生産性に優れた観測方法「RTK-GNSSとIMUによるチルト補正観測」がNETISに新技術として登録されました

経済性が高く、品質確保も簡単に。安全に観測できるRTK-GNSS

株式会社ニコン・トリンブル

測量・測位ソリューションの開発・製造・販売を行う株式会社ニコン・トリンブル(本社:東京都大田区、代表取締役社長兼CEO:丹澤孝)は、「RTK-GNSSとIMUによるチルト補正観測」(IMUチルト補正とGNSS測位データを用いて、ポール先端の位置を測位する技術)が、NETIS(国土交通省 新技術情報提供システム)に登録されたことをお知らせします。

左:IMUの観測実験 / 右:立ち入り困難エリアの観測

「NETIS」とは

NETIS(新技術情報提供システム)とは、民間企業等により開発された新技術の活用促進を目的として、国土交通省が運営するデータベースシステムのことです。NETIS登録技術の活用を提案することで、公共工事における工事成績評定への加点対象となり、技術評価点の向上が見込めます。さらに活用結果が良好な場合は、追加の加点対象となります。

「RTK-GNSSとIMUによるチルト補正観測」とは

IMU搭載受信機(※1) を使ったRTK-GNSSにより、IMUのチルト補正とVRSを含むRTK-GNSSの位置観測データを用いて、ポール先端の座標値を取得する技術のことです。

従来のRTK-GNSS観測(※2) とは異なり、斜め観測が可能になるため、高い経済性をもって、観測データの品質と作業員の安全を確保できることが特長です。

 

※1:「IMU搭載受信機」

Trimble R12i やTrimble R780-2等が対象です。下の「関連製品ラインアップ」をご覧ください

 

※2:「従来のRTK-GNSS観測」

先の尖った専用ポールにGNSS受信機を取り付け、観測点上に設置して観測します。この時、ポールに付随している気泡管を頼りに、受信機を観測点の直上に合わせる致心・整準作業が必要です。

特長・期待される効果

① 経済性:観測時間を大幅削減

トータルステーションを用いた観測とは異なり、RTK-GNSSでは移動局側のみで作業ができます。

また、受信機内部のIMUが傾きの方向と角度を常時監視し、RTK-GNSSの位置観測データとポールの長さを組み合わせることで、瞬時にポール先端の座標値を取得することが可能です。トータルステーションと比較すると、1点あたりの観測時間の大幅削減(約84%の工程短縮効果)と工程の大幅減少によるコストの削減(約64%の経済性向上)が見込めます(※)。

 

※:NETISにより記載された数値です。詳細はNETIS登録ページをご覧ください

② 品質確保:熟練度に左右されない観測精度

測量用三脚や簡易二脚を使うことなく、鉛直設置時と同等の観測が可能です。

IMUによるチルト補正観測では鉛直より30°以内の範囲において、水平位置を【RTK精度+5mm+0.4mm/deg】で観測します。通常のRTK-GNSSのように作業員の熟練度による精度のばらつきは起こらず、均質な座標値を取得することが可能です。

③ 安全性:作業員の安全を確保

測量用三脚や簡易二脚の持ち歩きや鉛直設置が不要になるため、作業員の疲労軽減が期待できます。

また、ポールを傾けて先端を測定位置に当てるだけで観測できるため、立ち入りが困難な場所や危険個所において、作業員の安全を確保した状態で観測が可能です。

NETIS登録情報

技術名称

RTK-GNSSとIMUによるチルト補正観測

アブストラクト

(概要)

RTK-GNSSにおいて、IMUを使ったチルト補正観測により座標値を算出する。

従来のTSでの観測とは異なり水平方向の視通は不要である。

斜めの設置状態でも鉛直設置時と同等の観測を実現する。

作業時間の短縮により、品質・経済性・安全性の向上が期待できる。

NETIS登録番号

KK-240102-A

NETIS登録ページ

https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KK-240102%20


登録技術 関連製品ラインアップ

Trimble R12i

https://www.nikon-trimble.co.jp/products/product_detail.html?tid=399

Trimble GNSS受信機の最上位機種。IMU搭載により本体を傾けた状態でも精密観測が可能な、GNSS観測の概念を覆す受信機です。精密測量から杭打ち、横断などの現況測量まで、高精度かつスピーディーに行えます。

Trimble R780-2

https://www.nikon-trimble.co.jp/products/product_detail.html?tid=452

IMUを搭載した、マルチ衛星・マルチ周波数に対応したスマートアンテナです。長年培ってきた測量における多くの技術と、幅広い現場で活用されてきた土木工事用受信機としての現場対応力を融合させた新しい受信機です。


株式会社ニコン・トリンブルについて

株式会社ニコンと米国Trimble Inc.のジョイントベンチャーである株式会社ニコン・トリンブルは、両社のコア技術である測量・測位技術とノウハウを融合させ、GNSS受信機、トータルステーションを中心に高品質、高精度なソリューションを提供しています。

 近年ではTrimbleの最先端建設ICTソリューションや3Dレーザスキャナーを国内に導入。また、精密農業、地理空間情報、自動運転の分野においても最先端の技術、ソフトウェア、サービスをご提供しながら、新たな分野開拓の可能性にもチャレンジしています。


このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
建設・土木
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ニコン・トリンブル

5フォロワー

RSS
URL
https://www.nikon-trimble.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都大田区南蒲田2-16-2 テクノポート大樹生命ビル
電話番号
03-5710-2598
代表者名
丹澤孝
上場
未上場
資本金
9600万円
設立
2003年04月