明日29日開催!豪華スタートアップイベント『The JSSA MeetUp Vol.34』
初出しトーク連発⁉東証1部上場企業の創業者と話題のVCとのパネルディスカッション、急成長企業9社のピッチから最新のスタートアップ事情を把握できます!
一般社団法人日本スタートアップ支援協会(代表理事:岡隆宏)は、2021年6月29日(火)に『The JSSA Online MeetUp&Award Vol.34』を開催いたします。見どころはビジネスの革新や新市場の創造、次世代技術の開発に挑んでいる9社のスタートアップ(プレシードからレイタ―)のピッチと豪華審査員との熱く鋭い質疑応答、M&A仲介やCVCを持つ上場企業経営者、話題のVCの経営者のトークセッションです。
「ウィズコロナ」「アフターコロナ」に立ち向かうスタートアップ企業を支援すべく、学びと気づき、企業同士の提携や、コネクションづくりになる場を提供いたします。多くの起業家とサポーター様、報道陣様の参加をお待ちしております。ピッチではスポンサー企業から豪華賞品も提供されます。
「ウィズコロナ」「アフターコロナ」に立ち向かうスタートアップ企業を支援すべく、学びと気づき、企業同士の提携や、コネクションづくりになる場を提供いたします。多くの起業家とサポーター様、報道陣様の参加をお待ちしております。ピッチではスポンサー企業から豪華賞品も提供されます。
【イベント参加フォーム⇒https://peatix.com/event/1919619/view】
【イベント概要】
・名称:スタートアップ支援協会主催『The JSSA MeetUp Vol.34』
・開催日:2021年6月29日(火)
・開催時間:13時~18時(予定)
・開催方法:オンライン(「zoom」システムを利用予定)
・主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会(本部:大阪池田市、代表理事:岡 隆宏)
・参加資格:スタートアップ・ベンチャー企業、IPOビジネス関係者、VC,エンジェル投資家、金融、士業、
大企業、報道関係者、政府、地方自治体、学校法人。
※対象者以外の方のお申込み・ご参加はお断りさせていただく場合がございます。
・参加費:無料
・定員:300名(定員になり次第締め切り予定)
・申し込み:https://peatix.com/event/1919619/view
・備 考:上記より事前のお申し込みが必須です
【タイムスケジュール】(予定)
12:45 開場
13:00 代表理事挨拶と活動報告
13:10 第3期シードアクセラレーションプログラム/キックオフ
13:30 協会顧問によるトークセッション
14:30 審査員紹介
14:35 第1部ピッチ/2期シードアクセラレーションプログラムデモディ(4社のピッチと質疑応答)
15:30 第2部ピッチ/The JSSA Award(5社のピッチと質疑応答)
16:30 審査会(※スポンサーPR動画放映)
17:00 表彰式/最優秀賞と審査委員、オーディエンス賞、各スポンサー賞の発表/総評と事務局メンバー紹介
17:30 ネットワーキングタイム(別会場ブレイクアウトルームでピッチ登壇者9社の個別ルームで質疑応答など)
18:30 終了予定
《イベントの主なプログラム》
〇13:10 第3期シードアクセラレーションプログラム/キックオフ
アクセラの説明と採択された4社の紹介とピッチを開催します。
〇13:30 トークセッション
参加するスタートアップから事前質問を募り、パネルディスカッションを行います。
登壇者
荒井邦彦氏(東証1部:株式会社ストライク/代表取締役社長)
佐谷進氏(東証1部:株式会社プロレド・パートナーズ/代表取締役社長)
浅田 慎二氏(One Capital株式会社 代表取締役CEO)
〇14:30 審査員紹介
1.ラクサス・テクノロジーズ株式会社 代表取締役社長 児玉昇司氏
2.株式会社ティルス代表取締役社長 大冨智弘氏
3.K2Frontier 代表 今庄啓二氏
4.フューチャーベンチャーキャピタル 代表取締役社長 松本直人氏
5. 株式会社MyCIPO 代表取締役 谷口将仁氏
〇14:35 第2期シードアクセラレーションプログラム(4月~6月)/デモディ
採択者4社から3か月間の本プログラムの成長目標と成果発表、受講コメント、ピッチを行います。
