『愛着障害は何歳からでも必ず修復できる』 その子のその行動は、「発達障害」だけが原因ではありません!
合同出版株式会社では、2022年9月30日にAmazonや楽天ブックス、全国の書店等で『愛着障害は何歳からでも必ず修復できる』を刊行いたします。(本体1,700円+税)
・愛着障害は、母親の愛情不足が原因
・愛着形成は3歳ごろまでしかできない
・愛着障害と発達障害は併存しない
・愛着障害のこどもは、ひたすら褒めて甘えさせることが大切
著者は、これらはすべて「愛着障害」に対する誤った認識だと指摘します。
・愛着障害は、日常でどのような現れ方をするのか?
・愛着の問題は、どのような支援で解消していくのか?
・愛着障害と発達障害を見分けることはできるのか?
長年、保育や教育、福祉の現場で、愛着の問題があるこどもを支援してきた著者が、愛着障害の背景や特徴をやさしく解説!
発達障害との違いとその見分け方のポイント、対応や支援の仕方を具体的に紹介します。
- トピックの紹介
◉愛着障害の特徴は、こうした6つの行動に現れるとされています。
◉こどもが不適切な行動を起こしたとき、愛着障害と発達障害を見分けるポイントを表にまとめました。
◉愛着障害の支援は、こどもにとって「特定の人」=キーパーソンを決めて支援することが大切です。本書では、愛着障害修復プログラムによる支援で解説しています。
- 目次
この本をお読みになるみなさんへ
第1章 愛着障害と聞いてどんなこどもを想像しますか?
1 愛着障害について考える際に大切な視点
2 愛着障害はどのような原因で起こるのか?
3 愛着の絆ー3つの機能「安全基地」「安心基地」「探索基地」
4 愛着形成において大切な感情学習
5 愛着障害に対するさまざまな誤解
第2章 「愛着障害」の特徴
1 愛着障害を「愛着の問題」として捉える
2 愛着障害の具体的特徴
第3章 「愛着障害」と「発達障害」を識別する
1 愛着障害と発達障害の見分け方
2 愛着障害と発達障害の関係
第4章 愛着障害への支援法としての愛着修復プログラム
1 愛着障害への適切な支援のために
2 「愛着障害」と「発達障害」が併存している場合の支援
第5章 効果的な支援のために
1 現場でよくある、「困ったな」「どうしよう?」の相談から
- 書誌情報
『愛着障害は何歳からでも必ず修復できる』
https://www.godo-shuppan.co.jp/book/b610770.html
【著】米澤 好史
□定価=本体1,700円+税
□A5/208ページ
□ISBNコード:978-4-7726-1506-8
□Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4772615067/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1QVRPTKS6Y3EN7HQ0HK9
□楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/search?sv=30&v=2&oid=000&f=A&g=001&p=0&s=0&e=0&sitem=9784772615068
- 著者プロフィール
◉米澤 好史(よねざわ よしふみ)
和歌山大学教育学部教授、臨床発達心理学・実践教育心理学専門、臨床発達心理士スーパーバイザー、学校心理士スーパーバイザー、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー・スーパーバイザー、日本教育カウンセリング学会理事、日本教育実践学会理事・教育実践学研究編集委員長、日本学校心理士会幹事。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像