プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

日鉄エンジニアリング株式会社
会社概要

養殖システムのサービス・ラインナップ拡充と本格的商業展開への移行

~ 岩手県釜石市泉澤水産への陸上設置型自動給餌・生産管理システムの導入 ~

日鉄エンジニアリング株式会社

日鉄エンジニアリング株式会社(代表取締役社長:石倭 行人、本社:東京都品川区、以下「当社」)は、有限会社泉澤水産(代表取締役:泉澤 宏、本社:岩手県釜石市、以下「泉澤水産」)より、陸上設置型の自動給餌システム(以下「本システム」)」を受注しましたのでお知らせいたします。

本システムは、陸上からの遠隔操作で養殖生簀(いけす)への給餌が可能なことから、天候・海象の影響を受けることなく安定した養殖魚の成長と、養殖業における生産性向上を可能にするソリューションです。給餌作業のために作業員が船で海に出る必要がなくなるため、給餌作業における安全性の大幅な向上と画期的な作業効率化を実現いたします。また、人手不足の中、作業員がより付加価値の高い業務に注力することを可能とするとともに、養殖魚の成長性改善と水揚量増加※1を期待することができます。


さらに、当社が独自に研究開発したAIとリアルタイムデータを活用した「生産管理システム」※2についても2022年3月から泉澤水産で実証を継続しており、これまで人の目では把握できなかった養殖魚の状態や天候・海象などのデータに基づいて給餌の量・タイミングの最適化を図っています。これらの自動給餌システム(ハードウェア)と生産管理システム(ソフトウェア)を連携して活用することで、給餌作業のムリ・ムダ・ムラを排除し、コスト削減することが可能になります。


当社は、本件や今後計画されている案件を通じて、自動給餌システム及び生産管理システムのサービス・ラインナップを拡充・完成させ、本格的に商業展開を進めてまいります。また、泉澤水産「釜石はまゆりサクラマス」のさらなる普及拡大・ブランドの確立、地域の水産業の振興、ひいては養殖業全体における給餌作業の省力化・生産性向上に貢献するとともに、沖合への養殖適地の拡大や、洋上風力事業との漁業共生検討への協力、養殖業の成長産業化への寄与と持続可能な社会の実現に貢献してまいります。


※1 2023年度水揚量約200t(見込み)から、2025年度までには720tの水揚量を見込んでいます。

※2 水中カメラ・環境センサー・通信機器・データサーバなどのハードウェアおよび画像解析プログラム・給餌制御プログラムなどのソフトウェアから構成される給餌最適化のためのシステム。2022年3月より同システムを設置し、当社と泉澤水産で共同試験中。システムの概要は以下参照。


【生産管理システム(ソフトウェア)概要】


【案件概要】

事業名

泉澤水産釜石湾養殖プロジェクト1期

発注者

有限会社泉澤水産

工期

2023年5月中旬~2024年4月中旬

工事内容

陸上設置型自動給餌システム一式(自動給餌設備および海底給餌配管)

・自動給餌設備一式

・海底給餌配管一式(配管長:1km程度)



導入システム図導入システム図

設置場所(位置)設置場所(位置)

自動給餌システム外観自動給餌システム外観

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
農林・水産
関連リンク
http://eng.nipponsteel.com/news/2023/20230925.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日鉄エンジニアリング株式会社RSS
URL
https://www.eng.nipponsteel.com/
業種
建設業
本社所在地
東京都品川区大崎一丁目5番1号 大崎センタービル
電話番号
03-6665-2000
代表者名
石倭行人
上場
未上場
資本金
150億円
設立
2006年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード