスト
国内大手の証券・保険会社において、リテール、事業法人、機関投資家等への金融商品の営業を、大手運用会社では15年に渡りRM(リレーション・マネジメント)等を経験。その間、証券アナリスト(CMA)、日本FP協会(CFP)、1級FP技能士等の資格を取得。
そして、2021年4月、アイザワ証券入社。金融商品部において投資信託や債券等のストラテジックな商品提案を推進する一方、難解な金融市場の「分かりやすい」解説に挑む。
主催会社概要

「より多くの人に より豊かな生活を」というパーパスのもと、お客さまに喜んでいただくことを第一に、お客さまとそのご家族の資産運用・資産形成の伴走者となることを目指し、時代のニーズに合わせて新しい挑戦を続け、変革を重ねてまいりました。教育機関や地方自治体との連携を通じ、地方創生・地域活性化にも積極的に取り組んでおります。
商号等:アイザワ証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長 (金商) 第3283号
本店所在地:東京都港区東新橋一丁目9番1号 東京汐留ビルディング
代表者名:代表取締役社長 藍澤 卓弥
事業内容:金融商品取引業
資本金:30億円
設立:2021年4月1日(前身の旧藍澤證券は1918年(大正7年)7月7日創業)
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会
当社が契約する特定第一種金融商品取引業務に係る指定紛争解決機関:
特定非営利活動法人証券・金融商品あっせん相談センター(略称:FINMAC)
金融商品等の取引に関するリスクおよび留意点等
金融商品等にご投資いただく際には、各商品等で所定の手数料や諸費用等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格等の変動による損失が生じるおそれがあります。金融商品等の取引に際しては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みください。
以 上
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像