GYANBLUE($NYAN)がWeb3ウォレット大手Bitget Walletとのコラボレーション企画始動、Web3ユーザー向け限定クレジットカードの発行開始
12月2日より申込受付
abc株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松田 元、以下「当社」)は、当社が戦略的に支援する暗号資産プロジェクト「GYANBLUE($NYAN)」において、世界累計6,000万ユーザーを誇るWeb3ウォレット大手「Bitget Wallet」(運営:BitKeep Global Inc.)との連携を開始したことをお知らせいたします。コラボレーション企画として、GYANBLUEはBitget Walletと共同で、限定クレジットカード(Mastercard)(GYANBLUE×Bitget Walletコラボレーションカード)を発行いたします。2025年12月2日(火)より申込受付を開始予定です。
本クレジットカードは、Web3ユーザーに向けた「決済」「ポイント」「トークンユーティリティ」を統合した実用的なプロダクトとして設計されており、暗号資産を日常的な決済手段として活用できる画期的なサービスです。

1.GYANBLUE×Bitget Wallet限定クレジットカードの概要
本カードは、Bitget WalletのWeb3決済基盤とGYANBLUE($NYAN)のブランド価値を統合したプロダクトです。
≪主要機能≫
-
Bitget WalletのWeb3決済基盤を活用したクレジットカード機能
世界6,000万ユーザーが利用するグローバルウォレットの決済技術を採用
-
暗号資産のリアルタイム変換決済
保有する暗号資産をリアルタイムで米ドルに変換し、世界中のMastercard加盟店で利用可能
-
GYANBLUE限定デザイン
人気キャラクター「GYANBLUE」を使用した限定カードデザイン
-
当社Web3サービスとの連携
当社は今後展開予定の「MVMNT」などWeb3サービスとのシームレスな連携を実現
-
オフチェーン×オンチェーン統合
従来の金融システムとブロックチェーンを横断する新しい決済体験を提供

2.申込受付開始について
■申込開始日時
2025年12月2日(火)より受付開始予定
■申込方法
申込方法、カード機能の詳細および特典内容は、後日以下にて案内いたします。
-
プロジェクト公式Xアカウント:https://x.com/NYANMARUCoin
-
特設サイト:後日公開予定
最新情報は公式Xアカウントをフォローしてご確認ください。
3.Bitget Walletとの連携の背景
GYANBLUEプロジェクトとBitget Walletは、2025年5月より段階的に連携を深化させてまいりました。
【連携の経緯】
-
2025年5月:Bitget Walletとの戦略的連携開始、$NYANのネイティブサポート実装
-
2025年7月:第1弾キャンペーン実施(総額$10,000相当の$NYANを1,000名に配布)
-
2025年11月:第2弾コラボ企画を予告
-
2025年12月:限定クレジットカード(Mastercard)発行開始
第1弾キャンペーンは、グローバルコミュニティから高い反響を得ました。今回のクレジットカード発行は、これまでの連携をさらに進化させ、暗号資産の実需創出を目指す取り組みです。
4.Bitget Walletでの$NYAN利用環境について
Bitget Walletは、累計6,000万ユーザー以上が利用するグローバルWeb3ウォレットであり、Solanaチェーンを含む多数のパブリックブロックチェーンに対応しています。
現在、Solana上で発行されている「GYANBLUE($NYAN)」は、以下の機能に対応しています。
≪対応機能≫
-
Bitget Wallet内でのスワップ機能
ウォレット内で直接トークン交換が可能
-
DApp(分散型アプリケーション)ブラウザ対応
DeFi、NFT、ゲームなどWeb3アプリケーションへのシームレスなアクセス
-
中央集権型取引所(CEX)を介さない自律的な取引環境
分散型取引が可能で、ユーザーが資産を完全にコントロール
-
グローバルアクセス
世界中のユーザーが即座にアクセス可能
今回の限定クレジットカード発行により、$NYANの利便性はさらに拡大し、「保有する」「取引する」に加えて「日常的に使う」という新たな価値が加わります。
5.MVMNT等、当社Web3事業との統合について
今回発表の限定クレジットカード(Mastercard)は、当社が今後提供予定のWeb3マーケットプレイス「MVMNT」をはじめとする複数のプロダクトとの連携を前提に設計されており、将来的には以下のような統合を視野に入れています。
≪今後の展開≫
-
カード利用データとWeb3行動データの連動
利用履歴に応じたポイント還元システムの構築
-
MVMNT内での$NYAN決済対応
マーケットプレイス内でのトークン決済を実現
-
購入履歴に応じたNFT付与・ランク制度
Web3上での購入実績に応じた特典システムの導入
-
リアル×Web3横断型トークン経済圏の形成
「ミーム×金融×決済」を軸にした統合型エコシステムの構築
これにより、当社グループが掲げる統合型Web3エコシステムの構築が進展する見込みです。
6.当社グループの戦略方針
今回のBitget Walletとの連携強化は、プロジェクト単体に留まらず、当社グループ全体のWeb3事業における価値創出を加速させるものと捉えております。
特に以下の3つの戦略軸を重要視しています。
≪戦略の3本柱≫
-
トークンの実需拡大
決済、ポイント、還元など実生活での利用シーン創出
-
Web3ユーザーとの接点拡大
カード×ウォレット×アプリの統合によるユーザー体験の向上
-
ミームブランドの国際的普及強化
GYANBLUEキャラクターを活用したグローバル展開
※本リリースは情報開示を目的としており、暗号資産の購入や売却を勧誘するものではありません。
※記載された時点での情報に基づいており、今後の運営方針や仕様は変更となる可能性があります。
※カードの申込方法、特典内容、デザインは、正式発表時に変更となる場合があります。
※カード発行にあたっては、Bitget Walletおよび発行会社の審査があります。
◆abc株式会社について(証券コード:8783 東証スタンダード市場)https://www.gfa.co.jp/
abcは「多様性を通貨にする」を掲げます。私たちのアイデンティティであり、北極星であるこの言葉は、未来社会への約束です。私たちはこの言葉を、経営、事業、クリエイティブの判断軸とすることで、Web3技術を核とした通貨の専門集団として、従来の金融システムの枠組みに捉われない「善いことをした人が得をする世界」を目指します。
abcのグループ企業ネットワークにも「Tokenized by abc」をブランド表記として加え、各事業と一体で示すことで、統一的なブランドマネジメントを通じて、グループ全体として多様性を通貨にし、新しい価値交換システムを提供していきます。
所在地:東京都港区赤坂四丁目9番17号 赤坂第一ビル11階
代表者:代表取締役 松田 元
事業内容:企業・ファンド等への投資、投資先支援、不動産関連事業、暗号資産関連事業
≪本件に関するお問い合わせ先≫
abc株式会社 経営企画部
pr@abc-chain.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