6分間のピッチと4分間の審査員との質疑応答により、4名の中から「アクセラ最優秀賞」「審査委員賞」「オーディエンス賞」「スポンサー賞」が贈呈されます。「スポンサー賞」は協会スポンサーから豪華な賞品が贈呈されます。登壇者の多くはこのアワードでのピッチが呼び水になり資金調達、事業業務提携、M&Aなどを実現しています。また知名度アップやリクルーティングにも大きくプラスになります。
1.株式会社Laspy/代表取締役社長 藪原拓人氏
災害備蓄共同保有プラットフォームサービス
https://www.laspy.net/
2.株式会社FireTech/代表取締役社長 渡邊玲央氏
一年に一度特定規模のビル、テナントに義務つけられている防火対象物点検業務のマッチング、業務効率化
https://www.firetech.page/about
3.株式会社skyer/代表取締役社長 宇佐美 孝太氏
マイクロ波によるイメージング・センシング技術を活用した非破壊・非接触ドローン点検事業
http://skyer.info/
4.LOOVIC/代表取締役社長 山中 享氏
迷う・探すを無くすIoT体感誘導サービス『LOOVIC』を展開。
https://www.loovic.com/
〇15:30 The JSSA Award
ミドルからレイターステージの優秀なスタートアップ5社が登壇します。「最優秀賞」と「オーディエンス賞」「スポンサー賞」が贈呈されます。ピッチは動画込みで6分間、質疑応答は4分間となります。
5.ファンズ株式会社/代表取締役社長 藤田雄一郎氏
資産形成したい個人と資金調達したい企業をWEB上で結ぶ貸付ファンドのマーケットプレイスを運営
https://corp.funds.jp/
6.株式会社カウリス/代表取締役 島津敦好氏
不正アクセス検知で金融機関でトップシェアを有しています。顧客間で不正利用者のデータを流通させるプラットフォームとなっております。
https://caulis.jp/
7.株式会社AI Samurai/代表取締役社長 白坂一氏
AIが自動で特許調査を行い特許性を評価するAI搭載型クラウドWebアプリケーション開発販売。
https://aisamurai.co.jp/
8.ドコドア株式会社/代表取締役社長:本間隆之
ノーコードのアプリ開発Saasの「Applimo(アプリモ)」を運営。従来数百万円かかっていたアプリを初期費用無料で提供できる画期的なサービス。
https://docodoor.co.jp
9.ダブルフロンティア株式会社/代表取締役社長:八木橋裕氏
日本発の地域密着型お買い物DXサービス「ツイディ(twidy)」地域のチカラで身近な課題を解決。
https://wfrontier.jp/
〇17:30 ネットワーキングタイム(60分)
別会場のZoomミーティングのブレイクアウトルームで前半30分間はピッチ登壇者と質疑応答ができます。
参加者のよるルームの選択ができますので興味のある登壇者のルームで質疑応答や商談ができます。
後半30分はブレイクアウトルームの自動割当で4名1組でネットワーキングをしていただきます。
◆スポンサー企業
伊藤忠商事 みずほ銀行 SMBC日興証券 野村證券 東海東京証券 EY新日本有限責任監査法人 有限責任 あずさ監査法人、宝印刷株式会社 阪急阪神不動産 三井住友海上火災保険 三井住友信託銀行 PARCO TIS株式会社 株式会社識学 株式会社オービックビジネスコンサルタント Freee株式会社 WeWork、出光昭和シェル PRTIMES 弁護士法人第一法律事務所 ほか
●主な参加企業
東京証券取引所、産業革新投資機構、日本郵政キャピタル、JR東日本スタートアップ株式会社、SMBCベンチャーキャピタル、大阪大学ベンチャーキャピタル、DBJキャピタル(株)、DBJ投資アドバイザリー株式会社、Plug and Play Japan、ディープコア、SBIインベストメント、株式会社慶應イノベーションイニシアティブ、SGインキュベート株式会社、XTech Ventures株式会社、あおぞら企業投資、アキトキャピタル、エフエフジーベンチャービジネスパートナーズ、オリックス、グローブアドバイザーズ、コウヨウキャピタルワークス、
