国内食品企業初のメタネーション実証試験を開始
アサヒグループ研究開発センターに「メタネーション装置」を導入、工場内の「カーボンリサイクル」実現に向け、回収したCO2から合成メタンを製造
アサヒグループホールディングス株式会社(本社 東京、社長 勝木敦志)の独立研究子会社であるアサヒクオリティーアンドイノベーションズ株式会社(社長 佐見学)は、アサヒグループ研究開発センター(茨城県守谷市)に「メタネーション装置」(株式会社IHI製品)を導入し、2021年9月から国内食品企業では初となる実証試験を開始します。
メタネ-ションとは、水素とCO2から天然ガスの主成分であるメタンを合成する技術です。メタン合成時にCO2を原料にするため、「カーボンリサイクル(CO2の再利用)」の有望な技術の一つとして位置付けられており、近年、脱炭素社会の実現に向け注目が高まっています。
メタネーションで製造した合成メタンは、将来的には、ボイラや燃料電池などの燃料への使用をはじめとした、工場内での「カーボンリサイクル」への展開の可能性を検討していきます。
今回の「メタネーション実証試験」では、「CO2分離回収試験装置」で回収したCO2の有効な用途を開発するために取り組むものです。回収したCO2を「メタネーション装置」内で発生させる水素と反応させ合成メタンを製造し、燃料としての利用を検討していきます。9月から連続10,000時間稼働の長期試験を開始し、「CO2分離回収試験装置」との連結運転やシステムの性能、合成メタンの品質、コスト採算性などを確認し、工場への展開の可能性について評価していきます。
【参考】メタネーションの合成フロー
「アサヒカーボンゼロ」の達成に向けては、国内外の製造拠点における再生可能エネルギーの積極的な活用や、製造工程の見直し、物流の効率化などによる省エネルギーの推進にグループ全体で取り組んでいます。また、排水由来のバイオメタンガスを利用した燃料電池による発電システムなどにも取り組み、研究開発を積極的に推進しています。
アサヒグループは、「自然の恵み」を享受しながら事業を営む企業として、様々な環境課題に対し積極的な取り組みを推進していくことで「自然の恵み」を次世代に引き継ぐことを目指します。
メタネ-ションとは、水素とCO2から天然ガスの主成分であるメタンを合成する技術です。メタン合成時にCO2を原料にするため、「カーボンリサイクル(CO2の再利用)」の有望な技術の一つとして位置付けられており、近年、脱炭素社会の実現に向け注目が高まっています。
メタネーションで製造した合成メタンは、将来的には、ボイラや燃料電池などの燃料への使用をはじめとした、工場内での「カーボンリサイクル」への展開の可能性を検討していきます。
アサヒグル-プでは、CO2排出量削減のために、様々な技術革新に取り組んでいます。2020年1月に導入した「CO2分離回収試験装置」では、ボイラ排出ガスの中からCO2を分離させ高効率に回収する実証試験を行っています。8月末現在で連続稼働時間が9,000時間を超え、10,000時間連続稼働を目指しその性能を確認中です。
今回の「メタネーション実証試験」では、「CO2分離回収試験装置」で回収したCO2の有効な用途を開発するために取り組むものです。回収したCO2を「メタネーション装置」内で発生させる水素と反応させ合成メタンを製造し、燃料としての利用を検討していきます。9月から連続10,000時間稼働の長期試験を開始し、「CO2分離回収試験装置」との連結運転やシステムの性能、合成メタンの品質、コスト採算性などを確認し、工場への展開の可能性について評価していきます。
【参考】メタネーションの合成フロー
アサヒグループでは、グループ理念“Asahi Group Philosophy”の行動指針の一つとして「事業を通じた持続可能な社会への貢献」を掲げています。また「アサヒグループ環境ビジョン2050」では、気候変動への対応としてCO2排出量削減の中長期目標「アサヒカーボンゼロ」を設定し、2050年までにCO2排出量をゼロとすることを目指しています。
「アサヒカーボンゼロ」の達成に向けては、国内外の製造拠点における再生可能エネルギーの積極的な活用や、製造工程の見直し、物流の効率化などによる省エネルギーの推進にグループ全体で取り組んでいます。また、排水由来のバイオメタンガスを利用した燃料電池による発電システムなどにも取り組み、研究開発を積極的に推進しています。
アサヒグループは、「自然の恵み」を享受しながら事業を営む企業として、様々な環境課題に対し積極的な取り組みを推進していくことで「自然の恵み」を次世代に引き継ぐことを目指します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像