子育て世帯の「すきま時間」、過半数が “デジタル消費”。しかし、4割がスマホ使用に“ 後悔 “や“ 罪悪感 “。

「本当は体を動かしたり、外出したいのにできない…」。大人向けレジャーブランド「yocabito」の調査で、現在の親が抱える“デジタル疲れ“の実態が浮き彫りに。

株式会社YOCABITO

「毎日の余暇の充実で、豊かな人生を」をコンセプトとするブランド「yocabito」(株式会社YOCABITO、本社:岐阜県岐阜市)は、未就学児から中学生以上の子どもを持つ親500名を対象に、「子育て世帯のすきま時間」に関する意識調査を実施しました。その結果、多くの親が日々のわずかな休憩時間をデジタルに費やしている一方で、その時間で疲れが溜まったり、罪悪感すら感じている実態が明らかになりました。

■調査概要■

調査期間:2025/07/25

調査方法:インターネット調査

調査人数:500人

調査対象:未就学児から中学生の子どもを持つ親

モニター提供元:アイブリッジ株式会社「Freeasy」

平日の「すきま時間」は、過半数がデジタルの受け皿に。
また3割がすきま時間にも家事・子育てをしており、
自身の休息がしっかりととれていない現状。

.

約4割以上が自身のスマホ利用に後悔を感じている。
手軽な時間の過ごし方である一方、心からのリフレッシュにはつながっていない。

.

4割以上が子どもの前でのスマホ利用に課題意識と罪悪感を感じている。
子どもとの時間に与える影響を懸念しているのではないか。

.

約半数がデジタル利用に関して、理想と現実のギャップに葛藤。
本来はアクティブな過ごし方を求めていることがわかる。

.

デジタル消費は身体的な負担も大きい。
約半数がデジタル疲れを自覚している。

.

過半数以上が感じている、デジタルから離れる時間の必要性。
質の高いリフレッシュへの強いニーズがあることが示された。

【まとめ】調査結果を受けてのyocabitoの想い

今回の調査では、子育て世帯の多くが、貴重な「すきま時間」を手軽なデジタル消費に充てる一方で、その時間の使い方に後悔や罪悪感を抱き、「本当は体を動かしたい」「デジタルから離れたい」という強い願望を持つ、現代ならではのジレンマが浮き彫りになりました。

私たちyocabitoは、この社会的な課題に対し、「毎日の余暇の充実で、豊かな人生を」をコンセプトに誕生した大人向けのレジャーブランドです。

yocabitoのプロダクトは、特別な場所(フィールド)ではなく日常のすぐ側に、アクティブで心豊かな「余暇」を創出します。スマホの代わりに親子で夢中になれる時間、心からリフレッシュできる時間を届け、新しいライフスタイルを提案することで、人々のウェルビーイングに貢献することを目指しています。

調査実施会社

毎日のちょっとしたすきま時間も「余暇」と捉え、まるでビタミンのように時間を摂取する。

yocabitoは、おとなの「余暇」を、もっと身近に、もっとスタイリッシュに輝かせる2025年4月2日に誕生した大人向けレジャーブランドです。

お問合せ先

メール : contact@yocabito.co.jp

携 帯: 050-1707-0265(担当:新川)

W e b: https://www.yocabito.co.jp/f/brand

※各種メディア・企業でのプロダクト使用・貸出・プレゼント企画のご使用等に関して、お気軽にお問い合わせください

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社YOCABITO

2フォロワー

RSS
URL
https://corp.yocabito.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
岐阜県岐阜市金町4丁目30 明治安田生命岐阜金町ビル6階
電話番号
-
代表者名
菅野祐介
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2008年07月