ニッセイ・キャピタル株式会社、プロネクサス、ベンチャー・グロース・インベストメンツ、三菱UFJキャピタル株式会社、株式会社セゾン・ベンチャーズ、GMO VenturePartners、CQベンチャーズ株式会社、KUSABI、大和証券、エイチ・エス証券株式会社、東京センチュリー株式会社、三井住友信託銀行、三井住友海上火災保険株式会社、東京海上日動火災保険、みずほリース㈱、freee株式会社、TIS、ストライク、プロレド・パートナーズ、宝印刷、出光興産株式会社、スタイレム瀧定大阪株式会社、三井住友海上火災保険、日本経済新聞社、関西学院大学、野村證券、EY新日本有限責任監査法人、佐藤総合法律事務所、正林国際特許商標事務所、京都商工会議所、大阪市、伊藤忠商事株式会社、講談社、オークファン、ショーケース、株式会社セレス、、大日本印刷、マツヤ、株式会社オールアバウト、日本航空、オカムラ、東京応化工業株式会社、凸版印刷、三幸エステート(株)、野村不動産ホールディングス株式会社、双日、コナミホールディングス株式会社、ヒューマンネットワーク株式会社、クイック、株式会社ダスキン、日本放送、株式会社インテック、カカクコム、株式会社リコー、大阪産業局、沖縄ITイノベーション戦略センター、東京工業大学、
◆本イベントの特徴
本イベントでは、IPOやM&Aの実現を目指す起業家が必要とする「ファイナンス」「メンター」「アライアンス」などについて、それを支援するサポーターとのビジネスマッチングを行っております。上場企業の経営者、大企業、証券会社、監査法人、VC、士業、行政、メディアとの良質なネットワーキングが期待できるイベントです。「参加者情報リスト」の事前配布、事前マッチング等なども行うため、時間を有効に活用できる、生産性が高いビジネスマッチング・イベントを目指しております。また「トークセッション」コーナーでは、インターネットや書籍からは入手することが難しい、IPOやM&Aに必要なスキルや、失敗した事例の実体験をお話いただいており、参加者からは大変大きな反響をいただいております。質疑応答の時間もご用意しており、一般社団法人日本スタートアップ支援協会では、人気NO.1のイベントとなっております。
【協会ファンドについて】
「⽇本スタートアップ⽀援 1号投資事業有限責任組合」(以下、JSSA1号ファンド)は、“起業家が起業家を育てる”と いう信念のもと設⽴。シードアーリーステージを中⼼にミドルレイターステージまで500万円〜1億円までの投資を⾏います。特徴は上場企業の経営者たちが投資先のメンターとなることで、スタートアップ企業は理想の経営指導を受けることが可能となります。また、低⽔準といわれる⽇本のスタートアップ企業への投資⾦額を増やすことや、学生起業家、⼥性起業家・地⽅起業家などへの資⾦調達をスムーズに進めることなど“スタートアップ企業への投資”にまつわる課題を解決します。。
◆一般社団法人日本スタートアップ支援協会 概要
当協会の役割は、スタートアップ企業に優秀なメンターや良質な資金調達、ベンチャーフレンドリーな大企業とのネットワークを提供することと考えています。スタートアップ企業、上場やM&Aを実現した経営者、大企業、証券会社、監査法人、銀行、エンジェル、VC、メディア、士業の専門家が最大のパフォーマンスを発揮しながらも共存できる、ベンチャーエコシステムを日本に構築することを目指しています。
<特徴>
1.70名の上場経験のある創業経営者がメンタリング・壁打ちで経営課題の解決に導きます。
2.協会顧問のエンジェル、VC、事業会社、銀行からの最短最速での資金調達を実現させます。
3.スポンサーや顧問企業からトップラインにつながる上場企業を随時紹介します。
<一般社団法人日本スタートアップ支援協会>
・会員一覧 https://www.yumeplanning.jp/member/
・メンター顧問一覧 https://www.yumeplanning.jp/mentor/
・スポンサー一覧 https://www.yumeplanning.jp/sponsor/
<代表理事:岡 隆宏>
夢展望株式会社(2013年マザーズ上場)を創業。2015年に実質バイアウトしたのち、2016年7月から日本に“ベンチャーエコシステム”を構築するために、現在上場企業の創業経営者仲間70名以上、スポンサー20社の協力を得て当協会を運営中。上場前後に陥る失敗体験の継承に努め、また自身の30数年間の川上から川下まですべてを経験したバランス力を活かしながらメンタリング、コーチング、マッチングを行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像