NANGA(ナンガ)2024FWコレクション第一弾が登場!
2024年9月6日(金)よりNANGA2024FWコレクション第一弾が発売されます。

2024年9月6日(金)より、NANGA2024FW コレクション第一弾が登場。
難燃性・耐久性に優れた“HINOC”シリーズや、リサイクルの国際基準「GRS認定」を受けた再生コットンを使用した“ECO HYBRID”シリーズなど、タウンからフィールドまで幅広く活躍するラインナップとなっています。
また、環境に配慮した製品を手掛ける英国STOREM社とのコラボレーションによるダウン製品のメンテナンスアイテムも新たに登場します。これによりご自宅で簡単にメンテナンスが行え、製品の機能を維持し、長くご愛用いただけるようになります。
ラインナップ

HINOC RIPSTOP
INNER DOWN CARDIGAN
マルチに使える難燃生地のダウンカーディガン
シーンに合わせてアウターとしてもインナーとしても使える、着心地のよいダウンカーディガンです。ヒノックリップストップ生地は、コットンライクでやわらかく、加えて難燃性とナチュラルなストレッチ性もあり。スナップボタン開閉のシンプルな構造も魅力です。

HINOC RIPSTOP
INNER DOWN VEST
薄手で着こなしの幅が広い、難燃素材のダウンベスト
ヒノックリップストップ生地は、ヒノック生地同様にコットンライクな質感ですが、より薄手でストレッチ性を持つのが特徴です。その生地特性を活かして作られたダウンベストは、インナーにも使えるボリューム感を意識。カジュアルコーデにもハマるデザインです。

HINOC RIPSTOP
INNER DOWN LONG CARDIGAN W
着こなしの幅を広げる、ダウンのロングカーディガン
ウィメンズ展開のインナーダウンカーディガンは、腰回りをカバーできる少し長めの着丈で設計しました。シャツやパーカーと合わせてコーディネートを楽しめるクルーネックデザインで、インナーとして使う際は上着のシルエットに影響を与えずに着用できます。

HINOC RIPSTOP
INNER DOWN VEST W
タイムレスに愛用できるデザインと機能が魅力
時代を考慮しながらも、トレンドに左右されないデザインに落とし込んだダウンベストです。脇下にはゴムを入れることでアームホールから侵入する冷気にも対応。厚手のスウェットをインナーにした際でも、肩周りに窮屈さを感じないよう設計しました。

HINOC RIPSTOP
DOWN PANTS
ダウンパンツ然としていない、スマートなデザイン
嵩高性の高いUDD DXダウンを使用した、軽くて動きやすいイージーパンツです。キルトステッチを表に出さず落ち着いた印象に仕上げた一方で、脚の可動域を広げる股下ガゼットや膝裏の切り替えなどで、アウトドアで使える機動性もしっかりと確保しました。

ECO HYBRID
BOX LOGO EMBROIDERY L/S TEE
ベーシックに使えるロゴ刺繍入りのロンT
袖口のリブ、左胸の刺繍ボックスロゴ、裾のサイドスリットと、シンプルなデザインを追求したロングスリーブTシャツ。速乾性が高く、シワもできにくいエコハイブリッド素材のTシャツは、日常生活の中で気兼ねなく着用していただけるアイテムです。

ECO HYBRID
BOX LOGO L/S TEE
ストリートな雰囲気漂うロングスリーブ T
速乾性・強度・肌触りを確保する化学繊維にリサイクルコットンをミックスした、ハイブリッド素材のロングTシャツです。ベーシックなデザインで、袖口は冷気の侵入を防ぐリブ仕様。前あきトップスとの重ね着に配慮し、ロゴを前モデルより少し小さくしました。

NANGA×STORM
CARE SET 225ml
アウトドアウェア用洗剤と撥水材のセット
ハードシェルやダウンなどの洗浄に特化した衣料用洗剤と過フッ素化合物類を使用しない撥水剤のセット。時間、水、電気代を節約できるワンウォッシュサイクルのダウン用メンテナンスキットで、パッケージにはマイクロプラスチック汚染に配慮した特注のアルミボトルを採用しました。
NANGAとは

1941年に布団の産地からスタートしたダウンメーカー。
社名の「ナンガ」はヒマラヤ山脈にある「ナンガ・パルバット」に由来しています。
ナンガ・パルバットは標高8126mと世界で9番目に高く、別名「人喰い山」とも恐れられ、今までにたくさんの遭難者を出してきた登頂が困難な山のことを指し、その社名には創業者横田晃の「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろう」という思いが込められています。
【会社概要】
社名 株式会社ナンガ (英文社名 NANGA INC.)
本社所在地 〒521-0223 滋賀県米原市本市場182-1
創業・設立 1985年(昭和60年)4月
代表者 代表取締役 横田 智之(よこた ともゆき)
事業内容 アウトドア製品・アパレル製品の企画、開発、生産、販売
クレジット表記/掲載用お客さまお問合せ先
株式会社ナンガ カスタマーサービス
受付時間 9:00-17:00(土・日・祝日を除く)
オンラインお問い合わせフォーム https://nanga.jp/contact/
メール toiawase@nanga.co.jp
公式ホームページ https://nanga.jp/
公式インスタグラム https://www.instagram.com/nanga_official/
公式フェイスブック https://www.facebook.com/nanga.official
公式youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCGL9OSu7wKnXlIs4R31--mw
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像